• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Terahertz imaging on the basis of one-dimensional plasmonics

Research Project

Project/Area Number 19H02536
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

野々口 斐之  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 講師 (50610656)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsプラズモニクス / カーボンナノチューブ / センサー / 電磁波 / ドーピング
Outline of Annual Research Achievements

本応募課題はプラズモニクスの学理深化により、カーボンナノチューブ(CNT)によるテラヘルツ応答とそれを利用した光熱電型センサーの飛躍的に高感度化することを目的とした。より具体的には以下に示す三つのアプローチにより、目的達成を目指した。
課題① 分子ドーピング技術によるCNTプラズモニクスの構造物性相関の解明
課題② 課題①に立脚したテラヘルツ波応答性の理解と制御
課題③ テラヘルツ帯イメージングデバイスの実証
課題①については、独自に開発した超分子錯体を用いたドーピング法により、テラヘルツ帯に現れる半導体性CNTの一次元プラズモン共鳴を制御した。異なる直径分布を有するCNTについて検討し、いずれの直径分布でも十分な吸光度が見られた。課題②については、デバイス材料・素子の改善により、研究開始時よりもおよそ30倍のセンサー高感度化を実現した(2.52THzにおいて雑音等価計数263 pW Hz^(-1/2))。n型ドーピングの条件や用いるCNT種、また素子となるCNT膜の厚みについて最適化を図った。課題③については、上記課題で開発したテラヘルツ帯において高感度なセンサーデバイスを用いて、封筒や食品ケース内の金属異物を外部から非破壊に、高解像度で画像化することに成功した。
以上のとおり、CNTの一次元プラズモン応答および熱電効果の学理に基づき、研究開始時よりも30倍以上の検出感度を有するナノフォトニクス技術を創出したことから、当初の目的を達成したと考えられる。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Low background estimation of metallic-to-semiconducting carbon nanotube ratio by using infrared spectroscopy2021

    • Author(s)
      Oi Kanae、Komoto Junichi、Kawai Tsuyoshi、Nonoguchi Yoshiyuki
    • Journal Title

      Synthetic Metals

      Volume: 282 Pages: 116958~116958

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2021.116958

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational primary structure design for boosting the thermoelectric properties of semiconducting carbon nanotube networks2021

    • Author(s)
      Komoto Junichi、Goto Chigusa、Kawai Tsuyoshi、Nonoguchi Yoshiyuki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 118 Pages: 261904~261904

    • DOI

      10.1063/5.0055640

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Air-stable and efficient electron doping of monolayer MoS<sub>2</sub> by salt?crown ether treatment2021

    • Author(s)
      Ogura Hiroto、Kaneda Masahiko、Nakanishi Yusuke、Nonoguchi Yoshiyuki、Pu Jiang、Ohfuchi Mari、Irisawa Toshifumi、Lim Hong En、Endo Takahiko、Yanagi Kazuhiro、Takenobu Taishi、Miyata Yasumitsu
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 13 Pages: 8784~8789

    • DOI

      10.1039/D1NR01279G

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 導電性高分子―半導体性カーボンナノチューブ複合体の熱電特性2021

    • Author(s)
      入口雅史,後藤千草,河合壯,野々口斐之
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会第18回研究集会
  • [Presentation] 曲面芳香族化合物コラニュレンによるn型カーボンナノチューブの熱電特性変化2021

    • Author(s)
      山田美穂子,青木洋代,後藤千草,野々口斐之,河合壯
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会 (2021)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi