• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high sensitive magnetometer and Ultra Low Field MRI System for plastic contaminant detectrion

Research Project

Project/Area Number 19H02153
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

田中 三郎  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 教授 (10271602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有吉 誠一郎  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (20391849)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords高温超伝導 / ジョセフソン接合 / FIB / シャピロステップ / YBCO
Outline of Annual Research Achievements

HTS-SQUIDでは、コヒーレント長(超伝導性のしみ出し距離)が1nmと短いことから、現状では、結晶軸に傾角を持たせて貼り合わせた特殊基板上に成膜して、粒界型接合(JJ)としている。従って、特殊基板の貼合わせライン上にしかJJを作製することができず、SQUIDの設計に大きな制限がある。我々はJJの作製法を見直して“新粒界型JJ”を開発することで磁束ノイズが一桁小さいHTS-SQUIDを実現することを目指した。
初年度はYBCO超伝導薄膜をレーザ蒸着法でこれまで出来ていなかった100nmで臨界温度が80K以上の薄膜を作製する技術を確立した。2年目には薄膜を上にFIB装置を用いて、数nm幅のイオンビーム描画によって、局所的に酸素欠損を導入してJJを形成し、臨界電流のナノブリッジ幅および照射量依存性を調べた。その結果、制御性を向上させるためには、更なる薄膜化が必要であることが判明した。その後、薄膜作製条件を検討してMgO(100)基板上に成膜した80nmのYBa2Cu3O7-δ(HTS)薄膜において臨界温度85Kが得られるようになった。また、FIB加工時のイオンダメージを防ぐための保護層として,厚さ20nmのAu層をin-situで蒸着した。フォトリソグラフィーとアルゴンイオンミリングによって,幅4μmのHTSマイクロチャネルを形成し、さらにHTSマイクロチャネルの幅をFIBラインスキャンで縮小しナノブリッジを形成した。
その結果、ガリウムFIBを用いた作製プロセスを最適化し、接合幅80nmでより高いJC(5MA/cm2)のHTS薄膜を用いることで、77Kで最大5つのシャピロステップを示す接合を作ることができた。この成果は米国IEEE国際学会で報告すると共に論文として発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定のジョセフソン接合の低ノイズ化を進めることが出来た。臨界温度が80K以上の80nm厚さのYBCO薄膜作製や、FIB条件の検討を進めることで、ジョセフソン接合特有のマイクロ波照射により5つのシャピロステップの確認ができており、概ね順調に推移していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

HTS-SQUIDでは、コヒーレント長(超伝導性のしみ出し距離)が1nmと短いことから、現状では、結晶軸に傾角を持たせて貼り合わせた特殊基板上に成膜して、粒界型接合(JJ)としている。従って、特殊基板の貼合わせライン上にしかJJを作製することができず、SQUIDの設計に大きな制限がある。我々はJJの作製法を見直して“新粒界型JJ”を開発することで磁束ノイズが一桁小さいHTS-SQUIDを実現することを目指す。初年度にYBCO超伝導薄膜をレーザ蒸着法で作製し、FIB装置を用いて、数nm幅のイオンビーム描画によって、局所的に酸素欠損を導入してJJを形成し、その特徴であるシャピロステップを観測することができた。さらに2年目には80nmの薄膜化にも成功いている。
今年度はさらに薄膜化を進めて膜厚50nm膜を使用してドーズ量等のイオン照射条件やイオン種を変えて慎重に実験を行い、シミュレーションと合わせることで最適条件を探索して粒界制御技術を確立する。NMR信号の取得に関しては、分極法を検討すると共に、今年度検体の温度と緩和時間の依存性を評価する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Moscow Institute of Phys & Tech (MIPT)/NRC Kurchatov Institute(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Moscow Institute of Phys & Tech (MIPT)/NRC Kurchatov Institute
  • [Journal Article] Investigation of Inkjet Printed Composites Based on Single-Walled Carbon Nanotubes with Superparamagnetic Nanoparticles2021

    • Author(s)
      S. Tanaka, H. Chiba, T. Ohtani, K. Hayashi, A. Efimov, A. Varfolomeev and I. Volkov
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 09321357 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1109/TASC.2021. 3051297

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Study of the HTS Josephson Junction Formed by a Ga Focused Ion Beam2020

    • Author(s)
      K. Hayashi, T. Ueda, R. Ohtani, S. Ariyoshi and S. Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 012044 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1590/1/012044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2D Image using 2nd Harmonic Response Improved by Application of System Function2020

    • Author(s)
      S. Tanaka and K. Nakashima
    • Journal Title

      International Journal on Magnetic Particle Imaging

      Volume: 6 Pages: 1-3

    • DOI

      10.18416/IJMPI.2020.2009043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of Magnetic Particles by Hexagonal Pseudo Seven-Channel HTS SQUID Array2020

    • Author(s)
      S. Tanaka, M. Kabasawa, K. Hayashi and T. Ohtani
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1559 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1559/1/012010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高温超伝導SQUIDを用いた液体中の微小金属異物の検出法の検討2021

    • Author(s)
      佐川 優, 林 幹二, 大谷 剛義,田中 三郎
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高温超伝導RF-SQUIDのICの非破壊評価2020

    • Author(s)
      大谷 涼, 林 幹二, 佐川 優, 有吉 誠一郎, 田中 三郎
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Metallic Contaminant Detection in Liquid by High-Tc RF-SQUID2020

    • Author(s)
      Masaru Sagawa, Kanji Hayashi, Takeyoshi Ohtani, Saburo Tanaka
    • Organizer
      33th International Superconductivity Symposium (ISS2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of Critical Current of HTS RF-SQUID2020

    • Author(s)
      Ryo Ohtani, Kanji Hayashi, Masaru Sagawa, Seiichiro Ariyoshi, Saburo Tanaka
    • Organizer
      33th International Superconductivity Symposium (ISS2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Printed Ink with Magnetic Nanoparticles by High-Tc SQUID Magnetometer2020

    • Author(s)
      S. Tanaka, H. Chiba, K. Hayashi, T. Ohtani, A. Varfolomeev and I. Volkov
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2020 (ASC2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of Fabrication Method of HTS Nano-bridge Josephson Junction by Gallium FIB2020

    • Author(s)
      Kanji Hayashi,Teppei Ueda, Ryo Ohtani, Seiichiro Ariyoshi, and Saburo Tanaka
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2020 (ASC2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2D Image using 2nd Harmonic Response Improved by Application of System Function2020

    • Author(s)
      S. Tanaka and K. Nakashima
    • Organizer
      International Workshop on Magnetic Particle Imaging (IWMPI 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「2020版 薄膜作製応用ハンドブック」、4編1章4節1項、“量子効果デバイス-SQUID”2020

    • Author(s)
      田中三郎、他210名
    • Total Pages
      1489
    • Publisher
      NTS
    • ISBN
      978-4-86043-631-5
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超伝導磁気センサ用冷却装置及びその制御方法2020

    • Inventor(s)
      田中三郎
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人豊橋技術科学大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-180848

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi