• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of single-electron reservoir compuiting

Research Project

Project/Area Number 19H02545
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

大矢 剛嗣  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30432066)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords単電子回路 / リザーバコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は「リザーバコンピューティング(RC)モデルを単電子デバイスに実装するための回路アーキテクチャの開発」をすることである。RCとは、近年注目を浴びているニューラルネットワーク(NN)モデルの一つである。最大の特徴は、リザーバと呼ばれる部分に含まれるニューロン間の接続や結合重みの設定法であり、一般的なNNでは十分に検討の必要があった設定・手法が不要になっている点である。究極的にはリザーバ部内のニューロン間配線はゼロでも構わないというのも回路アーキテクチャを考える際には大変魅力的である。よって
、応募者のこれまでの「単電子回路+NN」研究の知見を活かしつつRCモデルを導入することで、単電子回路研究の課題である配線数の問題と学習(シナプス結合の荷重変更)、およびこれまでの雑音・ノイズ利用を包括した新しい単電子情報処理の仕組みが完成する可能性がある。
本研究課題においては特に(i)リザーバコンピューティングモデルを基にどのように単電子回路化するのか、(ii) (i)の(配線数を抑制した)設計回路が雑音・ゆらぎ環境下で所望の動作をするか、(iii)動作した場合に、なぜ動作出来ているのかを説明できる理論の構築、(iv)学習機能の実装とそれが正常動作をするかの確認の4点について着目し研究を進めている。2021年度は主に(iv)について研究を進め、実現可能性を一定程度見出した。加えて、本年度の研究成果については、査読付き英語論文を2報、査読付き国際会議発表を5件(1件の招待講演含む)、国内学会発表を14件するに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で主に設定している4つの課題のうち、前年度までの成果を踏まえつつ1つ(iv 学習)について研究を進め、コロナ禍ではあったもののある程度の研究成果が得られ、査読付き英語論文を2報、査読付き国際会議発表を5件(1件の招待講演含む)、国内学会発表を14件するに至ったため、おおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

初年度において、単電子リザーバ回路構築のための基本的な知見をある程度見出すことができた。2020年度はコロナ禍で計画の変更も余儀なくされたが初年度に続く成果を得ることができた。2021年度は学習についての検討を進め重要な知見を得ることができた。本年度はそれを踏まえつつ、まだ十分に着手できていない(iii)理論の部分についての検討を進める。また、最終年度に向けて本課題で上げている4つの課題を総合的に解決していく手法を検討し、具体的な応用例についてのデモンストレーションを進める。ある程度の時間を要すると考えられるが、引き続き検討を進める。
研究成果については、引き続き英語論文や各種学会・国際会議での発表を積極的に行う。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Performance of reservoir computing in a random network of single-walled carbon nanotubes complexed with polyoxometalate2022

    • Author(s)
      Akai-Kasaya Megumi、Takeshima Yuki、Kan Shaohua、Nakajima Kohei、Oya Takahide、Asai Tetsuya
    • Journal Title

      Neuromorphic Computing and Engineering

      Volume: 2 Pages: 014003~014003

    • DOI

      10.1088/2634-4386/ac4339

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Noise-harnessing single-electron circuit with symmetrical, simple pair circuit structure and application to full adder circuit2021

    • Author(s)
      Kaide Risa、Oya Takahide
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: 085001~085001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アリの挙動に学ぶ単電子情報処理回路へのシミュレーテッド・アニーリング実装検討2022

    • Author(s)
      岡田壮一、大矢剛嗣
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] オオカミの群れ挙動に学ぶ単電子回路における追跡挙動表現の検討2022

    • Author(s)
      小川 陸、大矢剛嗣
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 無向グラフの一筆書き手順を導出可能な単電子情報処理回路の設計2022

    • Author(s)
      塚田聖司、大矢剛嗣
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 方向自在な単電子平行波発生・進行回路の性能評価2022

    • Author(s)
      中森唯斗、大矢剛嗣
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 分子コンピューティングの原理に学ぶ単電子情報処理回路における分子濃度表現2022

    • Author(s)
      横山海里、大矢剛嗣
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 単電子リザーバコンピューティング回路の新設計と学習機能の実装2022

    • Author(s)
      渡邉隼弥、大矢剛嗣
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Design of new single-electron information-processing circuit mimicking Levy walks2021

    • Author(s)
      T. Sumino、T. Oya
    • Organizer
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2021 (SNW 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Information processing nanodevices learning from natural system2021

    • Author(s)
      T. Oya
    • Organizer
      2021 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices (AWAD 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Design of comb-shaped single-electron slime mold circuit and its applications to solving travelling salesman problem2021

    • Author(s)
      T. Matsuoka、T. Oya
    • Organizer
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of new single-electron circuit for representation of fluid model2021

    • Author(s)
      T. Sumino、T. Oya
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of single-electron slime mold circuit and its application to solving travelling salesman problem2021

    • Author(s)
      T. Matsuoka、T. Oya
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単電子回路による流体モデルの圧力項表現2021

    • Author(s)
      角野友裕、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 巡回セールスマン問題を解く単電子粘菌回路の動作性能評価2021

    • Author(s)
      松岡拓哉、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] アリの挙動に学ぶ単電子情報処理回路の新設計2021

    • Author(s)
      岡田壮一、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] オオカミの群れの挙動に学ぶ情報処理の単電子回路実装検討2021

    • Author(s)
      小川 陸、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 単電子回路への一筆書きアルゴリズム実装検討2021

    • Author(s)
      塚田聖司、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 単電子反応拡散回路における平行波の表現2021

    • Author(s)
      中森唯斗、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 分子コンピューティングの原理に学ぶ単電子情報処理2021

    • Author(s)
      横山海里、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 結合強度制御機能を導入した単電子リザーバコンピューティング回路2021

    • Author(s)
      渡邉隼弥、上野正暉、大矢剛嗣
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] 横浜国立大学大学院理工学府 大矢剛嗣研究室 研究業績ページ

    • URL

      http://arrow.ynu.ac.jp/publication.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi