• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of near-infrared light responsive fluorescent diarylethenes

Research Project

Project/Area Number 19H02692
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

深港 豪  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80380583)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsフォトクロミズム / 近赤外光 / 可視光フォトクロミズム / ジアリールエテン / 三重項
Outline of Annual Research Achievements

近年、生体イメージングや超解像イメージングへの応用の観点から、可視光や近赤外光でフォトクロミック反応を示す分子の開発が重要となっている。そのような中、我々のグループでは、ペリレンビスイミド(PBI)色素を連結したジアリールエテン(DAE)誘導体が、PBIユニットのみが光励起される可視光域(450-550 nm)の光を照射すると、その波長に吸収を持たないDAEユニットの光閉環反応が進行することを見出している。当該年度の研究では、この特異な可視光フォトクロミズムのメカニズムを明らかとすることを目的とし、DAE, PBI間のスペーサーの異なる化合物を複数合成し、スペーサーの違いが光反応に及ぼす影響を調べた。
この特異な光反応はヨードエタン、四塩化炭素といった重原子を含む溶媒を用いた場合に光反応転換率が向上することが認められた。この結果は外部重原子効果の寄与を示唆しており、この光反応に三重項が寄与している可能性が考えられた。そこで、スペーサーの異なる複数の化合物を合成し波長532 nmのレーザー光を照射した結果、スペーサーにカルボニル基を含む化合物だけが光閉環反応を示すことが認められた。さらに、エネルギー準位の理論計算を用いてDAE、PBIの一重項、および三重項のエネルギー順位を算出した結果、カルボニル基をスペーサーに含む化合物においては、PBIの一重項S1がDAEの三重項T2よりもわずかに高いことが明らかとなった。これらのことから、この特異な光反応にはエルセイド則が関与していることを強く示唆する結果が得られているものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は我々が見出した特異な可視光フォトクロミズムの反応メカニズムを明らかにすることを目標とし、それに向けてスペーサーの異なる種々の化合物を合成した。その結果、この特異な光反応に三重項が寄与していること、さらにその光反応性にはエルセイド則が関与していることを強く示唆する結果が得られており、光反応メカニズムの一端をとらえたものと考えている。従って、現在までの研究の進捗状況としては、おおむね順調に進展しているものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでに得られた研究結果に基づき、さらに高効率な可視光フォトクロミズムを示す分子を探索し、過渡吸収等で反応ダイナミクスの直接的な観測の実現を目指す。さらに本研究の最終目標である近赤外光でフォトクロミズムを示す分子の開発に向け、分子軌道計算等を駆使して、異なる蛍光色素をジアリールエテンの組み合わせの可能性を模索する。
次年度中に近赤外光で効率の良いフォトクロミック反応を示す分子に対する最適な分子設計指針を明らかにすることを目標とする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Multi-color fluorescence photoswitching in fluorescent diarylethene nanoparticles2019

    • Author(s)
      Ishida, Sanae, Kim, Sunnam, Kurihara, Seiji, Fukaminato, Tuyoshi.
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering

      Volume: 11098 Pages: 110980R

    • DOI

      10.1117/12.2531350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence modulation and non-destructive fluorescence readout based on the cooperative orientation of a fluorescent dye in an azobenzene liquid crystalline polymer film2019

    • Author(s)
      Fukaminato, Tuyoshi, Kato, Tomoe, Kim, Sunnam, Kurihara, Seiji
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering

      Volume: 11098, Pages: 1109806

    • DOI

      10.1117/12.2531352

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reversible ON/OFF switching of photoluminescence from CsPbX3 quantum dots coated with silica using photochromic diarylethene2019

    • Author(s)
      Akaishi Yuji, Pramata Azzah Dyah, Tominaga Shuhei, Kawashima Shimpei, Fukaminato Tuyoshi, Kida Tetsuya
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 8060-8063

    • DOI

      10.1039/c9cc03797g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient "turn-off" fluorescence photoswitching in a highly fluorescent diarylethene single crystal2019

    • Author(s)
      Ishida Sanae, Kitagawa Daichi, Kobatake Seiya, Kim Sunnam, Kurihara Seiji, Fukaminato, Tuyoshi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 5681-5684

    • DOI

      10.1039/c9cc02441g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical trapping of nanoparticles using dimer and trimer plasmonic nanogap antennas2019

    • Author(s)
      Pin Christophe, Takahashi Gen, Fujikawa Seiya, Sudo Kota, Fukaminato Tuyoshi, Sasaki Keiji
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering

      Volume: 11141 Pages: OMC-2-04

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高感度な蛍光スイッチング特性を有する蛍光性フォトクロミック分子材料の開発2019

    • Author(s)
      深港 豪
    • Organizer
      2019年度高分子・ハイブリッド材料研究センター(PHyM)若手フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Efficient fluorescence photoswitching in photochromic nanoparticles and single crystals2019

    • Author(s)
      Tsuyoshi Fukaminato, Sanae Ishida, Daichi Kitagawa, Seiya Kobatake, Remi Metivier
    • Organizer
      9th International Symposium on Photochromism (ISOP 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visible-light photochromism of a perylenebisimide-diarylethene dyad2019

    • Author(s)
      Issei Ikariko, Kenji Higashiguchi, Takashi Hirose, Hikaru Sotome, Sunnam Kim, Kenji Matsuda, Hiroshi Miyasaka, Seiji Kurihara, Tsuyoshi Fukaminato
    • Organizer
      9th International Symposium on Photochromism (ISOP 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reversible fluorescence photoswitching based on the cooperative orientation in a dye-doped liquid crystalline azobenzene polymer2019

    • Author(s)
      Tomoe Kato, Sunnam Kim, Seiji Kurihara, Tsuyoshi Fukaminato
    • Organizer
      9th International Symposium on Photochromism (ISOP 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fluorescence modulation with photochromic-fluorescent nanosystems2019

    • Author(s)
      Nicolas Fabre, Tsuyoshi Fukaminato, Katsuya Mutoh, Jiro Abe, Remi Metivier
    • Organizer
      9th International Symposium on Photochromism (ISOP 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 表示装置2019

    • Inventor(s)
      栗原清二、深港 豪、佐藤文紀、甲斐康朗、太田最実、前橋亮太
    • Industrial Property Rights Holder
      栗原清二、深港 豪、佐藤文紀、甲斐康朗、太田最実、前橋亮太
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-146721

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi