2021 Fiscal Year Annual Research Report
Fundamental development for realization of high-performance organic transistors based on molecular orientation and interface control
Project/Area Number |
19H02171
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
北村 雅季 神戸大学, 工学研究科, 教授 (10345142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 謙司 神戸大学, 工学研究科, 教授 (20303860)
服部 吉晃 神戸大学, 工学研究科, 助教 (90736654)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 有機トランジスタ / 閾値電圧 / 単分子膜 / 配向膜 / コンタクト抵抗 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では実用に耐えうる低電圧,高速動作可能な有機トランジスタの開発を目指して,それを実現するための基盤技術開発に取り組んだ.特に,[A]有機薄膜の配向性,[B]金属表面の単分子膜,[C]酸化物の表面処理とドーピング,[D]有機半導体へのドーピング,[E]顕微ラマン分光に関わる技術を駆使して,目標とする特性を実現することを目指した.[A]有機薄膜の配向性については,下の表面状態を制御することにより,結晶性の優れた有機薄膜を得ることに成功した.また,その有機薄膜をチャネル層とする薄膜トランジスタを作製し,移動度の向上を確認した.[B]金属表面の単分子膜については,単分子膜形成に分極の異なる分子を使用し,分極に依存した,広い範囲の仕事関数が得られた.実際に,この電極を有機トランジスタに応用し,単分子膜の種類とトランジスタ特性との関係を調べた.結果として,正孔輸送型のトランジスタについては,仕事関数が大きく,分子が短い単分子膜が適していることを明らかにした.[C]酸化物の表面処理とドーピングについては,単分子膜の表面状態を制御することにより,有機薄膜の濡れ性を適度に向上させ,かつ,トランジスタ特性の向上にもつながる条件を見出した. [D]有機半導体のフェルミ準位制御については,インピーダンス分光により酸素プラズマ処理により閾値電圧制御した有機MOSキャパシタについて,酸素プラズマにより生じたエネルギー準位を明らかにした.さらに,トランジスタに応用した際の安定性を調べ,動的に,閾値電圧を制御することに成功した.[E]顕微ラマン分光については,これまで得られた知見を応用し,一般的な金属顕微鏡によっても,配向性を議論できる観察手法に展開した.さらに,量子化学計算による計算結果によって,その観察結果が妥当であることを示した.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)