• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel optical probe current sensor for in-situ current measurement of power circuit

Research Project

Project/Area Number 19H02152
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

曽根原 誠  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (30456496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 敏郎  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (50283239)
宮地 幸祐  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (80635467)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords磁界センサ / 磁気光学効果 / 磁性材料
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究で得られた各知見を基に『項目⑤:光プローブ電流センサシステムを開発』を主に実施し、模擬電源回路における電流測定において、市販のロゴスキーコイルと比較したところ本センサの方がノイズフロアが低減した結果が得られた。センサ感度向上のため新たに扁平磁性微粒子を用いた複合材料による小型集磁ヨークを開発し、大幅に感度が向上した結果が得られた。
初めに扁平磁性微粒子複合材料を用いた小型集磁ヨークについて述べる。扁平微粒子は面内方向の反磁界が球形微粒子よりも低減することから、高い透磁率が期待されるため用いた。約10 MHz以下において、扁平微粒子複合材料の複素透磁率の実部は、球形微粒子複合材料のそれに比べて約3倍高くなった。扁平微粒子複合材料の小型集磁ヨークを作製したところ、ヨーク無しに比べてセンサ感度が約7.9倍高くなり、球形微粒子複合材料の1.5倍高い結果が得られた。
次にセンサシステムについて述べる。センサシステムとしては、約0.1mm径の光ファイバの先端にファラデー効果を有するグラニュラー磁性膜とAg反射ミラーを接合することができ、センサの小型化に成功した。同センサを用いて、模擬電源回路における電流測定を実施した。電源回路には、CREE製C2M0025120DのSiC-MOSFETなどを用いて高電圧電源回路を作製した。電源回路の試験にはダブルパルス試験がよく利用され、本実験も同試験とした。本センサは電流の時間的な急激な変化にも十分対応し、1.8 kA/umを達成した。また、比較のため利用した市販のロゴスキーコイルのノイズフロアは0.20 Aに対して、本センサのそれは0.18 Aで、小型軽量な上にS/N比も高いことが明らかになった。
現在、共同研究先の企業と共に更に開発を進め、他学術機関や企業で使用して頂き、様々な電流計測を実施して頂き、販売に向けた展開をしている。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 高周波POL電源の研究動向と磁性体装荷の展望2021

    • Author(s)
      菅原 聡,直江 正幸,曽根原 誠
    • Journal Title

      電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)

      Volume: 141 Pages: 279-288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リング干渉方式光プローブ磁界センサのダイナミックレンジ拡大に向けた磁気ヨークセンサヘッドの検討2022

    • Author(s)
      寺岡 佑恭,村上 拓也,須江 聡 ,曽根原 誠,佐藤 敏郎,久保 利哉,宮本 光教
    • Organizer
      電気学会東海支部学生発表会
  • [Presentation] 方解石を用いたリング型干渉計による光プローブ電流センサの小型・高感度化2022

    • Author(s)
      宮本 光教,須江 聡 ,久保 利哉,曽根原 誠,佐藤 敏郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] Bi:YIGの磁区反転を利用した高感度光プローブ電流センサの開発2022

    • Author(s)
      須江 聡 ,宮本 光教,久保 利哉,寺岡 祐恭,村上 拓也,曽根原 誠,佐藤 敏郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] Fabrication of iron-based amorphous spherical powder pressed magnetic core with low coercivity and low iron loss2021

    • Author(s)
      Takanori Kanaya, Makoto Sonehara, Toshiro Sato
    • Organizer
      IEEE Shin-etsu Section Student Branch (SSB) Online Poster Session 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fe系ナノ結晶球形粉末コンポジット磁心の作製と特性評価2021

    • Author(s)
      木村 創一,川田 奈波,曽根原 誠,佐藤 敏郎
    • Organizer
      日本磁気学会第45回学術講演会
  • [Presentation] 光プローブ式電流センサの感度向上に向けた磁気ヨークセンサヘッドの検討2021

    • Author(s)
      寺岡 佑恭,村上 拓也,曽根原 誠,佐藤 敏郎,須江 聡 ,久保 利哉,宮本 光教
    • Organizer
      電気学会基礎・材料・共通(A)部門大会
  • [Presentation] ナノ結晶合金扁平粉末積層シート磁心の低保磁力化にむけた作製工程の検討2021

    • Author(s)
      小池 航太,金谷 孝紀,多田 智哉,佐藤 敏郎,曽根原 誠
    • Organizer
      電気学会基礎・材料・共通(A)部門大会
  • [Presentation] 光プローブ電流センサ向け容量型トランスインピーダンスアンプの広帯域化の検討2021

    • Author(s)
      Nguyen La Hong Phuc,赤羽 和哉,曽根原 誠,佐藤 敏郎,宮地 幸祐
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会信越支部大会
  • [Presentation] Fe系ナノ結晶合金扁平粉末積層シート磁心の磁気特性とナノ結晶化熱処理温度依存性2021

    • Author(s)
      小池 航太,金谷 孝紀,多田 智哉,曽根原 誠,南澤 俊孝,佐藤 敏郎
    • Organizer
      電気学会マグネティックス研究会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] SiO2含有被膜を備えたSi含有Fe基合金粉及びその製造方法2021

    • Inventor(s)
      佐藤 敏郎,曽根原 誠,他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      佐藤 敏郎,曽根原 誠,他2名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      6978040

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi