• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

組換え昆虫細胞によるアデノ随伴ウイルスベクター生産のための最適分子設計

Research Project

Project/Area Number 19H02525
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山地 秀樹  神戸大学, 工学研究科, 教授 (40283874)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords生物化学工学 / 昆虫細胞 / 組換えタンパク質生産
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,宿主として昆虫細胞を用いるもののバキュロウイルスを使用しない,アデノ随伴ウイルス (AAV) ベクターの新たな生産技術の構築について検討した.非増殖性の組換えAAVベクターは,AAVの2つのITR (inverted terminal repeat) の間に挿入した治療用遺伝子とAAVの調節タンパク質Repおよびキャプシドタンパク質Capの遺伝子を宿主細胞で発現させると生成する.本研究では,プラスミドベクターを用いてAAVのRep・Capタンパク質の遺伝子を昆虫細胞に導入し,Rep・Capタンパク質の発現について検討した.昨年度までに,Cap遺伝子の発現に人工イントロンを1つ,プロモーターを2つ使用して作製したAAVベクターを哺乳動物細胞に添加すると,AAVベクターは細胞に感染しレポーター遺伝子が発現することを示した.このことから,バキュロウイルスを用いなくとも,昆虫細胞を宿主としてAAVベクターを生産可能であることを明らかにした.
今年度は,Cap遺伝子の上流にプロモーターを1つ配置し,Cap遺伝子内に2つの人工イントロンを挿入することにより,選択的スプライシングを利用したCap遺伝子の発現を試みた.作製したCap遺伝子をRep遺伝子,2つのITRに挟まれたレポーター遺伝子とともに昆虫細胞にコトランスフェクションすると,AAVベクターを生産することができた.人工イントロンのスプライス部位の配列によっては,AAVベクターの生産量が非常に高くなることがわかった.作製したAAVベクターを哺乳動物細胞に添加すると,AAVベクターは細胞に感染し,レポーター遺伝子が発現した.これらのことから,2つの人工イントロンを挿入し選択的スプライシングを利用するCap遺伝子の発現が,AAVベクターの新たな作製法として利用できる可能性が示唆された.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 異種タンパク質を提示するインフルエンザウイルス様粒子の昆虫細胞を用いた生産2022

    • Author(s)
      市川裕大,松田拓也,Prihardi Kahar,勝田知尚,山地秀樹
    • Organizer
      化学工学会第87年会
  • [Presentation] ゲノム編集技術を用いた遺伝子組換え昆虫細胞の樹立2021

    • Author(s)
      松田拓也,戸上真也,増見恭子,Prihardi Kahar,勝田知尚,山地秀樹
    • Organizer
      第34回日本動物細胞工学会2021年度大会 (JAACT2021)
  • [Presentation] 遺伝子組換え昆虫細胞樹立へのゲノム編集技術の応用2021

    • Author(s)
      松田拓也,戸上真也,増見恭子,Prihardi Kahar,勝田知尚,山地秀樹
    • Organizer
      化学工学会第52回秋季大会
  • [Book] バイオリアクターのスケールアップと物質生産事例集2021

    • Author(s)
      山地秀樹
    • Total Pages
      pp. 237-243 を分担執筆
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-830-2

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi