2019 Fiscal Year Annual Research Report
COMBINED WAVE RUNUP, OVERTOPPING AND OVERFLOW MODELLING IN WAVE-SURGE COUPLING SIMULATION
Project/Area Number |
19H02403
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
間瀬 肇 京都大学, 防災研究所, 特任教授 (30127138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
由比 政年 金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (20262553)
川崎 浩司 名城大学, 理工学部, 特任教授 (20304024)
平石 哲也 京都大学, 防災研究所, 教授 (20371750)
金 洙列 鳥取大学, 工学研究科, 助教 (60508696)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 波の打上げ / 越波 / 越流 / 打上げ・越波・越流遷移 / 高潮浸水シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 打上げ推定の適用範囲の拡張:海岸堤防前面に位置するバーム地形が有する遡上高の低減効果や高潮による水位上昇の影響に関する特性を明らかにし,汎用的な低減係数の形でモデル化してIFORMに組み込み,その適用範囲を拡張した.合わせて,入射波数,遡上波数それぞれで定義された2%遡上高間の変換を行うための互換表現式を構築した. 2) 越波量推定の精度向上:IFORMにおいて,越波量推定に用いられる経験式を拡張することにより,従来過小評価傾向が見られた条件における越波量推定精度を向上させた.拡張モデルによる推定越波量を国内および国外で行われた水理実験結果と比較し,広範な条件下で実験結果を良好に再現可能であることを検証した. 3) 遷移過程のモデリング:越波・越流遷移実験を基にして,越波・越流遷移過程における波浪の影響を評価し,波浪の影響や浸水流量の時間変化を再現可能な越波・越流遷移モデルを構築した.構築されたモデルに対して,高潮偏差および波の時間変化を与えて,典型的条件下における越波・越流遷移過程の計算を行い,越波・越流重畳場の影響を明らかにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究概要に示した内容を4編の論文として発表した.
|
Strategy for Future Research Activity |
高波・高潮結合シミュレーションモデルに越波・越流遷移モデルを実装し,単純な海底地形と台風条件のもとで,一連の浸水過程を考慮した浸水シミュレーションを実施して,波浪の影響や遷移過程を考慮することの重要性や構築された数値モデルの有用性を示す.最終的には,実務に使うことができるシミュレーションモデルとする.
|
-
-
-
[Journal Article] Wave Prediction in the Sea of Japan by Deep Learning Using Meteorological Data2019
Author(s)
Tracey H.A. Tom, Ikemoto, A., Mase, H., Kawasaki, K., Takeda, M. and Kim, S.:
-
Journal Title
土木学会論文集B2 (海岸工学)
Volume: Vol.75, No.2
Pages: I_145─I_150
DOI
Peer Reviewed
-
-