• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Multiple Operando Analysis on Potential Dependent Material Transport in Electric Double Layer Formed at Ionic Liquid / Electrode Interface

Research Project

Project/Area Number 19H02687
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

福井 賢一  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60262143)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsOperando観測 / 電気二重層 / イオン液体 / 電気化学 / 光電子分光
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は,①EC-FM-AFMによるIL液滴/電極界面の電位に応じた局所構造解析,および ②紫外全反射吸収分光(EC-FUV-ATR)による金属イオンの溶媒和電子状態の解析手法の確立に取り組んだ。
①については,液滴端に生じる先行薄膜領域でフォースカーブ測定を行うと,イオン液体内に探針先端が入る箇所,電極基板に達する箇所を一定の方法で定義し,その位置での膜厚を評価できることが分かった。さらに,そのフォースカーブ内で,イオン液体の層構造に相当する振動する構造力が観測できることも分かった。またその振幅によって構造力を評価することで,先行薄膜の膜厚に応じた界面の構造化の違いが評価できた。この一連の測定は電位印加時にも有効で,結果として,電位に応じた界面の局所的な構造化の程度が計測可能である。
②については,Li+などの金属イオンに配位するアニオン由来の深紫外域での吸収が,フリーなアニオンに比べて波数シフトすること,それをmultivariate curve resolution-alternating least squares (MCR-ALS) algorithmで解析することで,いくつのアニオンが電子状態として影響を受けているか(電子状態的有効配位数)を決定することができることを明らかにした(PCCPに論文として報告)。そこで得られる値は,立体的制限からLi+に直接配位すると考えられるアニオンの数より1分子多い。つまり,第二配位圏にあるアニオンも電子状態に変調が生じることが分かった。この成果は,界面での溶媒和の変化の解析へも応用可能なものと期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

EC-XPSおよびEC-FM-AFMで同一のイオン液体液滴の先行薄膜部分を解析する方法論の確立が格段に進歩した。これにより,次年度以降の金属イオンを含むイオン液体溶液の解析にもめどが立ったため。

Strategy for Future Research Activity

2020年度に格段に進展したEC-XPSおよびEC-FM-AFMでの実験的解析,同界面のMDでの分子スケール描像の解釈について,2021年度も引き続き実験・解析を進める。それに加え,2020年度には,当研究グループで開発してきた,電気化学角度可変遠紫外全反射吸収分光(EC-FUV-ATR)を用いた界面電子状態の解析についても本格化させ,多角的な界面Operando解析をさらに進める計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Houston(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Houston
  • [Journal Article] Attenuated Total Reflectance Far-Ultraviolet and Deep-Ultraviolet Spectroscopy Analysis of the Electronic Structure of a Dicyanamide-Based Ionic Liquid with Li+2020

    • Author(s)
      Masaya Imai, Ichiro Tanabe, Akifumi Ikehata, Yukihiro Ozaki, Ken-ichi Fukui
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 22 Pages: 21768-21775

    • DOI

      10.1039/D0CP03865B

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非水電解液/グラファイト電極界面におけるトリオキソトリアンギュレンの 配向と酸化還元活性との相関2021

    • Author(s)
      北野祥平,田邉一郎,福井賢一
    • Organizer
      電気化学会第88回大会
  • [Presentation] グラファイト電極上に形成される電気二重層における水分子およびイオンの動的挙動の解析2020

    • Author(s)
      福井賢一
    • Organizer
      第3回ハイドロジェノミクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 走査プローブ顕微鏡による機能材料表面における化学プロセスの微視的解明2020

    • Author(s)
      福井賢一
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] イオン液体先行薄膜に対するFM-AFMを用いた局所構造解析2020

    • Author(s)
      廣田佑輝,田邉一郎,福井賢一
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 電気化学X線光電子分光法によるグラファイト電極の電位に応じた界面イオン液体の局所構造変化の解析2020

    • Author(s)
      佐藤大輝,上田滉輝,高橋尭広,田邉一郎,今西哲士,福井賢一
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [Remarks] 福井研究室の研究テーマ

    • URL

      http://www.chem.es.osaka-u.ac.jp/surf/research_project.html

  • [Remarks] Recent-Achievements-of-Fukui-Lab

    • URL

      https://www.facebook.com/Recent-Achievements-of-Fukui-Lab-SurfInterface-Chem-Group-in-Osaka-Univ-792442370830639/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi