• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high proton-conductive materials based on optimum molecular motion space construction

Research Project

Project/Area Number 19H02554
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

水野 元博  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 教授 (70251915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 史之  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 准教授 (20432122)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsプロトン伝導体 / 分子運動 / 固体NMR / 有機結晶 / 高分子複合体 / メソポーラスシリカ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、固体中の分子の運動が関与したプロトン伝導プロセスに着目し、プロトン伝導に最適な分子運動の空間を構築することで、高プロトン伝導性固体材料の開発を目指す。本年度は、プロトン伝導性有機結晶、プロトン伝導性高分子複合膜、多孔質物質を用いたプロトン伝導性材料について開発と物質内部の構造・分子運動の解析を行った。また,重水素NMRスペクトルを用いた固体材料中の分子運動解析法の開発を行った。
プロトン伝導性有機結晶については、異なった炭素鎖長を有するジホスホン酸とイミダゾールからなる有機結晶を複数調製し、X線結晶構造解析と固体NMRを用いてプロトン伝導キャリアとなるイミダゾール周辺の局所構造と水素結合ネットワークを明らかにし、プロトン伝導経路を考察した。
プロトン伝導性高分子複合膜については、高分子にアルギン酸やポリアクリル酸を用い、プロトン伝導キャリアとしてイミダゾールやトリアゾールを加えた複合膜について、プロトンキャリアキャリア分子の運動性との関係を調べた。
多孔質物質を用いたプロトン伝導性材料については、メソポーラスシリカを用い、細孔内部の表面をホスホン酸基を有する分子(2-(ジエトキシホスホリル)エチルトリエトキシシラン(PETES))で化学修飾し、細孔内にイミダゾールを導入した。イミダゾールやホスホン酸基の導入量の異なる複数の試料を調製した。また、メソポーラスシリカは、細孔の大きさの影響を調べるため、異なる細孔径を有するMCM-41とSBA15を用いた。固体NMRと熱重量示差熱分析(TG/DTA)により、シリカ表面に付いたホスホン酸基の割合とイミダゾールの導入量を明らかにした。試料は高温140 ℃くらいまで安定であった。プロトン伝導率はイミダゾールやホスホン酸基の導入量により大きく変化することが確かめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最適な分子運動空間の構築を念頭に置き、プロトン伝導性有機結晶、プロトン伝導性高分子複合膜、メソポーラスシリカを用いたプロトン伝導性材料の開発と構造・分子運動の解析を順調に進めることができた。
プロトン伝導性有機結晶については、X線結晶構造解析と固体NMRによる解析により、プロトンキャリアの周りの空間と分子運動状態を正確に調べることができた。
プロトン伝導性高分子複合膜において、高分子とプロトン伝導キャリアの組み合わせで、複合膜のプロトン伝導性や耐熱性が大きく異なることが分かった。また、ポリマーブレンドを用いることもプロトン伝導性や耐熱性を向上させるうえで有効であることを明らかにした。重水素NMRスペクトルを用いた固体材料中の分子運動解析法の開発が順調に進み、プロトン伝導性高分子複合膜内のプロトンキャリア分子の運動状態の分布が効率よく解析できるようになった。メソポーラスシリカを用いたプロトン伝導性材料については、メソポーラスシリカの細孔径やイミダゾール、ホスホン酸基の導入量とプロトン伝導性の関係を考察できた。

Strategy for Future Research Activity

プロトン伝導性有機結晶については、ジホスホン酸とイミダゾールの結晶やジカルボン酸とイミダゾールの結晶などについて、結晶調製法の違いがプロトン伝導性、局所構造、イミダゾールの運動性にどのように影響するかを詳細に調べ、試料調製法を確立する。
プロトン伝導性高分子複合膜における局所構造や分子運動状態とプロトン伝導性の関係を理論計算も含め、より詳細に調べる。また、用いる高分子やプロトンキャリア分子も変えて新規なプロトン伝導性高分子複合膜の開発も進める。
メソポーラスシリカを用いたプロトン伝導性材料について、今年度の結果をもとに改良し、プロトン伝導性の向上を目指す。また、内部構造・分子運動を詳細に解析しプロトン伝導メカニズムの解明を進める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Molecular Motions of Imidazole in Poly(vinylphosphonic acid)-Imidazole Composites Investigated by Molecular Dynamics Simulations2021

    • Author(s)
      Hori Yuta、Suetake Toshiya、Shigeta Yasuteru、Ida Tomonori、Mizuno Motohiro
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 50 Pages: 17~20

    • DOI

      10.1246/cl.200635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Poly(dimethylsiloxane) and oligo(dimethylsiloxane) solvent effects on aromatic donor?acceptor interactions2021

    • Author(s)
      Amemori Shogo、Kikuchi Kyoka、Mizuno Motohiro
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 1141~1144

    • DOI

      10.1039/d0cc06638a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermally Responsive Poly(ethylene oxide)‐Based Polyrotaxanes Bearing Hydrogen‐Bonding Pillar[5]arene Rings**2021

    • Author(s)
      Kato Kenichi、Onishi Katsuto、Maeda Koki、Yagyu Masafumi、Fa Shixin、Ichikawa Takahiro、Mizuno Motohiro、Kakuta Takahiro、Yamagishi Tada‐aki、Ogoshi Tomoki
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 27 Pages: 6435~6439

    • DOI

      10.1002/chem.202005099

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton Conduction Mechanism in Proton-Conducting PVPA-xIm Composites Investigated by Theoretical Approaches2020

    • Author(s)
      HORI Yuta、SUETAKE Toshiya、IDA Tomonori、MIZUNO Motohiro、SHIGETA Yasuteru
    • Journal Title

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      Volume: 19 Pages: 131~132

    • DOI

      10.2477/jccj.2020-0028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子動力学計算によるプロトン伝導性PVPA-xIm複合体の局所構造と分子ダイナミクス2021

    • Author(s)
      堀優太, 末武鋭也, 井田朋智, 水野元博, 重田育照
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] イミダゾールを導入したホスホン酸修飾メソポーラスシリカのプロトン伝導性2021

    • Author(s)
      朝野綾香, 重田泰宏, 栗原拓也, 雨森翔悟, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] アルギン酸-ポリアクリル酸-トリアゾール複合体のプロトン伝導メカニズムの解析2021

    • Author(s)
      渡邉陵太, 栗原拓也, 重田泰宏, 雨森翔悟, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] ホスホン酸基修飾MCM-41/イミダゾール複合体のプロトン伝導性2021

    • Author(s)
      荒井佑太, 栗原拓也, 重田泰宏, 雨森翔悟, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] アルギン酸-イミダゾール誘導体のプロトン伝導性2021

    • Author(s)
      梶本翔, 栗原拓也, 重田泰宏, 雨森翔悟, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] 固体 NMR によるプロトン伝導性アルギン酸 - ポリアクリル酸 - トリアゾール複合体の解析2020

    • Author(s)
      渡邉陵太,栗原拓也, 重田泰宏, 雨森翔悟, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      第59回NMR討論会
  • [Presentation] 固体 NMR によるジホスホン酸イミダゾリウム結晶のプロトン伝導メカニズムの解析2020

    • Author(s)
      安念雅史,畝亮太,栗原拓也,重田泰宏,雨森翔悟,井田朋智,水野元博
    • Organizer
      第59回NMR討論会
  • [Presentation] 19F 高速 MAS NMR を用いた金属 -有機構造体の CO2吸着ダイナミクスの解析2020

    • Author(s)
      栗原拓也,犬飼宗弘,西山裕介,堀毛悟史,水野元博
    • Organizer
      第59回NMR討論会
  • [Presentation] イミダゾールを導入したホスホン酸修飾メソポーラスシリカのプロト ン伝導度2020

    • Author(s)
      朝野綾香, 重田泰宏, 栗原拓也, 雨森翔悟, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [Presentation] プロトン伝導性PVPA-xIm複合体の分子ダイナミクス2020

    • Author(s)
      堀優太, 末武鋭也, 井田朋智, 水野元博, 重田育照
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2020年秋季年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi