• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

高強度・低弾性率と骨結合能を併せ持つ全非金属人工骨の創製と生体機能発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19H02442
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

薮塚 武史  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (20574015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高井 茂臣  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10260655)
藤林 俊介  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (30362502)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords炭素繊維強化PEEK / アパタイト核 / 表面改質 / 生体活性 / 骨結合性
Outline of Annual Research Achievements

炭素繊維強化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)基板の表面に硫酸処理を施した。走査型電子顕微鏡観察により、孔径約0.5μmの細孔が基板表面全体に形成されたことがわかった。硫酸処理後に酸素プラズマ処理を行い、接触角測定を行ったところ、酸素プラズマ処理により基板表面が親水化したことがわかった。この基板をヒトの血漿とほぼ等しい無機イオン濃度を有する擬似体液(ISO 23317)に浸漬し、pHおよび温度を上昇させた。走査型電子顕微鏡観察により基板表面を調べたところ、基板表面全体にサブミクロンレベルのアパタイト核の形成が認められた。また、エネルギー分散型X線分析により元素分析を行ったところ、アパタイト核の成分であるカルシウムとリンが検出された。しかし、薄膜X線回折ではヒドロキシアパタイト等の結晶性リン酸カルシウムに帰属する回折ピークが検出されなかったことから、析出したアパタイト核はアモルファスリン酸カルシウムを主成分とすることが示唆された。
一連の処理を行った基材表面におけるアパタイト形成能を擬似体液浸漬試験(ISO 23317)により調べたところ、擬似体液浸漬1日以内に基板表面全体がヒドロキシアパタイトの鱗片状結晶からなる被膜により覆われることがわかった。さらに、エネルギー分散型X線分析ではカルシウムとリンの強いピークが検出され、薄膜X線回折測定ではヒドロキシアパタイトに帰属する回折ピークが検出された。以上の結果から、一連の生体活性処理を施した炭素繊維強化PEEKは、高いアパタイト形成能を示すことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一連の生体活性処理を施した炭素繊維強化PEEKが擬似体液中で1日以内にアパタイト形成能を示したことから、基板への生体活性付与条件の最適化を初年度に概ね終了している。さらに、すでに動物実験による骨形成能評価を医工連携により開始しており、現時点で良好な予備的成果が得られつつあることから、本研究は当初の計画通り概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

生体活性処理条件最適化および動物実験を行う。昨年度、生体活性付与条件の最適化が概ね完了したため、ナノレベルでの材料界面性状を詳細に明らかにしていく。材料解析には、X線光電子分光光度計、走査型プローブ顕微鏡を用いる。
材料の生体内での骨結合能を評価するため、生体活性炭素繊維強化PEEKを日本白色家兎の脛骨に埋入する。力学試験により骨と材料との接着強度を評価する。組織学的評価により骨と材料との接触率を評価し、X線マイクロCTによる放射線学的検討も行う。さらに、材料表面における骨形成に関与するタンパクの遺伝子レベルでの活性をin vitro試験で評価する。X線光電子分光光度計、走査型プローブ顕微鏡、さらには接触角計を用いて明らかとなるナノ界面レベルでの表面性状との相関を考察するとともに、動物実験における骨形成との相関も解明していく。さらに、材料の生体安全性を評価するため、材料表面での細胞生存性試験を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Development of Apatite Nuclei Precipitated Carbon Nanotube-Polyether Ether Ketone Composite with Biological and Electrical Properties2020

    • Author(s)
      Chihiro Ishizaki, Takeshi Yabutsuka, Shigeomi Takai
    • Journal Title

      Coatings

      Volume: 11 Pages: 191

    • DOI

      10.3390/coatings10020191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impartation of Apatite Forming Ability to Bioinert Carbon Nanotube-PEEK2019

    • Author(s)
      Chihiro Ishizaki, Takeshi Yabutsuka, Shigeomi Takai
    • Journal Title

      Bioceramics

      Volume: 31 Pages: 30-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アパタイト核析出法による生体活性機能材料の創製2019

    • Author(s)
      薮塚武史
    • Journal Title

      Phosphorus Letter

      Volume: 95 Pages: 16-26

  • [Presentation] アパタイト核処理を行った炭素繊維強化ポリエーテルエーテルケトンのアパタイト形成能2020

    • Author(s)
      薮塚武史,石崎千尋,高井茂臣
    • Organizer
      日本セラミックス協会2020年年会
  • [Presentation] ポリエーテルエーテルケトンへのアパタイト形成能付与による低弾性率型生体活性骨修復材料の創製2019

    • Author(s)
      薮塚武史,石崎千尋,昼田智子,正本和誉,藤林俊介,福島啓斗,高井茂臣,松田秀一
    • Organizer
      第14回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] 導電性CNT/PEEK複合材料へのアパタイト形成能付与による新規人工骨材料の開発2019

    • Author(s)
      石崎千尋,薮塚武史,高井茂臣
    • Organizer
      第14回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] 生体類似環境下でヒドロキシアパタイト形成を誘起するCNT-PEEKの開発2019

    • Author(s)
      石崎千尋,薮塚武史,高井茂臣
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会関西ブロック第14回若手研究発表会
  • [Presentation] 生体類似環境下でアパタイト形成能を発現する生体活性カーボン複合PEEKの作製2019

    • Author(s)
      石崎千尋,薮塚武史,高井茂臣
    • Organizer
      第28回無機リン化学討論会
  • [Presentation] Development of Novel Artificial Bone Material by Imparting Bioactivity to Carbon Nanotube-PEEK Composite2019

    • Author(s)
      Chihiro Ishizaki, Takeshi Yabutsuka, Shigeomi Takai
    • Organizer
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Novel Artificial Bone Material by Imparting Bioactivity to Carbon Nanotube-PEEK Composite2019

    • Author(s)
      Chihiro Ishizaki, Takeshi Yabutsuka, Shigeomi Takai
    • Organizer
      The 31st Symposium & Annual Meeting of the International Society for Ceramics in Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリエーテルエーテルケトンおよびカーボンナノチューブ複合体への生体活性付与2019

    • Author(s)
      石崎千尋,薮塚武史,昼田智子,正本和誉,藤林俊介,福島啓斗,高井茂臣,松田秀一
    • Organizer
      第9回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会
  • [Presentation] ポリエーテルエーテルケトンへのアパタイト形成能付与による生体活性インプラント材料の開発2019

    • Author(s)
      薮塚武史,石崎千尋,昼田智子,正本和誉,藤林俊介,福島啓斗,高井茂臣,松田秀一
    • Organizer
      第23回生体関連セラミックス討論会
  • [Presentation] Effect of Precursors of Apatite on Apatite-forming Ability of Carbon Nanotube-PEEK Composite2019

    • Author(s)
      Chihiro Ishizaki, Takeshi Yabutsuka, Shigeomi Takai
    • Organizer
      The 19th Asian BioCeramics Sympisium and 2019 International Symposium of Materials for Biomedical Application
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi