2020 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on Restoration and Promotion of Coating and Polychromy on Heritage Architecture
Project/Area Number |
19H02334
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
北野 信彦 龍谷大学, 文学部, 教授 (90167370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 良子 嵯峨美術大学, 芸術学部, 講師 (00423062)
山田 卓司 龍谷大学, 文学部, 講師 (30435903)
本多 貴之 明治大学, 理工学部, 専任准教授 (40409462)
吉田 直人 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 保存環境研究室付 (80370998)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 膠材料 / 黒カビ劣化 / 国産漆 / 中国産漆 / 塗装彩色修理 / 漆箔手板曝露試験 / チャン塗り / 三次元計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、伝統的な膠材料を使用した塗装彩色修理の場合、比較的早い段階でカビの発生や一部膠材料の脆弱化に伴う剥落現象などが発生したため、原因追及の分析を実施し、原因を突き止めた。また、膠材料を使用した胡粉塗や黄土塗も、施工後数か月以内に黒カビ発生で苦慮することから、①膠材料に防かび剤を混ぜる、②膠材料に水溶性アクリル樹脂を添加する、③撥水剤を表面コーティグする、などの復元手板を作成し、曝露試験を開始した。さらにチャン塗などの乾性油塗装についても高温多湿環境下では表面固化した塗膜層の戻りなどの問題も指摘されるため、荏油、桐油、さらには亜麻仁油などの配合比や乾燥促進剤としての鉛顔料の添加、塗装肉持ち効果のある松脂添加などの条件を変えた幾つかの復元手板を作成し、曝露試験を開始した。一方、文化財建造物の塗装彩色修理に日本産漆の使用方針が提示されたものの、基本的な施工仕様が不明であった塗装修理後の紫外線劣化に対処した中国産漆と国産漆を使用した漆箔などの曝露試験手板の劣化実験を完了させ、その成果を検討した。その結果、特に漆箔手板の場合、紫外線の影響が強く出ると想定された厳島神社境内、大気汚染物質の影響が強く出ると想定された京都御所内、高湿度の影響が強く出ると想定された日光東照宮境内、いずれの手板試料でも日本産漆を使用した漆箔手板の方が中国産漆の漆箔手板に比較して残存状態が良好であることが明確に確認された。また、文化財建造物の塗装彩色修理に伴う基礎調査の成果を資料活用に役立てる目的で本派本願寺唐門の欄間木彫の三次元計測、環境劣化及び前回修理などの膠材料や合成樹脂材料の変退色劣化などが著しかった金峯山寺蔵王堂所蔵重文板絵馬や比叡山延暦寺根本中堂天井板絵の塗装彩色に関する分析調査を実施し、表面に付着固化した油煙、埃汚れなどの汚染物質、稚拙な修理材料の有効的な除去方法などの検討も開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は5ヵ年計画の中で2か年目に相当する。コロナ禍であるためある程度の出張などの研究活動の制限はあったものの、これまでの本研究で推進する計画であった伝統的な塗装彩色材料の再検討については、これまで問題点が指摘されてきた膠材料における黒カビ対策、チャン塗りなどの乾性油塗装における固化不十分による戻り現象対策を念頭に置いた40枚以上、80種類及ぶ実験手板を作成するとともに、それらの曝露劣化推進実験を開始している。今後、月1回ずつの状況チェックを行い、最終的な集計を行うことで現実的な塗装彩色修理の現場に還元できるものと考えている。さらに、文化財建造物の塗装彩色修理に日本産漆の使用方針が提示されたものの、基本的な施工仕様が不明であった塗装修理後の紫外線劣化に対処した中国産漆と国産漆を使用した漆箔などの曝露試験手板の劣化実験を完了させ、特に漆箔手板の場合は日本産漆を使用した場合の優位性を客観的に確認することができた。また、文化財建造物の塗装彩色修理に伴う基礎調査の成果を資料活用に役立てる目的で、環境劣化及び前回修理などの膠材料や合成樹脂材料の変退色劣化などが著しかった金峯山寺蔵王堂所蔵重文板絵馬や比叡山延暦寺根本中堂天井板絵の塗装彩色に関する分析調査を実施し、表面に付着固化した油煙、埃汚れなどの汚染物質、稚拙な修理材料の有効的な除去方法などの検討も開始した。この内容は本研究が目指す達成目標に定めた案件の事例を対象とした検証の具体的な内容であり、その内容に着手をし始めたことである。さらに資料活用の目的で水する予定としていた本派本願寺唐門の欄間木彫の三次元計測は、塗装彩色修理の足場がある間に、目標の木彫箇所のデータ収集を完了することができた。以上のように、活動に制約があった年度ではあるが、新規の手板作成と暴露試験の開始、実験検討の完了ともに順調であることから、概ね順調と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これから5ヵ年計画の3年目に入るが、まずは伝統的な塗装彩色材料の再検討については、これまで問題点が指摘されてきた膠材料における黒カビ対策、チャン塗りなどの乾性油塗装における固化不十分による戻り現象対策を念頭に置いた40枚以上、80種類及ぶ実験手板を作成するとともに、それらの曝露劣化推進実験を粛々と進め、そのデータ蓄積を図る。次に、文化財建造物の塗装彩色修理に伴う基礎調査の成果を資料活用に役立てる目的で本派本願寺唐門の欄間木彫の三次元計測、環境劣化及び前回修理などの膠材料や合成樹脂材料の変退色劣化などが著しかった金峯山寺蔵王堂所蔵重文板絵馬や比叡山延暦寺根本中堂天井板絵の塗装彩色に関する分析調査を実施する。このなかで、金峯山寺蔵王堂所蔵板絵絵馬の分析調査の成果は来年度に報告書作成を目指しているので鋭意進めるつもりであるとともに、表面に付着固化した油煙、埃汚れなどの汚染物質、稚拙な修理材料の有効的な除去方法などの検討についてもさらに作業を継続る予定である。さらに、本派本願寺唐門の欄間木彫の三次元計測作業で収集した三次元計測データは膨大であるが、これらを一般にも活用できるための画像情報の整理をこれから行い、2021年12月には一般公開する予定である。また、擬洋風建築に使用された塗装材料に関する情報収集についても類例の分析調査をさらに進めるとともに、オイルペイントなどの伝統的な油性塗料の再現実験とその効果の検討なども今後進める予定としている。特に、本研究のなかで重要案件と位置付けている内容の一つは、現在塗装彩色修理が進められている比叡山延暦寺根本中堂に使用する有効な乾性油系塗装材料の選定がここ1,2年以内に具体的な成果が求められているためそのための実験はきめ細やかに進めていくつもりである。
|
Research Products
(3 results)