• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Energetics of the water oxidation reaction in photosynthesis: Elucidation by spectroelectrochemistry

Research Project

Project/Area Number 19H02674
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 祐樹  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10376634)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords光化学系II / 水分解反応 / 赤外分光法 / 分光電気化学法 / 電子伝達反応 / 酸化還元電位 / マンガンクラスター
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、光合成反応のうちで最大の謎とされている水分解・酸素発生反応におけるエネルギー論の解明を目的に、水分解の反応部位であるマンガンクラスターの酸化還元電位Emの実測に挑むものである。最終年度においては、マンガンクラスター近傍で機能するチロシン残基YDの電位計測に焦点をあてて、赤外分光電気化学計測を行った。
マンガンクラスターがS2状態にあればYDによって還元され、またS0状態はYD・ラジカルによって酸化されてS1状態に遷移することが知られている。したがって、マンガンクラスターの酸化還元電位Em(S1/S0)はYDの酸化還元電位Em(YD・/YD)より低く、Em(S2/S1)はEm(YD・/YD)より高いことから、YDの酸化還元電位はS2およびS0のEmと密接な関係にあるといえる。そこで、光化学系II試料の電位を変化させながら、光照射によるYD・生成の際の赤外信号を検出したところ、+900 mVまではYD・の生成量は変わらず、さらに高電位にすると次第に赤外信号が小さくなることが観測された。この結果から、YD・/YDのEmは少なくとも+900 mV以上であると見積もられ、従来EPR滴定によって得られてきた値より100 mV以上プラスであることが示された。したがって、マンガンクラスターのEmも従来考えられてきた値より100 mV以上プラスであることが示唆された。
また、光化学系IIにおける閃光照射後のQA-とYD・、S2、およびYZ・間の電荷再結合の時定数を測定することにより、YD・/YDとS2/S1、YD・/YDとYZ・/YZのEm差の計測に取り組んだ。この結果を基に、特にS2/S1のEmを見積もるに至り、従来の値を刷新するに至った。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Redox properties and regulatory mechanism of the iron-quinone electron acceptor in photosystem II as revealed by FTIR spectroelectrochemistry2022

    • Author(s)
      Y. Kato, T. Noguchi
    • Journal Title

      Photosynth. Res.

      Volume: 152 Pages: 135-151

    • DOI

      10.1007/s11120-021-00894-4

  • [Presentation] 光化学系IIにおけるチロシンDの酸化還元電位の評価2023

    • Author(s)
      加藤祐樹, 岩銅壮平, 政本彩帆, 三野広幸, 野口巧
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 分光電気化学法による光化学系IIチロシンDの酸化還元電位の評価2023

    • Author(s)
      加藤祐樹, 岩銅壮平, 政本彩帆, 三野広幸, 野口巧
    • Organizer
      令和4年度生物物理中部支部講演会
  • [Presentation] 光化学系IIにおいて第一キノンQAの酸化還元電位はストロマおよびルーメン側の構造的摂動により変動する2022

    • Author(s)
      加藤祐樹, 野口 巧
    • Organizer
      第29回光合成セミナー
  • [Presentation] 光合成光化学系IIにおけるストロマおよびルーメン側の構造的摂動が第一キノンQAの酸化還元電位に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      加藤祐樹, 野口 巧
    • Organizer
      第48回生体分子科学討論会
  • [Presentation] 光化学系IIにおける構造的摂動が第一キノン電子受容体QAの酸化還元電位に及ぼす影響:FTIR分光電気化学法による解析2022

    • Author(s)
      加藤祐樹, 野口 巧
    • Organizer
      2022年電気化学秋季大会
  • [Presentation] 光化学系IIにおけるストロマおよびルーメン側における摂動が第一キノン電子受容体QAの酸化還元電位に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      加藤祐樹, 野口 巧
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
  • [Remarks] 名古屋大学大学院理学研究科 光生体エネルギー研究室ホームページ

    • URL

      https://www.bio.phys.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi