• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of biofilm formation control technology using colloidal technique

Research Project

Project/Area Number 19H02502
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

野村 俊之  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00285305)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsバイオフィルム / 原子間力顕微鏡 / ノンケミカル洗浄 / マイクロバブル / 付着力
Outline of Annual Research Achievements

バイオフィルムが関係するトラブルには深刻な被害を及ぼすものが多いが、個々の問題に適切に対応できる技術は皆無である。本研究では、究極の低環境負荷型材料であるバブルの疎水性相互作用を利用して、簡便かつ安価な方法により装置内壁へのバイオフィルム形成の抑制を試みる。さらに、装置壁面のナノ粒子コーティングによる微生物の付着抑制、除去困難な付着微生物への薬剤を封入した生分解性キャリア粒子の選択的送達による付着微生物のピンポイント殺菌についても検討することを目的とする。2019年度の研究では、装置壁面のナノ粒子コーティングによる微生物の付着抑制について検討を行い、以下の結論を得た。
ステンレス(SUS)基板表面を親水性チタニア粒子で表面加工した基板を作製し、乳酸菌をモデル細胞として付着実験を行った結果、未処理のSUS基板に341 cells/imageが付着していたのに対して、SUS表面をナノ粒子処理した基板では11 cells/imageと菌体付着が抑制されていることが分かった。また、乳酸菌が基板に付着したときの表面自由エネルギー変化を算出したところ、未処理のSUS基板は-8.1 mJ/m2と負であるのに対して、処理基板では14.3 mJ/m2と正であったことから、乳酸菌のSUS基板への付着が熱力学的に抑制されていることが示唆された。さらに、原子間力顕微鏡を用いて乳酸菌-SUS基板間に働く付着力を測定した結果、未処理基板は0.76 nNであったのに対して、処理基板では0.28 nNに減少し、乳酸菌とSUS基板間には付着力がほとんど作用していないことが分かった。以上より、SUS基板表面に微生物は付着し易いが、その表面を親水性ナノ粒子で処理すると、微生物の付着が抑制できることが分かった。しかし、微生物の付着を完全に抑制することは困難であるため、外力による除去や薬剤による殺菌なども必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プラントの配管等で広く用いられているステンレス表面を親水性チタニア粒子で表面加工した基板を作製し、表面処理の有無が微生物の付着に及ぼす影響について検討したところ、壁面を親水性のナノ粒子でコーティングすることにより微生物付着を抑制できることを明らかにした。また、原子間力顕微鏡を用いた微生物に働く付着力の直接測定より、表面処理により微生物と基板の付着力が減少していることも実証した。以上より、本研究は、おおむね順調に進んでいると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策は以下の通りである。
1)マイクロバブル発生装置を用いて、壁面に付着した微生物除去に効果的な諸条件についてバッチ試験によりスクリーニングする。
2)平行平板流れ場システムを用いて、バブルの付着と微生物の脱離過程をin situ観察し、バブルによる微生物の除去について定量的に評価する。
3)原子間力顕微鏡を用いて、微生物-マイクロバブル、微生物-基板間に働く付着力の直接測定を詳細に行う。
4)除去困難な付着微生物への薬剤を封入した生分解性キャリア粒子の選択的送達による付着微生物のピンポイント殺菌について検討する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Direct measurement of interaction forces between a yeast cell and a microbubble using atomic force microscopy2019

    • Author(s)
      Yumiyama Shohei、Kato Satoshi、Konishi Yasuhiro、Nomura Toshiyuki
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 583 Pages: 123963~123963

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.colsurfa.2019.123963

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チタニアナノ粒子を用いたステンレス表面への微生物の付着抑制2020

    • Author(s)
      田中智彦,小西康裕,野村俊之,近藤 光,内藤牧男
    • Organizer
      第22回化学工学会学生発表会(岡山大会)
  • [Presentation] 微生物の付着・バイオフィルム形成 現象の理解と工学的に制御するためのポイント2019

    • Author(s)
      野村俊之
    • Organizer
      情報機構セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡 AFM を用いた微粒子に働く相互作用の直接測定2019

    • Author(s)
      野村俊之
    • Organizer
      2019年度第1回不均質構造の利用と制御に関するワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 親水性ナノ粒子を用いた表面処理による基板表面への細胞の付着抑制2019

    • Author(s)
      松本拓海,田中智彦,野村俊之,近藤 光,内藤牧男
    • Organizer
      第55回粉体工学会夏期シンポジウム
  • [Presentation] 微生物-基板間に働く付着力がバイオフィルム形成に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      加藤 聡,小西康裕,野村俊之
    • Organizer
      第55回粉体工学会夏期シンポジウム
  • [Presentation] 親水性ナノ粒子を用いたバイオフィルムの形成抑制2019

    • Author(s)
      田中智彦,小西康裕,野村俊之,近藤 光,内藤牧男
    • Organizer
      2019年度粉体工学会秋期研究発表会
  • [Presentation] 微粒子工学で、微生物現象を制す!2019

    • Author(s)
      野村俊之
    • Organizer
      APPIE産学官連携フェア2019
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡を用いた酵母-乳酸菌間に働く付着力の直接測定2019

    • Author(s)
      野村俊之,和田将幸,小西康裕
    • Organizer
      第57回粉体に関する討論会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡を用いた酵母-マイクロバブル間に働く相互作用力の直接測定2019

    • Author(s)
      加藤 聡,小西康裕,野村俊之
    • Organizer
      化学工学会姫路大会2019
  • [Presentation] 平行平板流れ場と原子間力顕微鏡を用いた微生物に働く付着力の測定2019

    • Author(s)
      松本拓海,小西康裕,野村俊之
    • Organizer
      化学工学会姫路大会2019
  • [Presentation] バイオコロイド(生きた微生物)に働く相互作用評価とその応用2019

    • Author(s)
      野村俊之
    • Organizer
      先進セラミックス第124委員会
    • Invited
  • [Presentation] Measurement of microbial adhesive forces using parallel plate flow chamber and atomic force microscopy2019

    • Author(s)
      T. Matsumoto, A. Yoshihara, Y. Konishi, T. Nomura
    • Organizer
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct measurement of interaction forces between a yeast cell and a microbubble using atomic force microscopy2019

    • Author(s)
      S. Kato, S. Yumiyama, Y. Konishi, T. Nomura
    • Organizer
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi