2021 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of interfrence phenomena and optimization of anode-layer type cluzster system
Project/Area Number |
19H02343
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
宮坂 武志 岐阜大学, 工学部, 教授 (60303666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朝原 誠 岐阜大学, 工学部, 助教 (40633045)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 推進・エンジン / 電気推進 / ロケット / 航空宇宙流体工学 / プラズマ計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの2年間の成果を基に2基の干渉効果の最適化指針の検討を進める中で、より再現性の高い明確な干渉物理の導出を行うことが、大電力作動クラスタシステムの最適設計・作動指針に重要であると考え、Racetrack形状ヘッドの導入による干渉効果増大の検証を行った。 同様な作動条件下(背圧等)での干渉効果増加評価を行う目的で、まず、直線部同士を向かい合わせる配置、と半円部同士を向かい合わせる配置で比較を行い、直線部同士の配置により明らかな、干渉効果の増大がプルーム測定から得られた。また直線部を向かい合わせることで、推進性能の向上効果が確認でき、最適化によるクラスタシステムの性能向上効果の可能性が示された。 また、放電電圧を変化させた場合、流量を変化させた場合について測定を行い、その結果、大電力化時に高比推力化ではなく、大推力化の場合に干渉効果が増大する知見が得られた。 更に、ヘッド間距離の依存性についても評価を行い、カソード距離の影響等について知見を得た。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
[Presentation] ホールスラスタ2基ヘッドシステムの強干渉化評価2022
Author(s)
宮坂武志,長嶺光博,加藤茜 ,浅井雅信, 伊藤淳之介,朝原誠,山本直嗣,渡邊裕樹, 船木一幸,竹ヶ原春貴,各務聡
Organizer
令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム
-
-
-
-