• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

トポロジカルπ共役化学の開拓

Research Project

Project/Area Number 19H02701
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

瀬川 泰知  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 准教授 (60570794)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsジグザグ型 / カーボンナノベルト / 湾曲ナノグラフェン / シクロイプチセン
Outline of Annual Research Achievements

特異なトポロジーをもつ芳香族化合物の創製を目的として研究を行っている。本年度は新たな筒状トポロジー化合物である「ジグザグ型カーボンナノベルト」の合成に成功した。カーボンナノベルトはカーボンナノチューブの部分構造であり、筒状構造に由来するπ電子の性質や、カーボンナノチューブの選択的合成を実現する種として有望な化合物である。一方で筒状構造に由来する高いひずみエネルギーによって合成は困難であった。アームチェア型カーボンナノベルトは2017年に研究代表者らのグループが、キラル型は2019年に他の研究グループが合成に成功しているが、これらと構造的な類似性の低いジグザグ型の合成は依然として困難であった。今回代表者らは、酸素架橋部位を折れ曲がりユニットとして用いる戦略によって筒状前駆体分子を合成し、最後に還元反応によって酸素原子を取り除くことでジグザグ型カーボンナノベルトの合成に成功した。単離およびX線結晶構造解析による構造決定にも成功し、カーボンナノチューブの筒状構造をもった分子であることを明らかにした。
次に、鞍状に湾曲したナノグラフェンの一次元ナノファイバー化およびその電子回折による構造決定を行った。2013年に研究代表者らが報告した「ワープドナノグラフェン」は、複数の7員環に由来する負曲率をもつため高い溶解性を有している。今回この構造を改変し、分子同士がπ-πスタックできる湾曲ナノグラフェンを合成したところ、自己集合し一次元ナノファイバーを形成することがわかった。構造は電子回折によって決定し、強固な二重らせん構造によって安定化されたファイバーであることを明らかにした。
その他に、アームチェア型カーボンナノベルトを出発物質に用いたシクロイプチセン類の一段階合成、ヘリセン部位を有するカーボンナノベルトのひずみエネルギー算出法の開発を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度合成に成功した「ジグザグ型カーボンナノベルト」は、最も早く理論的に提唱されたにも関わらず最後まで合成されなった最難関のカーボンナノベルトである。合成は困難であり数年を要すると思われたが、革新的な合成手法によって当初の計画よりも早く合成を完了することができ、世界初の例として国際論文誌に掲載することができた。さらに、アームチェア型カーボンナノベルトを出発物質として用いたシクロイプチセン類の合成についても、十分な安定性と溶解性があったため当初の計画よりも少量の化合物で十分な構造決定および物性測定を完結でき、結果として予定より前倒しで論文発表を行うことができた。さらに、湾曲ナノグラフェンの一次元ナノファイバー化については、既存の手法であるX線結晶構造解析に適さない微小結晶であったために長い時間を要したが、電子回折を用いた結晶構造解析を適用することで構造解析に成功した。
これらの成果は当初の計画以上の進展である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、カーボンナノベルトにメビウスの輪のトポロジーを付与した化合物の合成と性質解明研究を行う。カーボンナノベルトはsp2炭素が二重に輪を形成していることから、ひねりを加えることができる。筒状ひずみに加えてひねりによるひずみが加わるため合成は非常に挑戦的だが、もし合成に成功すれば有機合成化学の歴史に残る成果となる。これまで研究代表者らが開発してきたひずみエネルギー算出法を効果的に使用することで、合成可能性の高いメビウスカーボンナノベルトと対応する前駆体候補化合物を特定し、最短経路で合成を行う。メビウストポロジーに由来するキラリティが生じることから、合成・単離したメビウスカーボンナノベルトはキラル分割や円二色性スペクトル測定によってトポロジカルキラリティの精査を行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ネバダ大学リノ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ネバダ大学リノ校
  • [Journal Article] Double-Helix Supramolecular Nanofibers Assembled from Negatively Curved Nanographenes2021

    • Author(s)
      Kato Kenta、Takaba Kiyofumi、Maki-Yonekura Saori、Mitoma Nobuhiko、Nakanishi Yusuke、Nishihara Taishi、Hatakeyama Taito、Kawada Takuma、Hijikata Yuh、Pirillo Jenny、Scott Lawrence T.、Yonekura Koji、Segawa Yasutomo、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 5465~5469

    • DOI

      10.1021/jacs.1c00863

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of a zigzag carbon nanobelt2021

    • Author(s)
      Cheung Kwan Yin、Watanabe Kosuke、Segawa Yasutomo、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Nature Chemistry

      Volume: 13 Pages: 255~259

    • DOI

      10.1038/s41557-020-00627-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exciton Spatial Dynamics and Self-Trapping in Carbon Nanocages2020

    • Author(s)
      Rodriguez-Hernandez Beatriz、Nelson Tammie、Oldani Nicolas、Martinez-Mesa Aliezer、Uranga-Pina Llinersy、Segawa Yasutomo、Tretiak Sergei、Itami Kenichiro、Fernandez-Alberti Sebastian
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 12 Pages: 224~231

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c03364

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A theoretical study on the strain energy of helicene-containing carbon nanobelts2020

    • Author(s)
      Watanabe Kosuke、Segawa Yasutomo、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 56 Pages: 15044~15047

    • DOI

      10.1039/D0CC06373H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creation of negatively curved polyaromatics enabled by annulative coupling that forms an eight-membered ring2020

    • Author(s)
      Matsubara Satoshi、Koga Yoshito、Segawa Yasutomo、Murakami Kei、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Nature Catalysis

      Volume: 3 Pages: 710~718

    • DOI

      10.1038/s41929-020-0487-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Nonalternant Aromatic Belt: Methylene-Bridged [6]Cycloparaphenylene Synthesized from Pillar[6]arene2020

    • Author(s)
      Li Yuanming、Segawa Yasutomo、Yagi Akiko、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 12850~12856

    • DOI

      10.1021/jacs.0c06007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of cycloiptycenes from carbon nanobelts2020

    • Author(s)
      Shudo Hiroki、Kuwayama Motonobu、Segawa Yasutomo、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 11 Pages: 6775~6779

    • DOI

      10.1039/D0SC02501A

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of a zigzag carbon nanobelt2021

    • Author(s)
      Kosuke Watanabe・Kwan Yin Cheung・Yasutomo Segawa・Kenichiro Itami
    • Organizer
      3rd ICReDD International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of a zigzag carbon nanobelt2021

    • Author(s)
      Kosuke Watanabe・Kwan Yin Cheung・Yasutomo Segawa・Kenichiro Itami
    • Organizer
      2021 #RSCPoster Twitter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of a zigzag carbon nanobelt2021

    • Author(s)
      Kosuke Watanabe・Kwan Yin Cheung・Yasutomo Segawa・Kenichiro Itami
    • Organizer
      The 4th IRCCS International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MicroED構造有機化学2020

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      第一回バーチャル化学フロンティア研究会
    • Invited
  • [Presentation] ジグザグ型カーボンナノベルトの合成2020

    • Author(s)
      渡邊 幸佑・Kwan Yin Cheung・瀬川 泰知・伊丹 健一郎
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Remarks] ナノグラフェンの二重らせん構造が電子回折で明らかに

    • URL

      https://www.ims.ac.jp/news/2021/03/25_4925.html

  • [Remarks] ジグザグ型カーボンナノベルトの合成に成功

    • URL

      https://www.ims.ac.jp/news/2021/03/10_4913.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi