• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Structure and electronic-state of the liquid-like cluster observed during solvent evaporative crystallization process

Research Project

Project/Area Number 19H02686
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

伊藤 冬樹  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80403921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡島 元  青山学院大学, 理工学部, 助教 (20582654)
坂本 章  青山学院大学, 理工学部, 教授 (90262146)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords結晶成長 / 有機分子集合体 / アモルファス / 有機結晶 / 相転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では溶媒蒸発結晶化過程における蛍光変化の研究で未解決なアモルファス状態において大きくストークスシフトした発光を示す理由,液滴状クラスターとアモルファス状態は同様の集合構造・状態であるのかについて検討するため,分子間相互作用を変調させる誘導体の設計・合成と溶媒蒸発結晶化過程の蛍光可視化ならびに低振動数ラマン分光に基づく構造解析を実施した.今年度は特に,ハイパースペクトルカメライメージングでの検討に加え,BF2DBMの誘導体である1,3-bis-(4-methoxyphenyl) methanatoboron difuluoride を適用し,溶媒蒸発結晶化ならびに再沈後の蛍光変化に基づき分子集合化・相転移過程について検討した.
良溶媒であるアセトンに溶解した分子を,貧溶媒である水へ再沈した後の蛍光変化を観測した.再沈直後,ナノ粒子分散液は黄色の蛍光を示した.この分散液の発光は時間の経過とともにシアン色を経由し緑色へと変化した.このことは,再沈直後にアモルファスを形成し,時間の経過とともにシアン色発光相を経由して緑色発光相へと転移したことを示唆している.  結晶化過程ならびに蛍光スペクトルの温度依存性から,シアン色発光相は速度論的に安定な準安定相であり,緑色発光相は熱力学的に安定な相であることがわかった.Ostwaldの段階則によると,準安定相は安定相の発現の前に生じる.つまりシアン色発光相から緑色発光相への転移は,Ostwaldの段階則にしたがう結晶-結晶相転移を蛍光可視化したものと結論づけられる.さらに本手法は,蛍光性有機固体の多形確認の簡便な方法となり得る.
さらに,蛍光励起スペクトル顕微鏡を新たに設計し,溶媒蒸発結晶化過程での不均一な析出物について数マイクロメートルの空間分解能をもつ蛍光励起スペクトル測定系の構築を達成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1画素ごとにスペクトル情報を取得可能なハイパースペクトルカメラを用いて溶媒蒸発結晶化過程における領域ごとのスペクトル変化の測定に成功した.ハイパースペクトルカメラを結晶化過程の研究に新たに導入できた.しかしながら,共同研究先との往来が難しくなり,研究代表者研究室のみで実施可能な内容に変更した.当初計画とは完全に対応しないテーマであるにもかかわらず,有益な情報が得られたため,おおむね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

新型コロナ感染症対策にともなう,往来の自由度が回復しだい,新たに合成適用した分子に関する分子軌道計算を通して,凝集誘起発光分子の励起状態に関する知見を得て,溶媒蒸発結晶化過程における分子からバルクへの変化に対する階層性を明らかにする.また低振動数ラマン分光測定に基づく構造解析を実施する.

  • Research Products

    (9 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Assembling Structures of Diphenylalanine Linked with Dibenzoylmethanatoboron Difluoride Depending on the Solvent as Probed by Fluorescence Changes2020

    • Author(s)
      Katsumi Shiho、Sagawa Takehiro、Fukaminato Tsuyoshi、Ito Fuyuki
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 49 Pages: 802~805

    • DOI

      10.1246/cl.200215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and fluorescence photoswitching of a diarylethene derivative having a dibenzoylmethanato boron difluoride complex2020

    • Author(s)
      Ikariko Issei、Hashimoto Takuma、Kim Sunnam、Kurihara Seiji、Ito Fuyuki、Fukaminato Tuyoshi
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 61 Pages: 152108~152108

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2020.152108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic interactions between a quaternary pyridyl-β-diketonate and anionic clay nanosheets facilitate intense photoluminescence2020

    • Author(s)
      Okada Tomohiko、Miyamoto Yoko、Kurihara Haruka、Mochiduki Yoshifumi、Katsumi Shiho、Ito Fuyuki
    • Journal Title

      Photochemical & Photobiological Sciences

      Volume: 19 Pages: 1280~1288

    • DOI

      10.1039/D0PP00166J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハイパースペクトルイメージングを利用したジピロリルジケトンフッ化ホウ素錯体の結晶-結晶相転移過程の蛍光観測2020

    • Author(s)
      伊藤冬樹,奥田雄太,勝見志穂,羽毛田洋平,前田大光
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] , Fluorescence observation of dibenzoylmethanato boron fluoride complex derivative during evaporative crystallization observed by hyperspectral camera imaging2020

    • Author(s)
      Shiho Katsumi and Fuyuki Ito
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] ホスホニウムイリドを有機光レドックス触媒として用いるエポキシドへのHCl付加反応2020

    • Author(s)
      田中 克,松田倫宜,坂本智行,勝見志穂,伊藤冬樹,清水雅裕,戸田泰徳,菅 博幸
    • Organizer
      第49回 複素環化学討論会
  • [Presentation] ハイパースペクトルカメラに基づく溶媒蒸発結晶化過程における分子集合化ダイナミクスの研究2020

    • Author(s)
      勝見志穂,伊藤冬樹,浅尾直樹
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [Presentation] ハイパースペクトルカメラを利用した液滴蒸発過程の空間不均一性と分子凝集化の研究2020

    • Author(s)
      勝見志穂・伊藤冬樹・浅尾直樹
    • Organizer
      第39回固体・表面光化学討論会
  • [Presentation] Study of spatial heterogeneity and molecular aggregation dynamics during evaporative crystallization by hyperspectral camera imaging2020

    • Author(s)
      Shiho Katsumi,Fuyuki Ito
    • Organizer
      5th Nanosynergetics Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi