• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Oceanic plateau-origin rocks in orogenic belts: Towards understanding the genesis of oceanic LIP

Research Project

Project/Area Number 19H01986
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

市山 祐司  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (90625469)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 純一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 上席技術研究員(シニア) (30241730)
熊谷 英憲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), グループリーダー (10344285)
伊藤 久敏  一般財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所, 上席研究員 (50371406)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsみかぶ帯 / 三波川変成帯 / クロムスピネル / 微量元素 / 白金族元素
Outline of Annual Research Achievements

三波川変成帯に分布する超苦鉄質岩類の成因と起源を明らかにするため、野外調査と試料採取を実施した。そのうち、東赤石岩体と藤原岩体で採取した超苦鉄質岩とみかぶ帯、空知・蝦夷帯のピクライト中に含まれるクロムスピネルの微量元素(白金族元素を含む)の測定をレーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析装置を用いて実施した。みかぶ帯と空知・蝦夷帯のピクライト中のクロムスピネルの微量元素組成は同じ特徴を有する。白金族元素では、Ruの正異常を持つ初生マントル規格化パターンを示し、中央海嶺玄武岩(MORB)のスピネル組成で規格化パターンでは、Tiに正異常を持つフラットな微量元素パターを示す。このような特徴は、原生代初期のコマチアイトやプルーム起源のピクライトに含まれるクロムスピネルに類似する。一方、東赤石岩体の超苦鉄質岩中のスピネルは、明瞭なRuの正異常を持たず、MORBに比べてGa、Ti、Niに乏しいパターンを示し、島弧火山岩類の特にボニナイトに含まれるクロムスピネルの特徴に類似する。藤原岩体の超苦鉄質岩は、白金族元素に乏しく検出限界以下であったが、その他の微量元素の特徴はみかぶ帯ピクライトに類似しており、類似の起源が示唆される。今後は残存単斜輝石の微量元素分析を行うことによって超苦鉄質岩類の成因と起源を解明する。さらにマントルプルーム起源と考えられるみかぶ帯と空知・蝦夷帯中の火成岩類(玄武岩、ピクライト、斑れい岩)の起源マントル物質の特徴を明らかにするため、全岩微量元素分析とNd-Hf-Pb同位体分析の準備を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

三波川帯超苦鉄質岩類とみかぶ帯・空知蝦夷帯ピクライトのクロムスピネルの微量元素組成の特徴をおおよそ捉えることができた。みかぶ帯と空知・蝦夷帯中の火成岩類の全岩微量元素分析とNd-Hf-Pb同位体分析にかんしては、新型コロナウイルスの影響により、分析が予定より進まなかったものの、全体としておおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

三波川変成帯の超苦鉄質岩類については、残存単斜輝石の微量元素分析を行うことでそれらの成因と起源を検討する。また、調査した岩体以外の超苦鉄質小岩体についても野外調査と試料採取を行う。超苦鉄質岩に伴う苦鉄質岩類について、ジルコンを抽出することでU-Pb年代測定を行い、形成年代の特定を行う。みかぶ帯と空知・蝦夷帯中の火成岩類の起源マントル物質の特徴を明らかにするため、全岩微量元素分析とNd-Hf-Pb同位体分析を実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ソウル国立大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      ソウル国立大学
  • [Journal Article] Magma mixing model for the genesis of middle crust in the Izu?Bonin?Mariana arc: evidence from plutonic rocks in the Mineoka-Setogawa ophiolitic m?lange, central Japan2019

    • Author(s)
      Ichiyama Yuji、Ito Hisatoshi、Tamura Akihiro、Arai Shoji
    • Journal Title

      International Geology Review

      Volume: 62 Pages: 503~521

    • DOI

      10.1080/00206814.2019.1621779

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mantle Section Collected by Oman Drilling Project Phase 2: Comparison with the Izu-Mariana Serpentinites2020

    • Author(s)
      Ichiyama, Y.
    • Organizer
      International Conference on Ophiolites and the Oceanic Lithosphere
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Petrological observation of core samples drilled from a mantle section of the Oman ophiolite: A preliminary report of the Oman Drilling Project Phase 22019

    • Author(s)
      Ichiyama, Y., Oman Drilling Project Phase 2 Scientific Party
    • Organizer
      JpGU
  • [Presentation] Geochemistry and zircon U-Pb ages of mafic rocks in the Mikabu and Sorachi-Yezo belts: Comparison with the Shatsky Rise2019

    • Author(s)
      Kimura, N., Ichiyama, Y., Takahashi, S., Ito, H., Tamura, A, Morishita, T.
    • Organizer
      JpGU
  • [Presentation] X-ray computed tomography characterization of the distribution of biogenic apatite and sedimentary structures in pelagic clay around Minamitorishima Island, western North Pacific2019

    • Author(s)
      Usui, Y., Iijima, K., Machiyama, H., Ichiyama, Y., Tanaka, E., Fujinaga, K., Yasukawa, K.
    • Organizer
      JpGU
  • [Presentation] Mineralogical and petrological observation of core samples drilled from an ophiolite mantle section: Oman Drilling Project Holes BA1B, BA3A, and BA4A2019

    • Author(s)
      Ichiyama, Y., Oman Drilling Project Phase 2 Science Party
    • Organizer
      Goldscmidt Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi