2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H02693
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
湯浅 順平 東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 准教授 (00508054)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 希土類錯体 / 超分子 / 光化学 / 希土類イオン / 多核構造 / 錯体化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請研究の目的は、環状希土類錯体を拡張した柔軟な非閉鎖系ナノ空間を創出することである。この非閉鎖系空間はフラーレンやカーボンナノチューブなどのπ電子系化合物の捕捉に適した0.72-1.41 nmの疎水性空間をもつことが期待される。これまでに、マイナス1価の負電荷をもつジケトナート配位子(L)4分子とプラス3価の電荷をもつ希土類イオン(Ln3+:Eu3+やTb3+)、プラス1価のカウンターイオン(M+:Na+やK+)とで電荷的に中性な(L)4(Ln3+)(M+)型の錯体をつくることが報告されている。この知見を参考に、本研究ではマイナス1価の負電荷をもつジケトナート配位子部位をナノメートルスケールの分子間距離をもつスペーサー分子によって架橋した新規架橋配位子(L-L)を合成した。研究を進める中で、架橋配位子と希土類イオン(Ln)との量論比Ln2(L-L)3で表される前駆体錯体を合成し、この前駆体錯体をさらに3座の補助配位子によって処理することで様々なトポロジーをもつ構造体が得られることを明らかにした。本研究で開発した、この新規超分子希土類構造体の多くは1H NMRによる構造同定に適した解像度の高い1H NMRスペクトルを与えた。また、適宜結晶化溶媒、温度等の結晶化条件をスクリーニングすることで、単結晶X線結晶構造解析に適した結晶を得ることに成功している。現在、本研究で得られた研究成果を論文執筆している段階である。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)