• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ダイヤモンドアンビルセルを利用した新規超伝導体の探索

Research Project

Project/Area Number 19H02177
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

高野 義彦  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA主任研究者 (10354341)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords超伝導 / 超高圧 / ダイヤモンド
Outline of Annual Research Achievements

2015年、超高圧下においてH3Sが超伝導転移温度Tc=203Kを示すことが報告され、最高Tcの記録が塗り替えられた。これは、水素が金属化すれば室温高温超伝導になると1968年にAshcroftが唱えた説の信憑性を裏付けるものと思われる。その後、LaH10などの水素化物も発見され、室温超伝導も実現可能な領域に入ってきたと言えよう。
高圧力発生装置ダイヤモンドアンビルセル(DAC)を用いた電気抵抗測定は、電極挿入が大変困難であるため、特別な技術を持った研究者でなければ不可能な領域であった。そこで、高圧下で容易に電気抵抗を測定するシステムを、我々の研究室独自の手法で開発してきた。
常圧安定なサンプルの評価については、上述のシステムを用いることにより、特別な技術を用いること無く実験することが可能となった。圧力領域としては、四角いアンビルにおいて最高約50GPa、300μmキュレットのアンビルにて約100GPa、ベベル付きアンビルにて約200GPaを達成することに成功した。電極付きアンビルを用いたこれらの実績を元に、目標圧力に応じたセットアップを設定し、誰でも高圧下電気抵抗測定が可能となった。
次なる課題は、常圧安定で無いサンプルの合成と測定である。常圧安定で無いサンプルは、予めキュービックアンビルなどの高圧合成装置で合成してからダイヤモンドアンビルへ移動させることが出来ない。そこで、我々は、高圧合成と高圧測定を一つのダイヤモンドアンビルで減圧すること無く実行する装置の開発を試みた。アンビルには、サンプル測定用の4-6端子電極、ヒーター用の電極、温度計用の電極を設けた。電流印加によるジュール加熱と抵抗温度計により精度の高い温度制御が可能となり、減圧すること無くそのままサンプルの電気抵抗測定が可能となり、本装置を用いて新しい超伝導体の発見にも成功した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] High-Pressure Synthesis of Superconducting Sn3S4 Using a Diamond Anvil Cell with a Boron-Doped Diamond Heater2022

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Terashima Kensei、Nakano Satoshi、Nakamura Kazuki、Yamamoto Sayaka、Yamamoto Takafumi D.、Ishikawa Takahiro、Adachi Shintaro、Irifune Tetsuo、Imai Motoharu、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 61 Pages: 4476~4483

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c00013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrical Transport Measurements on Layered La(O,F)BiS2 under Extremely High Pressure2022

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Yamamoto Sayaka、Nemoto Yoshihiro、Nishimiya Yuki、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Condensed Matter

      Volume: 7 Pages: 25~25

    • DOI

      10.3390/condmat7010025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and electrical transport measurement of superconducting hydrides using diamond anvil cell with boron-doped diamond electrodes2021

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Nakano Satoshi、Yamamoto Sayaka、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: 090902~090902

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1a49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diamond anvil cell with boron-doped diamond heater for high-pressure synthesis and<i>in situ</i>transport measurements2021

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Yamamoto Sayaka、Adachi Shintaro、Sakai Takeshi、Irifune Tetsuo、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 119 Pages: 053502~053502

    • DOI

      10.1063/5.0059705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concurrent synthesis and boron-doping of amorphous carbon films by focused ion beam-assisted chemical vapor deposition2021

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Sadki El Hadi S.、Tanaka Hiromi、Yamamoto Sayaka、Adachi Shintaro、Younis Adnan、Takeya Hiroyuki、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 730 Pages: 138704~138704

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2021.138704

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental Observation of Pressure-Induced Superconductivity in Layered Transition-Metal Chalcogenides (Zr,Hf)GeTe4 Explored by a Data-Driven Approach2021

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Hou Zhufeng、Adachi Shintaro、Yamamoto Sayaka、Tanaka Hiromi、Takeya Hiroyuki、Irifune Tetsuo、Terakura Kiyoyuki、Takano Yoshihiko
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 33 Pages: 3602~3610

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.1c00272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal Growth and High-Pressure Effects of Bi-Based Superconducting Whiskers2021

    • Author(s)
      Matsumoto Ryo、Yamamoto Sayaka、Takano Yoshihiko、Tanaka Hiromi
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 6 Pages: 12179~12186

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c00880

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高圧合成とその場電気抵抗測定によるIn-S系超伝導体の発見2023

    • Author(s)
      山根 和樹 松本 凌 只野 央将 寺嶋 健成 高野 義彦
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高温超伝導体の探索と実用化に向けた取り組み2023

    • Author(s)
      松本 凌 田中 博美 高野 義彦
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Exploration of new superconductors by materials data and high pressure2023

    • Author(s)
      高野 義彦
    • Organizer
      創発物性科学研究センターセミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Data driven exploration of superconductors using new diamond anvil cell2023

    • Author(s)
      高野 義彦
    • Organizer
      The 1st KOSEN Research International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] DACを用いた電気二重層トランジスタの高圧力下駆動に関する検討2022

    • Author(s)
      松本 凌 足立 伸太郎 山本 貴史 寺嶋 健成 高野 義彦
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] Nb1-xB2の高圧合成と超伝導特性の圧力効果2022

    • Author(s)
      山根和樹 松本凌 山本貴史 寺嶋健成 足立伸太郎 廣戸孝信 竹屋浩幸 長澤光晴 高野義彦
    • Organizer
      第63回高圧討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi