• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of ultrapure metal nanoparticles by ultrafine bubbles and ultrasound, and sensing of water analysis

Research Project

Project/Area Number 19H02505
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安田 啓司  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (80293645)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 継業  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (40252118)
小島 義弘  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (80345933)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords超音波 / ウルトラファインバブル / 反応工学 / 金属ナノ粒子 / センサー / 光触媒
Outline of Annual Research Achievements

本年度は以下の研究成果を得た。
1.高純度な金属ナノ粒子の合成:超音波法により銀の表面に金をコーテングした複合ナノ粒子を合成した。また、超音波法で合成した金および、パラジウムの高純度金属ナノ粒子の水溶液にウルトラファインバブル水を添加することによって、分散安定性が向上した。
2.水中のラジカルを検出するためのセンサーの開発:超音波法で調製した金ナノ粒子溶液に3、4-エチレンジオキシチオフェン(EDOT)を20 mM加えると、EDOTが可溶化し、EDOTの表面増感ラマン散乱スペクトルが得られた。この溶液に、ウマ心筋由来の10 μMチトクロームc(Cyt c)と0.1 M過塩素酸リチウムを加えて、電位多重掃引法によりポリEDOT複合膜を径50μmの超微小白金ディスク表面に修飾させた電極では、-0.15 V vs. Ag/AgCl付近にCyt c(FeⅡ)/Cyt c(FeⅢ)の酸化還元に由来するレドックス波が観測された。この電極はスーパーオキシドラジカルを0~1.2μMの濃度範囲において定量することができ、今後、第三世代バイオセンサーとして医療分野への展開が期待できる。
3.光触媒の複合粒子の合成と性能評価:超音波還元処理(SR)でPd/WO3複合粒子を合成する過程で原料のPdの仕込み量を小分けし、段階的にSRを適用する方法について検討した。具体的には、1)所定のPd仕込み量を一度にすべてWO3粒子分散液に添加しSRにて合成した複合粒子、および、2)所定のPd仕込み量を3等分し、Pd仕込み操作⇒SR⇒複合粒子の分離操作を繰り返し計3回実施し合成した複合粒子の光触媒活性を比較したところ、2)の方が高い活性を示した。これは、2)の場合、Pdの粒子成長に比べてPdの核生成が活発になり、より高分散でWO3粒子表面上にPdナノ粒子を担持できた結果と考える。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (27 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Enrichment of amino acids from its aqueous solution by ultrasonic atomization and ultrafine bubbles2022

    • Author(s)
      Keiji Yasuda, Koji Hamada, and Yoshiyuki Asakura
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SG10091- 3

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac43e5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequency and power dependence of ultrasonic degassing2022

    • Author(s)
      Yoshiyuki Asakura and Keiji Yasuda
    • Journal Title

      Ultrasonics Sonochemistry

      Volume: 82 Pages: 1058901-8

    • DOI

      10.1016/j.ultsonch.2021.105890

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Frequency and power dependence of the sonochemical reaction2022

    • Author(s)
      Yoshiyuki Asakura and Keiji Yasuda
    • Journal Title

      Ultrasonics Sonochemistry

      Volume: 81 Pages: 1058581-7

    • DOI

      10.1016/j.ultsonch.2021.105858

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 超音波照射によるウルトラファインバブルの発生と消滅2022

    • Author(s)
      安田啓司, 朝倉義幸
    • Journal Title

      混相流

      Volume: 36 Pages: 12-19

  • [Journal Article] Cathodic electrochemiluminescence from rhodamine B in aqueous media using peroxydisulfate as co-reactant2021

    • Author(s)
      Masahiro Okada, Ikuma Nishio, Fumiki Takahashi, Hirosuke Tatsumi, and Jiye Jin
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 50 Pages: 1659-1661

    • DOI

      10.1246/cl.210289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超音波によるウルトラファインバブルの生成・消滅と高純度な金ナノ粒子の合成2021

    • Author(s)
      安田啓司
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 72 Pages: 441-446

  • [Journal Article] 超音波とウルトラファインバブルを活用した金ナノ粒子合成2021

    • Author(s)
      安田啓司
    • Journal Title

      化学工学

      Volume: 85 Pages: 232-235

  • [Presentation] ウルトラファインバブルの超音波プロセスへの応用2022

    • Author(s)
      安田啓司
    • Organizer
      化学工学会関東支部 第70回最近の化学工学講習会
    • Invited
  • [Presentation] ウルトラファインバブルによる超音波合成した金ナノ粒子の粒子径制御と分散安定化2021

    • Author(s)
      安田啓司
    • Organizer
      京都大学微細気泡研究会
    • Invited
  • [Presentation] Sonoanalytical chemistry: fundamentals and applications2021

    • Author(s)
      Jiye Jin
    • Organizer
      The 2nd event International Conference on Chemistry and Science Education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sonochemical synthesis and colloid stability of gold nanoparticle by using concentrated ultrafine bubble water2021

    • Author(s)
      Keiji Yasuda, Takuya Iwata and Yoshiyuki Asakura
    • Organizer
      ESS-AOSS-JSS 1stJoint Sonochemistry Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of ultrafine bubbles on enrichment of amino acid in aqueous solution by ultrasonic atomization2021

    • Author(s)
      Keiji Yasuda, Koji Hamada and Yoshiyuki Asakura
    • Organizer
      42th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on efficiency of transducers for sonochemistry by calorimetry2021

    • Author(s)
      Yoshiyuki Asakura and Keiji Yasuda
    • Organizer
      42th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photocatalytic decomposition of dye in wastewater by Pd/WO3 composite particles prepared under utrasonication2021

    • Author(s)
      Hironaga Yamashita, Keiji Yasuda, and Yoshihiro Kojima
    • Organizer
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Antibacterial activities of metallic nanoparticles supported TiO2 composites under visible light2021

    • Author(s)
      Quang Nguyen Duc and Jiye Jin
    • Organizer
      The 2nd event International Conference on Chemistry and Science Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Studies on cathodic electrochemiluminescence at a CdSe quantum dots modified electrode2021

    • Author(s)
      Ikuma Nishio, Masayuki Nakayama, and Jin Jiye
    • Organizer
      The 2nd event International Conference on Chemistry and Science Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Triple pulse amperometry for selective detection of urea with an Ag-immobilized zeolite carbon paste electrode2021

    • Author(s)
      Qiran Zhang, Yuji Yoda, and Jiye Jin
    • Organizer
      The 2nd event International Conference on Chemistry and Science Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音波キャビテーションとウルトラファインバブルによる高純度な金ナノ粒子の合成2021

    • Author(s)
      安田啓司, 岩田卓弥, 佐藤智史, 朝倉義幸
    • Organizer
      第20回キャビテーションに関するシンポジウム
  • [Presentation] カロリメトリーによるソノケミストリー用振動子の効率に関する研究2021

    • Author(s)
      朝倉義幸, 安田啓司
    • Organizer
      第30回ソノケミストリー討論会
  • [Presentation] 超音波合成した金属ナノ粒子に及ぼすウルトラファインバブル濃度の影響2021

    • Author(s)
      岩田卓弥, 安田啓司, 朝倉義幸
    • Organizer
      第30回ソノケミストリー討論会
  • [Presentation] 間接照射型超音波反応器における超音波強度と容器形状の最適化2021

    • Author(s)
      山崎嵩, 安田啓司, 朝倉義幸
    • Organizer
      第30回ソノケミストリー討論会
  • [Presentation] 超音波噴霧熱分解法を用いたWO3粒子の合成2021

    • Author(s)
      山下紘永, 小島義弘
    • Organizer
      第30回ソノケミストリー討論会
  • [Presentation] 超音波によるウルトラファインバブルの濃度制御2021

    • Author(s)
      安田啓司, 朝倉義幸
    • Organizer
      化学工学会第52回秋季大会
  • [Presentation] 間接照射型超音波反応器の性能に及ぼす容器条件の影響2021

    • Author(s)
      山崎嵩, 安田啓司, 朝倉義幸
    • Organizer
      化学工学会第52回秋季大会
  • [Presentation] 金属ナノ粒子の超音波合成におけるウルトラファインバブルの影響2021

    • Author(s)
      岩田卓弥, 安田啓司, 朝倉義幸
    • Organizer
      化学工学会第52回秋季大会
  • [Presentation] 超音波による金ナノ粒子担持酸化チタンの調製とその表面の活性酸素種生成機構の検討2021

    • Author(s)
      入澤颯, Quang Nguyen Duc, 安田啓司
    • Organizer
      第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 超音波による貴金属担持酸化チタンの作製とその抗菌作用の評価2021

    • Author(s)
      入平中穣, 田代広志, 櫻田理, Quang Nguyen Duc, 金継業
    • Organizer
      第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi