2021 Fiscal Year Annual Research Report
Ultra-high-speed PVD technology based on sputtering for one-by-one processing
Project/Area Number |
19H02051
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
上坂 裕之 岐阜大学, 工学部, 教授 (90362318)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スパッタリング / PVD / HiPIMS / 小ロット生産 / 硬質膜 / TiN / DLC |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,棒状基材へのPVDコーティングの一個流し・小ロット生産を目指して,成膜レート高速化のための手段として,基材の全周を包囲する円筒ターゲット内面に沿ったマグネトロン放電による,基材外周へのスパッタ成膜を考案した.このような基材包囲型MS(Magnetron Sputtering)装置による硬質膜堆積の事例はないため,初年度に磁場設計を行い,当該装置を試作したうえで,放電の確認を行った.次に,試作した装置の放電特性を明らかにするため,DC放電(DCMS)モードで駆動した場合とハイパワーインパルス放電(HiPIMS)モードで駆動した場合の比較を行った.具体的には,円筒ターゲットをTiとし窒素含有雰囲気下でスパッタ成膜を行うことで,鋼材棒(直径10mm,長さ80mm)の外周にTiNを成膜した.その結果,成膜速度はHiPIMS法およびDCMS法でそれぞれ10.6nm/min,22.2nm/minであった.いずれも一個流し・小ロット生産のために必要とされる成膜速度(~1000nm/min)に対して十分ではなかった. 以上より,軸方向の膜厚分布および成膜レートに改善の余地があることがわかった.そこで,膜厚分布の均一化を目指して,軸方向に離して配置されるNS極磁石の距離を25,50,75mmと変えた場合の影響を検証した.磁場解析とプラズマに対するPIC数値解析の結果からは,磁石間距離を長くするほど,ターゲットに入射するイオンフラックスの分布がNS磁極間で比較的均等に拡がることが示唆され,膜厚分布の均一化が期待された.しかし,実験結果からは,磁石間距離の影響がほとんどないことが示された.また成膜速度に及ぼす放電条件の影響を調べ,HiPIMSモードにおけるパルス幅をこれまでの1/4程度に短くすることにより,1.5倍程度の成膜レートの増加を得た.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)