• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Function Integrated Heterogeneous Catalysts for Dehydrogenation-Based New Reactions

Research Project

Project/Area Number 19H02509
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山口 和也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50334313)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords機能集積型固体触媒設計 / 脱水素 / 新反応開発
Outline of Annual Research Achievements

本提案では、機能集積型固体触媒を設計し、脱水素を基盤とした高効率反応、新反応の開発を目指して研究をおこなってきた。当該年度は、(1)飽和ケトンの選択的α,β脱水素反応、(2)アルキルアレーンのベンジル位C(sp3)-H結合のホウ素化反応、(3)チオールの形式的メタセシス反応、の開発に成功した。
(1)に関して、析出沈殿法後NaBH4で還元することによって調製したCeO2担持Pd/Au二元金属ナノ粒子触媒がシクロヘキサノンなどの飽和ケトンの選択的α,β脱水素反応に対する優れた不均一系触媒となることを世界で初めて見出した。Auのみ、Pdのみ、それらの物理混合物では反応が全く進行せず、上記のように調製したPd/Au二元金属ナノ粒子触媒の特異性を明らかとした。本触媒は様々な飽和ケトンの脱水素に対して効果的であることも見出した。
(2)に関して、析出沈殿法によってNi水酸化物をCeO2に担持した触媒がピナコールボランをホウ素化剤とするアルキルアレーンのベンジル位C(sp3)-H結合のホウ素化反応に優れた活性と選択性を示すこと見出した。本触媒を用いた反応は、アルキルアレーンを制限基質としてメチルシクロヘキサンなどの有機溶媒中で十分に進行した。第2級ベンジル位C(sp3)-H結合を有する基質に対しても、これまでに報告例が少ない比較的長いアルキル鎖を有するアルキルベンゼンやジフェニルメタンに対して適用可能であった。
(3)に関して、ヒドロキシアパタイト上に担持したNi-Pd合金ナノ粒子触媒を用いることで、これまで未踏のチオールの形式的メタセシス反応を実現することができた。水素雰囲気で反応することで、触媒失活を抑制することができた。また、本触媒を用いることで、グリニャール試薬を求核剤としたクロスカップリング反応の開発にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本提案では、機能集積型固体触媒を設計し、脱水素を基盤とした高効率反応、新反応の開発を目指して研究をおこなってきた。当該年度は、(1)飽和ケトンの選択的α,β脱水素反応、(2)アルキルアレーンのベンジル位C(sp3)-H結合のホウ素化反応、(3)チオールの形式的メタセシス反応、の開発に成功した。これらの反応は独自の極微構造触媒ならびに固体表面の精密設計・機能集積化によって初めて実現した固体触媒ならではの反応であり、新規性・独創性が極めて高い。また、本研究で得られた知見は、固体触媒分野の新たな学理を提供するものであり、学術的にも極めて意義の大きいものであると確信している。
上記の(1)~(3)以外にも、担持Pdナノ粒子触媒によるアクセプターレス脱水素芳香環形成反応によるアニリン合成などの開発にも成功している(現在1報の論文をリバイス中、1報の論文を投稿準備中)。コロナの影響で少し予定より進捗は遅れたものの、新しい発見や学理も見いだせたので、おおむね順調に進捗したと考えている。

Strategy for Future Research Activity

上記(1)~(3)で得られた知見(触媒調製法、設計指針、反応機構など)を利用して、新たな反応開発につなげる。開発した反応に対する反応機構を、触媒の詳細なキャラクタリゼーション、計算化学的アプローチにより解明する。そこで得られた知見も生かして反応開発をおこなっていきたい。また、担持Pdナノ粒子触媒によるアクセプターレス脱水素芳香環形成反応によるアニリン合成については、現状のデータをまとめて論文や学会発表を
おこなう。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] C(sp3)-H Selective Benzylic Borylation by in Situ Reduced Ultrasmall Ni Species on CeO22021

    • Author(s)
      D. Yoshii, T. Yatabe, T. Yabe, K. Yamaguchi
    • Journal Title

      ACS Catal.

      Volume: 11 Pages: 2150-2155

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c00185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterogeneously Ni-Pd nanoparticle-catalyzed base-free formal C-S bond metathesis of thiols2021

    • Author(s)
      K. Mitamura, T. Yatabe, K. Yamamoto, T. Yabe, K. Suzuki, K. Yamaguchi
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 57 Pages: 3749-3752

    • DOI

      10.1039/D1CC00995H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CeO2-Supported Pd(II)-on-Au Nanoparticle Catalyst for Aerobic Selective α,β-Desaturation of Carbonyl Compounds Applicable to Cyclohexanones2020

    • Author(s)
      D. Takei, T. Yatabe, X. Jin, T. Yabe, N. Mizuno, K. Yamaguchi
    • Journal Title

      ACS Catal.

      Volume: 10 Pages: 5057-5063

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c00277

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of Primary Anilines from Hydrazine and Cyclohexanones through Supported Pd-Catalyzed Acceptorless Dehydrogenative Aromatization2021

    • Author(s)
      Wei-Chen Lin, Takafumi Yatabe, Kazuya Yamaguchi
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] Aerobic Dehydrogenation of Saturated Ketones Using CeO2-Supported Pd-on-Au Bimetallic Nanoparticle Catalysts2021

    • Author(s)
      Daisuke Takei, Takafumi Yatabe, Tomohiro Yabe, Kazuya Yamaguchi
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 担持ニッケル触媒を用いたアルデヒドの脱カルボニル反応2021

    • Author(s)
      松山 剛大, 谷田部 孝文, 山口 和也
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 固体触媒による新奇脱水素型酸化反応の開発2020

    • Author(s)
      山口和也
    • Organizer
      第53回酸化反応討論会
    • Invited
  • [Presentation] 金属酸化物クラスター触媒・金属ナノ粒子触媒の精密設計と低環境負荷・新反応開発2020

    • Author(s)
      山口和也
    • Organizer
      第10回化学・材料インキュベーション研究会
    • Invited
  • [Presentation] 金属酸化物クラスター触媒や金属ナノ粒子触媒による低環境負荷・新反応開発2020

    • Author(s)
      山口和也
    • Organizer
      日本化学会211回R&D懇話会
    • Invited
  • [Presentation] Cu/N-oxyl触媒によるアルコールの高選択的な酸化を用いたシュウ酸ジエステル合成2020

    • Author(s)
      森野 雄介, 谷田部 孝文, 山口 和也
    • Organizer
      第53回酸化反応討論会
  • [Presentation] 金ナノ粒子触媒による第三級アミンの特異な位置選択的酸化2020

    • Author(s)
      谷田部 孝文, 山口 和也
    • Organizer
      第53回酸化反応討論会
  • [Presentation] Cu/N-oxyl触媒による選択的酸化的エステル化を利用したシュウ酸ジエステル合成2020

    • Author(s)
      森野 雄介, 谷田部 孝文, 山口 和也
    • Organizer
      第118回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] Pd/Au/CeO2触媒を利用した環状ケトンの酸化的脱水素反応2020

    • Author(s)
      竹井 大輔, 谷田部 孝文, 金 雄傑, 水野 哲孝, 山口 和也
    • Organizer
      第118回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] Cu/N-oxyl触媒による高選択的アルコール酸化を利用したシュウ酸ジエステル合成2020

    • Author(s)
      森野 雄介, 谷田部 孝文, 山口 和也
    • Organizer
      日本化学会秋季事業 第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [Presentation] Cu/N-oxyl触媒による高選択的酸素酸化を利用したシュウ酸ジエステル合成2020

    • Author(s)
      森野 雄介, 谷田部 孝文, 水野 哲孝, 山口 和也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] 担持Ni-Pd二元金属触媒によるチオールのC-S結合切断を経る選択的スルフィド合成2020

    • Author(s)
      三田村 侃樹, 谷田部 孝文, 山本 喜大, 矢部 智宏, 水野 哲孝, 山口 和也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] セリア担持ニッケル触媒を用いたベンジル位C-Hホウ素化反応2020

    • Author(s)
      吉井 大地, 谷田部 孝文, 矢部 智宏, 水野 哲孝, 山口 和也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] 金ナノ粒子及び亜鉛触媒による第三級アミンのα-メチレン基選択的アルキニル化2020

    • Author(s)
      谷田部 孝文, 山口 和也
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] α位にメチレン基を有するアルキルアミンのα-メチレン基変換用化合物、アミド類の製造方法、及びプロパルギルアミン類の製造方法2020

    • Inventor(s)
      山口 和也, 谷田部 孝文, 荒牧 光紀
    • Industrial Property Rights Holder
      山口 和也, 谷田部 孝文, 荒牧 光紀
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-145861

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi