• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high-performance thermoelectric material, high-critical-temperature superconductor and new topological insulator using semiconducting quasicrystal

Research Project

Project/Area Number 19H02414
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 薫  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30169924)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords準結晶 / 半導体 / 第一原理計算 / バンドギャップ / 熱電特性 / 静電浮遊法 / 過冷却液体急冷
Outline of Annual Research Achievements

A) Al系正20面体「半導体準結晶」の創製と熱電物性評価
今年度は、世界で初めて創製に成功したAl-Ru-Si1/0近似結晶への元素置換を行い、キャリア密度制御による熱電特性の向上を目指した。無置換では、無次元熱電性能指数 zT の最大値は 350 K において zT=0.03 と低い値であった。p 型熱電特性の最適化を目指し、Alの一部をCuで置換した結果、ドープ量の増加に伴って σ の増加と S の減少がみられ、ホールドープが確認でき、zT の最大値は 500 K で zT=0.2 まで増大した。Cu ドープによる電子状態の変化を考察するために、第一原理計算で得られた電子構造を基に、リジッドバンド近似の下で、正孔密度とバンドギャップをパラメータとして S, σ を計算し、実験結果と比較した。正孔密度を増加させるとともに、バンドギャップを減少させて計算した S の温度依存性は、実験値を定量的に再現した。これにより、Cu は正孔密度を増加させるホールドーパントとして有効であるが、バンドギャップを狭めてしまい、zT の最大値を減少させる効果もあることが分かった。そこで、第一原理計算により、Ruへの遷移金属置換においてバンドギャップの減少が無いことを確かめたMnとRh置換を行った。その結果、zTの最大値はMn、Rh置換でそれぞれ、p型で0.16 (400 K)、n型で0.25 (400 K)まで向上させることに成功した。

B) B系正20面体「半導体準結晶」の創製
今年度は、昨年度に第一原理計算により準安定相として存在の可能性を明らかにしたβ型1/1近似結晶や準結晶の実現を目指して、静電浮遊法を用いた過冷却液体急冷を行った。その結果、準安定相であるα正方晶と未知相の生成を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

半導体準結晶の創製には成功していないが、世界で初めて創製に成功したAl-Ru-Si1/0近似結晶において、AlのCu置換、RuのMnやRh置換により、p型とn型の両方で、無次元熱電性能指数が0.2程度の材料を開発することに成功した。これは、Al系準結晶や近似結晶で、最も高い熱電性能に匹敵し、p型とn型の両方が得られたことで、今後、熱電モジュールの試作に進むことが可能となったことは、大きな進展である。

Strategy for Future Research Activity

A) Al系正20面体「半導体準結晶」の創製と熱電物性評価
より近似度が高く、第一原理計算によりバンドギャップの存在を明らかにした、Al-Pd-Ru系2/1近似結晶と準結晶において、キャリア密度の最適化により、半導体を実現する。得られた半導体の熱電性能を最適化する。

B) B系正20面体「半導体準結晶」の創製
静電浮遊法とハンマークエンチ法を組み合わせた装置を用いて、純ボロンの過冷却液体急冷により、準安定相のα正方晶ボロンと共に得られた、未知相の構造解析を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 半導体ハイパーマテリアルの探索2021

    • Author(s)
      岩﨑祐昂、北原功一、木村 薫
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 56 Pages: 653~662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Cu doping on thermoelectric properties of Al-Si-Ru semiconducting quasicrystalline approximant2021

    • Author(s)
      Yutaka Iwasaki, Koichi Kitahara, Kaoru Kimura
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 5 Pages: 125401-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.125401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Search for the boron quasicrystal by first-principle-calculation2020

    • Author(s)
      Takahiro Takahashi, Koichi Kitahara, Yukari Katsura, Junpei Okada, Yu-ichiro Matsushita, Kaoru Kimura
    • Journal Title

      Solid State Sciences

      Volume: 108 Pages: 106377~106377

    • DOI

      10.1016/j.solidstatesciences.2020.106377

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Al-Si-Ru半導体近似結晶の 熱電特性におけるキャリア・ドーピング効果2022

    • Author(s)
      五十嵐滉介,岩﨑祐昂,北原功一,木村薫
    • Organizer
      第26回準結晶研究会
  • [Presentation] Al-Si-Ru 系近似結晶半導体の 熱電特性におけるキャリアドー プ効果2021

    • Author(s)
      五十嵐 滉介, 岩崎 祐昂, 北原 功一, 木村 薫
    • Organizer
      第 18 回日本熱電学会学術講演会(TSJ2021)
  • [Presentation] Interband Contribution to Thermoelectric Properties of Al-Cu-Ir Quasicrystalline Approximant2021

    • Author(s)
      K. Kitahara, K. Kimura
    • Organizer
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Thermoelectric Properties of an Al-Pd-Re-Fe Quasicrystal and its Approximant Synthesized by Spark Plasma Sintering2021

    • Author(s)
      Yoshiki Takagiwa, Kaoru Kimura
    • Organizer
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of carrier doping on thermoelectric properties of Al-Si-Ru semiconducting quasicrystalline approximant2021

    • Author(s)
      K. Igarashi, Y. Iwasaki, K. Kitahara, K. Kimura
    • Organizer
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京大学大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻 旧木村薫研究室

    • URL

      http://www.phys.mm.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi