• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

表面電子スピン制御に基づく新規環境触媒設計

Research Project

Project/Area Number 19H02518
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

芳田 嘉志  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (40722426)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスピン密度 / 三元触媒 / NO還元 / 電子スピン
Outline of Annual Research Achievements

R3年度はex-situ XPSを用いて触媒表面の金属間電子的相互作用の直接観察を試みた。非貴金属系触媒の中で優れた三元触媒特性を示したNi-Cu/Al2O3において、Ni担持率の増加に伴いCuの化学状態が変化し、またそれによってNO還元活性が向上することを見出した。本触媒では高温処理によって触媒表面に擬スピネル型(NiCu)Al2O4を形成するが、本過程においてNiが6配位サイトを優先的に占有するために相対的に4配位サイトを占有するCuの割合が増加することがわかった。これにより4配位CuがNOを介した酸化還元作用を行うことによって優れたNO還元活性を発現すると結論した。
アークプラズマ法による多元系合金触媒の新規調製を試みた。第一金属によるアークプラズマ照射により金属薄膜を形成し、続いて微量の第二金属を同手法を用いて照射することで異種金属と強く配位した触媒活性点を調製した。本手法により調製したRh-Ir薄膜はRh使用量が極めて小さいにも関わらずRh薄膜と同様の三元触媒活性を示した。これはRh活性点が周辺のIrから電子的相互作用を受けることによるスピン状態変化に起因すると考えられる。
Rh薄膜表面を微量のCeで修飾することにより、空燃比変動雰囲気という厳しい反応条件下の三元触媒活性が向上した。Ex-situ XPSおよびXAFSを用いて空燃比変動に伴うCe酸化状態変化を直接観察し、表面Ceの酸化還元挙動を利用した酸素貯蔵放出能の発現により三元触媒活性が向上したと結論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Ex-situ XPSにより表面金属の電子状態を詳細に観察することに成功した。反応雰囲気で処理した触媒材料の大気非暴露でのXPS測定が可能になることから、表面金属の電子状態変化が触媒活性に及ぼす影響の解明が期待される。
これまでDFT計算に用いるスラブモデルは実際の触媒表面に存在する様々な構造の一部を再現したものに限定されていたが、アークプラズマ法を用いた新規調製技術の確立によりスラブモデルに類似した構造が支配的な触媒材料を実験的に調製することが可能になった。これにより実験的に得られる触媒特性と表面スピン状態との親和性が向上すると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

最新所見から、NO還元機構のうちNO解離過程に対するRhの優位性は依然として大きいが、NO解離後のN表面拡散およびN-N再結合過程には必ずしもRhを必要とせず、他の金属でも代替可能であることが示唆された。そこで今後の研究方針として、実験と計算の両面からRhに匹敵するNO解離吸着能を有する複合金属の探索を行うと共に、三元触媒反応条件において構造安定かつN拡散、N-N再結合に有効な触媒組成または表面スピン状態を解明し、実用条件において有効な三元触媒反応の表面組成、構造を明らかにする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A comparative study of various transition metal overlayer catalysts for low-temperature NH3 oxidation under dry and wet conditions2022

    • Author(s)
      M. Machida, Y. Tokudome, A. Maeda, T. Sato, H. Yoshida, J. Ohyama, K. Fujii, N. Ishikawa
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 384-386 Pages: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2021.06.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-support interactions in rhodium catalysts supported on tetravalent metal pyrophosphates (MP2O7; M = Si, Ti, and Zr)2021

    • Author(s)
      M. Masato, H. Yoshida, T. Hamada, M. Tsushida, S. Hinokuma, Y. Nagao, Y. Endo
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 125 Pages: 24920-24929

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c07637

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalyst deactivation via rhodium-support interactions under high-temperature oxidizing conditions: A comparative study on hexaaluminates versus Al2O32021

    • Author(s)
      M. Machida, Y. Uchida, S. Iwashita, H. Yoshida, M. Tsushida, J. Ohyama, Y. Nagao, Y. Endo, T. Wakabayashi
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 9462-9470

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c01695

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activity-composition relationships of Fe-Ni-Cu ternary nanoparticles for three-way catalysts free of precious metals2021

    • Author(s)
      T. Hirakawa, Y. Shimokawa, Y. Miyahara, M. Tsushida, H. Yoshida, J. Ohyama, M. Machida
    • Journal Title

      ACS Applied Nano Materials

      Volume: 4 Pages: 10613-10622

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c02087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced catalytic NO reduction in NO-CO-C3H6-O2 reaction using pseudo-spinel (NiCu)Al2O4 supported on g-Al2O32021

    • Author(s)
      H. Yoshida, H. Oyama, R. Shiomori, T. Hirakawa, J. Ohyama, M. Machida
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 7302-7309

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c01419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ir-Rh複合薄膜の三元触媒作用2022

    • Author(s)
      芳田嘉志,小出智世,植村拓哉,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第129回触媒討論会
  • [Presentation] 酸化ロジウムとアルミナ系担体の固相反応による触媒劣化挙動2022

    • Author(s)
      岩下峻大,内田裕喜,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第60回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] 多成分酸化物の高温水素還元による触媒調製および構造変化2022

    • Author(s)
      宮原悠馬,平川大希,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第60回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] Structures and three-way catalysis properties of multicomponent 3d transition-metal nanoparticles2021

    • Author(s)
      T. Hirakawa, Y. Miyahara, Y. Shimokawa, H. Yoshida, J. Ohyama, M. Machida
    • Organizer
      PACIFICHEM2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-way catalysis of cerium-modified Rh overlayer under air/fuel ratio perturbation conditions2021

    • Author(s)
      H. Yoshida, T. Koide, T. Uemura, J. Ohyama, M. Machida
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-way catalysis of nanometric Ir overlayer2021

    • Author(s)
      H. Yoshida, T. Koide, J. Ohyama, M. Machida
    • Organizer
      18th Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study on supported Fe-Ni alloy nanoparticles three-way catalysts2021

    • Author(s)
      H. Yoshida
    • Organizer
      1st Japan-China Symposium on Catalysis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Rh薄膜ハニカムの三元触媒特性に及ぼすセル密度の影響2021

    • Author(s)
      植村拓哉,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第128回触媒討論会
  • [Presentation] 担持Rh系三元触媒のin situ DRS法によるリアルタイム解析2021

    • Author(s)
      鶴成優太郎,藤原歩,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第128回触媒討論会
  • [Presentation] 多成分系合金触媒の構造と三元触媒特性(3)2021

    • Author(s)
      平川大希,宮原悠馬,下川雄志,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第128回触媒討論会
  • [Presentation] 三元触媒作動雰囲気におけるRh酸化状態のリアルタイム解析2021

    • Author(s)
      鶴成優太郎,藤原歩,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 3d遷移元素から構成される複合金属粒子のNO還元活性2021

    • Author(s)
      宮原悠馬,平川大希,芳田嘉志,大山順也,町田正人
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] Rh金属薄膜を用いるメタルハニカム触媒の設計2021

    • Author(s)
      植村拓哉,小出智世,芳田嘉志, 大山順也, 町田正人
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi