• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

地表面付近での粗度効果を反映した竜巻荷重算定法の体系化

Research Project

Project/Area Number 19H02293
Research InstitutionNational Institute for Land and Infrastructure Management

Principal Investigator

喜々津 仁密  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長 (10370694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 泰雄  国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, シニアフェロー (70201994)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords竜巻 / 突風荷重 / 地表面粗度
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、2019年度から継続して「地表面付近での粗度効果と竜巻状気流の特性との関係」を明らかにするため、以下の流れで研究を実施した。
・地表面の粗度状況を反映した粗度ブロック模型を用いた風圧実験を実施し、旋回状気流によって粗度ブロックに作用する抗力特性を実験的に把握した。本実験ではブロックの辺長と配置間隔をパラメータとした上で、3通りの粗度条件を設定した。そして、実験結果を突風荷重モデルに適用することでモデルの精緻化の検討を行った。
・米国ASCE7のコメンタリーに掲載されている竜巻荷重の算定式とその根拠を調査し、本研究で検討する気圧降下による効果等を含む突風荷重モデルとの比較を行った。
・上記のほか、瓦屋根の引き上げ試験結果に基づく耐力試験データ、木造小屋組の接合部の引張試験データを系統的に収集した。これらのデータを用いて2019年市原竜巻などの竜巻被害で確認された屋根各部を対象に、想定される竜巻による突風荷重に対する被害状況の検証を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

粗度ブロック模型を用いた風圧実験について、当初予定していた全ケースについて年度内に実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

前年度から引き続き、風圧実験を継続し、地表面粗度効果を反映した気圧降下性状を表現できるモデルの精緻化の検討を行い、一連の成果をとりまとめる。なお、本年度も竜巻による建築物の突風被害が発生した場合には、積極的に現地調査を実施し、被害とその周辺の実況の事例を本研究にフィードバックできるよう留意する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 建築物等の被害2020

    • Author(s)
      喜々津仁密、石原直、奥田泰雄、中島昌一、高舘祐貴、槌本敬大、山崎義弘
    • Journal Title

      国総研資料「令和元年(2019年)房総半島台風および東日本台風による土木施設・建築物等災害調査報告」

      Volume: 1111 Pages: 300-407

    • Open Access
  • [Presentation] 竜巻状の旋回流による突風荷重モデルに関する研究 その5 境界層乱流場での作用を準用した突風荷重との比較2020

    • Author(s)
      喜々津仁密
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi