• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期

Research Project

Project/Area Number 19H02012
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池田 昌之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (10635882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 利栄  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (30263924)
後藤 孝介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (30612171)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsミランコビッチサイクル
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で野外調査や試料分析が思うように進まなかったが、可能な限り研究代表者と分担者後藤は採集岩石試料の粉末作成、および化学分析により表層環境の推定を試みた。研究代表者と分担者堀は、三畳紀から白亜紀の深海層から放散虫などの微化石の抽出および同定を行い、古環境記録との比較から環境変化の生態系への影響を考察した。現在、これらを制約として物質循環モデルにより地球表層で日射の影響を増幅したメカニズムについて検討すると共に、化石記録と比較することで、地球軌道変化が地球環境や生態系へ与えた影響を検討している。特に、日射の影響の増幅機構の仮説として、陸域湿潤化による植生拡大が水循環を加速し、さらに湿潤化する湿潤フィードバックが働いた可能性について、ルグランジュリアン博士(現静岡大学助教)と共同研究を進め、三畳紀から白亜紀の深海チャートや白亜系蝦夷層群の浅海層、国内外の陸生層において古植物学的・有機質微化石学的検討を行い、様々な新知見が得られつつあり、それぞれ複数の国際誌として投稿中である。特に、有機物の起源によって炭素同位体比が異なるため、従来の全岩有機炭素同位体比を用いた国際層序対比には不確定性があり、これを解決することによって層序対比の精度を向上すると共に、炭素循環のダイナミクスに応じた地球環境や生態系の応答とその地球軌道要素変化との関連性について検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で野外調査や試料分析が思うように進まなかった。しかし、可能な限り研究代表者と分担者後藤は採集岩石試料の粉末作成および化学分析により表層環境の推定を試みることができた。研究代表者と分担者堀は三畳紀から白亜紀の深海層から放散虫などの微化石の抽出および同定を行い、古環境記録との比較から環境変化の生態系への影響を考察できた。現在、これらを制約として物質循環モデルにより地球表層で日射の影響を増幅したメカニズムについて検討すると共に、化石記録と比較することで、地球軌道変化が地球環境や生態系へ与えた影響を検討している。特に、日射の影響の増幅機構の仮説として、陸域湿潤化による植生拡大が水循環を加速し、さらに湿潤化する湿潤フィードバックが働いた可能性について、ルグランジュリアン博士と共同研究を進め、三畳紀から白亜紀の深海チャートや蝦夷層群の古植物学的・有機質微化石学的検討を行い、様々な新知見が得られつつあり、それぞれ複数の国際誌として投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、可能な限り研究代表者と分担者後藤は採集岩石試料の粉末作成および化学分析により表層環境の推定を試みると共に、三畳紀から白亜紀の深海層から放散虫などの微化石の抽出および同定を行い、古環境記録との比較から環境変化の生態系への影響を考察する。さらに、これらを制約として物質循環モデルにより地球表層で日射の影響を増幅したメカニズムについて検討すると共に、化石記録と比較することで、地球軌道変化が地球環境や生態系へ与えた影響を検討する。特に、日射の影響の増幅機構の仮説として、陸域湿潤化による植生拡大が水循環を加速し、さらに湿潤化する湿潤フィードバックが働いた可能性について、ルグランジュリアン博士と共同研究を進め、三畳紀から白亜紀の深海チャートや蝦夷層群の古植物学的・有機質微化石学的検討を行うと共に、可能な限り国内外で新たに地質調査を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 南京大学/中国地質大学(武漢)(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      南京大学/中国地質大学(武漢)
  • [Int'l Joint Research] コロンビア大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロンビア大学/マサチューセッツ工科大学
  • [Int'l Joint Research] ローザンヌ大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ローザンヌ大学
  • [Journal Article] Reconstruction of the chaotic behavior of the Solar System from geologic records2020

    • Author(s)
      Ikeda Masayuki、Tada Ryuji
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 537 Pages: 116168~116168

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2020.116168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of 10-Myr scale monsoon dynamics on Mesozoic climate and ecosystems2020

    • Author(s)
      Ikeda Masayuki、Ozaki Kazumi、Legrand Julien
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 11984

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68542-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oxygen isotope analysis of Mesozoic radiolarites using SIMS2020

    • Author(s)
      Maximilien BoLE, IKEDA Masayuki, Peter O. BAUMGARTNER, HORI S. Rie, Anne-Sophie BOUVIER and Duje KUKO
    • Journal Title

      Bulletin of the Geological Survey of Japan

      Volume: 71 Pages: 355-393

  • [Journal Article] SIMS analysis of Si isotope for radiolarian test in Mesozoic bedded chert, Inuyama, central Japan.2020

    • Author(s)
      Maximilien BoLE, IKEDA Masayuki, Peter O. BAUMGARTNER, HORI S. Rie, Anne-Sophie BOUVIER and Duje KUKO
    • Journal Title

      Bulletin of the Geological Survey of Japan

      Volume: 71 Pages: 331-353

  • [Presentation] Silicon Isotopes Of The Mesozoic Radiolaria: Implications For Carbon-Silicon Cycle Coupling.2020

    • Author(s)
      M Bole, M Ikeda, RS Hori, PO Baumgartner
    • Organizer
      Goldschmidt 2020
  • [Presentation] 陸域脊椎動物の群集変化要因としてのモンスーン:三畳紀の例2020

    • Author(s)
      池田昌之、ルグラン ジュリアン、古賀多聞
    • Organizer
      日本古生物学会
  • [Remarks] Masayuki Ikeda's website

    • URL

      https://sites.google.com/site/masayukiikedaswebsite/ikeda-s-wedsite

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi