• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high-performance thermoelectric material, high-critical-temperature superconductor and new topological insulator using semiconducting quasicrystal

Research Project

Project/Area Number 19H02414
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 薫  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30169924)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords準結晶 / 半導体 / 第一原理計算 / バンドギャップ / 熱電特性 / 静電浮遊法 / 過冷却液体急冷 / 透過型電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

A) Al系正20面体「半導体準結晶」の創製と熱電物性評価
今年度は、より近似度の高い近似結晶や準結晶において半導体の創製を目指した。具体的には、第一原理計算によって、Al-Pd-Ru系KGB2/1近似結晶のモデルのバンド構造を計算した結果、フェルミエネルギー近傍に0.1 eV程度のバンドギャップを持つことが分かった。そこで、Al-Pd-Ru系の2/1近似結晶と準結晶の高密度焼結体の単相試料を作製し、熱電物性の測定を行った。その結果、650 K以上におけるσのアレニウスプロットから見積もったバンドギャップは0.2 eV程度であった。Seebeck係数Sは準結晶相の試料で最大100 μV K-1と比較的大きな値を示した。また、KGB2/1モデルの電子構造を用いてキャリア密度を変えてSを計算すると、単位胞当たり2-3個の正孔数で計算したSが一部の試料の実験値を定量的に再現した。これは、フェルミエネルギー近傍にバンドギャップが存在し、単位胞当たり2-3個の電子をドープすることで、半導体準結晶が実現できることを示唆している。

B) B系正20面体「半導体準結晶」の創製
静電浮遊法とハンマークエンチ法を組み合わせた装置を用いて、純ボロンの過冷却液体急冷により、準安定相のα正方晶ボロンと共に得られた、未知相の構造解析を、透過型電子顕微鏡を用いて試みており、現在進行中である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Al-Pd-Ru準結晶と2/1近似結晶の熱電物性2022

    • Author(s)
      岩﨑祐昂,金原悠人,五十嵐滉介,辻悠基,北原功一,木村薫
    • Organizer
      第26回準結晶研究会
  • [Presentation] Al-Pd-Ru系近似結晶と・準結晶の熱電物性における Cuドープ効果2022

    • Author(s)
      辻悠基, 金原悠人, 岩崎祐昂, 五十嵐滉介, 北原功一, 木村薫
    • Organizer
      第26回準結晶研究会
  • [Presentation] Al-Pd-Ru系2/1近似結晶・準結晶における熱電特性2022

    • Author(s)
      岩﨑祐昂,金原悠人,五十嵐滉介,辻悠基,北原功一,木村薫
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] Thermoelectric properties of Al-Pd-Ru quasicrystal and its 2/1 approximant2021

    • Author(s)
      Y. Iwasaki, Y. Kanehara, K. Kitahara, K. Kimura
    • Organizer
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi