• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Radio Signal Scavenging Technology: A New Method of Radio Channel Sounding

Research Project

Project/Area Number 19H02136
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

高田 潤一  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90222083)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords電波伝搬 / ソフトウェア無線 / Radio Signal Scavenging / 電磁波計測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,自らが電波発射を行わずに既存利用者が発射する電波を用いて電波伝搬特性を測定する手法(Radio Signal Scavenging)を確立し,その応用について有効性を確認することを目指している.
前年度に構築して動作原理を確認した携帯電話端末周辺の電波伝搬特性の測定系を使用して,電波伝搬損失を定量的に測定するための校正方法について詳細な検討を行った.信号発生器とは異なり,携帯電話端末から発射される電波の強度は制御できないため,携帯電話端末に設置した基準受信機を使用して校正を行う必要がある.また,端末から電波を発射するには携帯電話網に接続されている必要があるため,電波暗室において校正を行うことができないことから,屋外での校正のために地面からの影響を取り除く必要があり,受信機アンテナ高度を変えて測定したハイトパターンから直接波成分を推定する方法を提案した.残念ながら当初計画していた実環境における伝搬測定までは至らなかったが,助成期間終了後に引き続き実施する予定である.
28GHz帯第5世代移動通信システム(5G)の基地局を使用した測定系については,前年度構築した25GHz帯小電力無線システム用に開発した測定系の流用が難しく,5G専用の電界強度測定装置であるエリアテスタを新たに受信系として導入した.樹木の遮蔽損失について,基地局から見て樹木の手前で測定した信号強度を基準値とすることで,遮蔽領域における信号強度と比較して伝搬損失を算出する方法について検討を行った.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Measurement of Path Loss in Line-of-Sight Condition for Passive Channel Sounder verification2022

    • Author(s)
      Deepak Gautam, and Jun-ichi Takada
    • Organizer
      2022 IEICE General Conference

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi