• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Proposal on Environmental Design Method and Building Service Operating Method for Preventing Heatstroke and Flu occurred in Schools

Research Project

Project/Area Number 19H02303
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

岩下 剛  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 教授 (90253905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 伴延  東北大学, 工学研究科, 准教授 (20386907)
飯野 由香利  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40212477)
倉渕 隆  東京理科大学, 工学部建築学科, 教授 (70178094)
北山 広樹  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (70221918)
長谷川 麻子  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80347004)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsコロナ禍 / 熱中症 / 機械換気 / 窓開け換気 / 冷暖房
Outline of Annual Research Achievements

旭川市の高校において、夏季の教室内温熱空気環境を実測し、熱中症リスクを確認した。また冬季実測から寒冷地における窓開け換気と暖房の併用の困難さを確認した。コロナ禍における仙台市内の2つの中学校と1つの小学校の教室環境を調査した。3校ともに8月はCO2濃度が1500ppmを超えることは殆どなかった。一方で,1月には1つの中学校と1つの小学校において二酸化炭素濃度が1500ppmを超過する時間帯が10~15%程度、室温が17℃未満となる時間帯が15~25%程度みられた。
換気設備の設備容量が十分でない実際の都内の教室を用いて、夏期における自然換気量の調査を実施した。中間期・夏期の具体的な感染症対策に求められる窓・扉等による換気方法に関して整理し、中間期における換気量に関する軒高風速と最小開口面積の関係式を得た。
久留米市と大野城市の小学校3校で、空調・換気設備の使用状況と室内の空気・温熱環境の長期実測を行い、空調下での教室における暑さ指数の傾向、熱交換機や窓開けによる換気量の傾向、コロナ前後での児童の暑さに対する意識等について検討した。
空調・換気設備の改修を行った熊本県内の大学施設において、冬季の暖房期間中に、対面授業を行っている教室内で温湿度・CO2濃度の水平分布を実測した。温熱環境については、ペリメータゾーンとインテリアゾーンとでほとんど差がなく均一であった。空気環境については、換気設備の更新によって改修前に比べて大幅に改善された。
中央式の冷房設備のある宮崎県の小学校において実測を行い、中央式の機械換気を行っている際の、教室の窓開閉が適切に行われていない可能性を推察した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 東京都内の小学校普通教室における新型コロナウイルス感染症対策としての窓開け換気行動とその換気量への影響2022

    • Author(s)
      合原妙美、岩下剛、田辺新一
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 第87巻 第796号 Pages: 347-358

    • DOI

      10.3130/aije.87.347

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SURVEY ON THE USE OF AIR CONDITIONER IN SCHOOL GYMNASIUMS ATFER2022

    • Author(s)
      Go Iwashita
    • Journal Title

      Journal of the Human-Environment System

      Volume: 掲載決定 Pages: 掲載決定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校環境における熱中症発生状況に関する調査研究―地域ブロック毎の熱中症発生状況に基づく考察―2021

    • Author(s)
      岩下剛
    • Journal Title

      人間と生活環境

      Volume: 28(2) Pages: 99-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症対策下における教室の温熱空気環境の実態調査2022

    • Author(s)
      高木理恵,後藤伴延,菅原正則,小林光
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 室温変動から推定する冷暖房稼働状態の算定に関する基礎的研究2021

    • Author(s)
      顧親親、岩下剛
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 冷房が導入された学校体育館における冷房使用実態に関する調査2021

    • Author(s)
      岩下剛
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集
  • [Presentation] 中学校教室における窓開放条件と自然換気量に関する研究2021

    • Author(s)
      島岡萌、倉渕隆、金政一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 中学校教室における窓開放条件と自然換気量に関する研究2021

    • Author(s)
      倉渕隆、金政一、島岡萌
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症対策下における教室の温熱空気環境の実態調査2021

    • Author(s)
      高木理恵,後藤伴延,菅原正則,小林光
    • Organizer
      日本建築学会東北支部研究報告会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症対策下における教室の温熱空気環境の実態調査2021

    • Author(s)
      高木理恵,後藤伴延,菅原正則,小林光
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 中学校普通教室における冷房非稼働・稼働時及び長手方向の異なる運動施設における温熱・空気環境の相違2021

    • Author(s)
      飯野由香利
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 公立小学校普通教室における空調換気設備の使用と温熱・空気環境の長期測定2021

    • Author(s)
      北山広樹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 「換気の悪い」教室の改善策に関する実測調査2021

    • Author(s)
      長谷川麻子、本田康太
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi