• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Thermoelectric properties of thiophene dendrimers controlled by quantum degeneracy

Research Project

Project/Area Number 19H02608
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

小柴 康子  神戸大学, 工学研究科, 助手 (70243326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 謙司  神戸大学, 工学研究科, 教授 (20303860)
森 敦紀  神戸大学, 先端膜工学研究センター, 教授 (90210111)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsチオフェンデンドリマー / 熱電変換 / 有機半導体
Outline of Annual Research Achievements

今年度は14T薄膜の低い導電率(σ)の改善に向けて、代表的な導電性高分子であるポリ(3-ヘキシルチオフェン)P3HTとのコンポジット薄膜を作製し、昨年度の成果をもとにヘキサフルオロリン酸ニトロシル(NOPF6)を酸化剤として用いドーピング状態の評価を行った。14T:P3HTの比率はチオフェン環個数比で10:1とし14T/P3HT 薄膜をキャスト法により作製した。14T/P3HT薄膜をNOPF6クロロホルム溶液に浸漬し、その場UV-vis-NIR測定によりドープ状態を評価した。スペクトルの変化から14TとP3HTのドープの進行の違いが観測され、ドーピング初期においてはP3HTへのドープが進行し、続いて14Tもドープされると考えられた。ドーピングにより、14T/P3HT薄膜は赤茶色から黒味を帯びた色に変化した。浸漬時間によりドーピングレベルを変化させて、14T/P3HT薄膜のゼーベック係数(S)、導電率(σ)を測定し、パワーファクターPFを算出した。ドーピングの進行とともにSは258×10-6V/K から35×10-6V/K へ減少した。ドープ初期のS = 258×10-6V/K は無機系熱電変換材料の中で最も性能が高いといわれるビスマステルライドのゼーベック係数200×10-6V/K を上回り、14T/P3HT薄膜は高いゼーベック係数を持つことがわかった。PFはS = 128×10-6V/K 、σ = 0.21 S/cm、でPF = 3.4×10-7W/mK2 が得られ、酸化剤FeCl3・6H2Oでドープ下14T薄膜と比較して、σが35倍向上したことにより、PFは約30倍向上した。以上の結果より、チオフェンデンドリマーの高いゼーベック係数を活かしつつ、導電性を向上させる方法として導電性高分子との複合化が有効であることが示された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dipole switching dynamics in P(VDF-TrFE) film revealed by in-situ polarization switching and infrared spectroscopy measurements with high-time resolution2022

    • Author(s)
      Kohki Uneda, Shohei Horike, Yasuko Koshiba, Kenji Ishida
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 249 Pages: 124822-1-6

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2022.124822

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Formation mechanism of ferroelectric poly (vinylidene fluoride-trifluoroethylene) copolymers with in-plane dipole alignment under low electric field from melt and its SPR based pyroelectric sensor2021

    • Author(s)
      Yohei Sutani, Yasuko Koshiba, Tatsuya Fukushima, Kenji Ishida
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 228 Pages: 123904-1-10

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2021.123904

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ジパラキシリレンの真空中での蒸発挙動に関する研2021

    • Author(s)
      石田謙司, 山田萌菜美, 小柴康子, 福島達也
    • Journal Title

      応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌:M&BE

      Volume: 32 Pages: 78-83

  • [Presentation] 真空下熱重量測定による鎖状アルカン蒸発挙動の鎖長依存性評価2022

    • Author(s)
      髙橋大樹,堀家匠平, 小柴康子, 石田謙司
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Improvement of thermoelectric properties of chemically-doped thiophene dendrimer with carbon nanotube2021

    • Author(s)
      Yasuko Koshiba, Kota Oki, Shohei Horike, Atsunori Mori, Kenji Ishida
    • Organizer
      2021 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics : KJF-ICOMEP 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formataion of pn-junction phthalocyanine nanorods and I-V measurement using Conductive AFM2021

    • Author(s)
      Kenta Higashida, Iori Sugimoto, Yasuko koshiba, and Kenji Ishida
    • Organizer
      2021 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics : KJF-ICOMEP 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジパラキシリレンの真空中での蒸発挙動に関する研究2021

    • Author(s)
      石田謙司
    • Organizer
      応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 研究会
  • [Presentation] 樹状分子の空間対称性を活用した熱電変換分子の創出2021

    • Author(s)
      石田謙司
    • Organizer
      神戸大学 新技術説明会
  • [Presentation] 有機・高分子材料を用いた環境発電2021

    • Author(s)
      石田謙司
    • Organizer
      第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(静岡)
    • Invited
  • [Presentation] 量子縮退制御したチオフェンデンドリマーの合成と熱電変換特性2021

    • Author(s)
      小柴康子, 隠岐晃太 , 堀家匠平, 森敦紀 , 石田謙司
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Remarks] 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻物質物理化学研究室

    • URL

      https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-cx1/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi