• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of thermal adaptation on cognitive performance

Research Project

Project/Area Number 19H02302
Research InstitutionUniversity of the Sacred Heart

Principal Investigator

西原 直枝  聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (90611129)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords温熱環境適応 / 知的生産性 / 熱的快適性 / ライフスタイル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、室内温熱環境を対象とし、居住者の温熱環境適応が快適性や知的生産性に与える影響に着目し知見を得ることを目的とした。温熱環境適応の考え方は、空調制御、衣服調整、活動内容による違いなど、生活者の適応行動にかかわるため、得られる知見は、空調設備等の技術的な基礎データとなるとともに、生活者のライフスタイルをより持続可能にするという視点においても親和性が高い。温熱環境適応が知的生産性に与える知見を得るとともに、持続可能なライフスタイルに関する教材開発を行う。
2021年度は、2019-2020年度に実施した「温熱環境適応が知的生産性に与える影響に関する被験者実験」のデータ解析、分析をふまえ、知的作業時の作業成績や、疲労、メンタルワークロード、主観申告などについて考察した。特に、近赤外線分光(NIRS)を用いた脳内酸素代謝測定結果から定量的に精神的負担を測定し考察した点が特徴である。夏季の人間の温熱環境への適応や温度調節可能な範囲について、サーマルマネキンを用いた等価温度評価を行い、着衣調節や空調制御などの、日常生活で行われる、人間の温熱環境への適応行動が、熱的快適性や知的生産性にどのような影響を与えるのかを検討した。これらの成果を、シドニー大学の研究グループとオンラインでの議論、分析を通じながら共同研究を行い、論文執筆し、国際誌 Science of the Total Environment誌に原著論文として掲載された。また、得られた知見を生活者の立場から生かすため、温熱環境に関する、持続可能なライフスタイルに関する教材開発を目的とし、衣住生活における知見の基礎的な検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の順調に進展した点としては、温熱環境適応と知的生産性に関する被験者実験について、共同研究先のシドニー大学と連携しながら、データ解析や議論を進め、第一著者として論文執筆を行い、国際誌 Science of the Total Environment誌に原著論文として掲載されたことである。共同研究先を訪問して、研究打ち合わせ等を行う予定であったが、コロナ禍のため訪問してまとまった時間を使っての研究推進が叶わなかったが、定期的にメールやオンライン会議等を開き、研究打ち合わせを進め、論文執筆、査読対応など進め、成果をまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、2021年度までにまとめた「温熱環境適応が知的生産性に与える影響に関する被験者実験」の成果や、既往研究の温熱環境適応の観点からの再構築・解析結果をもとに、これらの知見を生活者のライフスタイルの立場から検討し、「温熱環境と持続可能なライフスタイルに関する教材開発」につなげる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Sydney
  • [Journal Article] Effect of adaptive opportunity on cognitive performance in warm environments2022

    • Author(s)
      Naoe Nishihara, Jing Xiong , Jungsoo Kim, Hui Zhu, Richard de Dear
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 823 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2022.153698

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 家庭科教育とSDGs - 住生活領域の学習とSDGs-2021

    • Author(s)
      西原直枝
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 64(2) Pages: 147-150

  • [Journal Article] 気候変動の課題と私たちの生活 ―アニメーション作品を用いたオンライン授業―2021

    • Author(s)
      西原直枝
    • Journal Title

      くらしと教育をつなぐWe

      Volume: 231 Pages: 44-45

  • [Presentation] 室内環境における脳内酸素代謝測定を用いた知的生産性評価2022

    • Author(s)
      西原直枝
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部空気環境部会
    • Invited
  • [Presentation] Does adaptive opportunity affect cognitive performance in warm environments?2021

    • Author(s)
      Naoe Nishihara
    • Organizer
      IEQ Lab seminar, The University of Sydney
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi