• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

全固体電池における固固界面イオニクス:構造物性相関の解明

Research Project

Project/Area Number 19H02603
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

白木 将  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (80342799)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリチウム2次電池 / エピタキシャル薄膜 / パルスレーザー堆積法
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、パルスレーザー堆積法(PLD)を構築し、5V級の高電位正極材料ニッケルマンガン酸リチウムLiNi0.5Mn1.5O4(以下、LNMO)のエピタキシャル薄膜作製を行った。また、LNMOを用いた薄膜型全固体電池の特性評価を行った。
(1)PLD成膜システムを開発した。パルスレーザーとしてNd:YAG固体レーザーを使用し、ビームエキスパンダ、電動アッテネータ、フォーカスレンズ、反射防止膜(ARコーティング)付き入射・出射ポート、ツイスト付きターゲット回転機構およびレーザーパワーモニタから構成されるレーザー光学系を構築した。これにより、第4高調波(266 nm)と第5高調波(213 nm)のパルスレーザーを切り替えてPLDによる成膜が可能になった。
(2)第4高調波(266 nm)および第5高調波(213 nm)のパルスレーザーを用いて、LNMOのエピタキシャル薄膜作製を行った。スパッタリング法と同様に、成膜中の加熱や基板表面処理等の実験条件の調整により、結晶配向の異なるエピタキシャル薄膜の作製に成功した。
(3)LNMOエピタキシャル薄膜ならびに固体電解質リン酸リチウムLi3PO4(LPO)薄膜を用いて薄膜型全固体電池を作製し、その特性評価を行った。LNMO/LPO界面の制御によりその界面抵抗を大幅に低減し、Li2Ni0.5Mn1.5O4とLi0Ni0.5Mn1.5O4の間の充放電反応をスムーズに進行させて、電池容量を2倍に増大できることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

パルスレーザー堆積法を用いて、5V級正極材料LNMOのエピタキシャル薄膜の作製に成功した。また、LNMOを用いた薄膜型全固体電池を作製し、固体電解質LPO/正極LNMO界面の制御によって電池容量が増大することを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、パルスレーザー堆積法やスパッタリング法を用いて正極材料のエピタキシャル薄膜作製を行った。今後は、高イオン伝導性固体電解質LATPを用いた薄膜型全固体電池の作製と電池動作、電解質/電極界面の評価を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Clean Solid-Electrolyte/Electrode Interfaces Double the Capacity of Solid-State Lithium Batteries2021

    • Author(s)
      H. Kawasoko, T. Shirasawa, K. Nishio, R. Shimizu, S. Shiraki, T. Hitosugi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials and Interfaces

      Volume: 13 Pages: 5861-5865

    • DOI

      10.1021/acsami.0c21586

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 全固体電池における電解質/電極界面の抵抗低減と高速充放電2020

    • Author(s)
      白木将、一杉太郎
    • Journal Title

      車載テクノロジー

      Volume: 7 Pages: 42-46

  • [Presentation] 真空・薄膜技術を活用した全固体電池研究2021

    • Author(s)
      白木将
    • Organizer
      R026先端計測技術の将来設計委員会 第3回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 全固体電池の固固界面研究:界面の構造とイオン伝導性2020

    • Author(s)
      白木将、白澤徹郎、一杉太郎
    • Organizer
      実用表面分析講演会、Symposium on Practical Surface Analysis 2020 (PSA-20)
    • Invited
  • [Presentation] 理想的なモデル薄膜電極を活用した全固体電池の界面研究2020

    • Author(s)
      白木将、一杉太郎
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Remarks] 日本工業大学応用化学科固体電気化学研究室

    • URL

      http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~shiraki/

  • [Remarks] 全固体電池の界面不純物制御により電池容量を 2 倍に

    • URL

      https://www.nit.ac.jp/research-headlines/2

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi