• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Cdフリー量子ドットの溶液・フィルム・LEDにおける劣化・耐久性の解明

Research Project

Project/Area Number 19H02556
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

齋藤 健一  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (80302579)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsシリコン / 量子ドット / 量子ドットLED / 量子ドットフィルム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,表面構造や被覆率の異なるSi量子ドットを合成した。次に,これらのSi 量子ドット溶液,Si 量子ドットフィルム,Si 量子ドット LEDにおいて,それぞれの光物性や構造の変化を追跡した。得られた結果から,量子ドットの状態,物性の変化を数値化した。詳細は,以下の通りである。(1)シルセスキオキサン(HSQ)を高温(1100℃)で加熱し,Si 量子ドット/SiO2マトリックスを作製した。得られた生成物をSiO2をフッ酸でエッチングし,水素終端のSi 量子ドットを得た。次に水素終端のSi 量子ドットをアルケンと還流し,ヒドロシリル化反応により炭化水素終端のSi 量子ドットを得た。赤色発光を示した。最大の発光量子収率は80%近くに及んだ。(2)SiCl4を液相還元し塩素終端のSi量子ドットを作製した。塩素終端のSi 量子ドットをアルコールと反応させ,アルコキシ終端のSi量子ドットを合成した。加水分解とシランカップリングにより,シロキサン修飾のSi量子ドットを合成した。このSi量子ドットは高い耐久性を示した。また青色発光を示した。(3)ハロシランを液相還元し,表面を有機化合物で化学修飾した量子ドットを合成した。これは緑色発光を示した。(4)上記のシリコン量子ドットを用いて,量子ドットフィルム,量子ドットLEDを作製した。耐久性,効率性について多くの知見が得られた。
以上,3種類の方法で3つの異なる発光波長で発光するシリコン量子ドットの合成に成功した。また,それを用いた光デバイスの作製を行うことができた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 4D Microspectroscopy Explores Orientation and Aggregations in π-Conjugated Polymer Films Prepared by Brush Printing2022

    • Author(s)
      Sakata Toshiki、Saitow Ken-ichi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 13 Pages: 653~660

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c03283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellulose-Templated Stable Foldable Oriented Films with Polarized RGB Luminescence2022

    • Author(s)
      Takamatsu Masakazu、Sakata Toshiki、Kajiya Daisuke、Saitow Ken-ichi
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 34 Pages: 1052~1064

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.1c03319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orange-Red Si Quantum Dot LEDs from Recycled Rice Husks2022

    • Author(s)
      Terada Shiho、Ueda Honoka、Ono Taisei、Saitow Ken-ichi
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 10 Pages: 1765~1776

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c04985

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Designing Efficient Si Quantum Dots and LEDs by Quantifying Ligand Effects2021

    • Author(s)
      Ono Taisei、Xu Yuping、Sakata Toshiki、Saitow Ken-ichi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 14 Pages: 1373~1388

    • DOI

      10.1021/acsami.1c18779

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表面修飾シリコンナノ粒子の合成:表面構造と発光特性2022

    • Author(s)
      神宮 なな・早川 冬馬・小野 大成・齋藤 健一
    • Organizer
      化学工学会
  • [Presentation] アルコキシシランのメカノケミカル合成2022

    • Author(s)
      三浦 結衣・柏木 努・ 福田 健・ 塩原 利夫・齋藤 健一
    • Organizer
      化学工学会
  • [Presentation] マイナーアクチノイド錯イオンの赤外分光:SEIRA分光測定系の開発と実験の実際2021

    • Author(s)
      明地 省吾,平田 早紀子,日下 良二,本田 匠,為国 誠太,村松 悟,齋藤 健一,平尾 岳大,灰野 岳晴,渡邉 雅之,井口 佳哉
    • Organizer
      分子科学討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi