• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Practical reactions with ceria and zirconia supported noble metal catalysts

Research Project

Project/Area Number 19H02755
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

徳永 信  九州大学, 理学研究院, 教授 (40301767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 英治  九州大学, 理学研究院, 助教 (70782944)
村山 美乃  九州大学, 理学研究院, 准教授 (90426528)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords金 / パラジウム / 白金 / ジルコニア / セリア / 担持触媒 / ソフトルイス酸機能 / アルケン活性化
Outline of Annual Research Achievements

ソフトルイス酸機能は、アルケン、アルキン、芳香族などのπ電子を活性化する機能で、例えば均一系の金錯体触媒の機能はほぼ全てこれに該当する。金錯体触媒によるアルケンやアルキンの変換は有機合成への応用を中心に大きく発展しているが、触媒回転数や再利用性に問題があり実用性は不十分である。錯体触媒では0価への還元と凝集による失活、さらには生成物との分離が困難で、実用性を損なうクロマトグラフィーが必要という問題がある。一方、Au(0)の担持ナノ粒子触媒のほとんどの機能は酸化還元触媒である。そもそも0価の金属がルイス酸として働くのかどうかという疑問もあるが、我々はAu (0)ナノ粒子が、ソフトルイス酸機能を持つことを見出し報告してきた。ソフトルイス酸機能を持つ担持貴金属は、パラジウム、白金、金があり、それぞれの金属で作用機序が異なっている。また、金属の酸化されやすさなどの違いにより、触媒活性を最適化させる原理も異なる。これまで検討している6種類のソフトルイス酸機構を含む反応で得られた情報を整理したところ、金は基本的に0価金属が活性種で粒子径は小さいほど活性は高いことがわかった。アリル異性化反応として取り組んでいる3,4-DABE異性化反応では、この傾向が明確になった。さらに流通式反応では、この傾向が顕著になり、粒子径の増大が触媒の失活と直接関係していることが明らかになった。また、担体比表面積あたりの金ナノ粒子の担持密度が高いほど高活性ということもわかった。パラジウム触媒では、粒子径が小さいほど高活性になるわけではなく、最適な粒子径が存在することが分かった。これはPdの粒子径が3 nm以下になると、活性が低いPdOの割合が増えるためである。また、白金触媒系では塩化物イオン、臭化物イオンなどハロゲンが重要な役割を果たすことが分かり、論文を発表した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] C-H Bond Functionalization Using Pd- and Au-Supported Catalysts with Mechanistic Insights of the Active Species2021

    • Author(s)
      Ishida Tamao、Tokunaga Makoto、Zhang Zhenzhong、Murayama Haruno、Yamamoto Eiji
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 53 Pages: 3279~3289

    • DOI

      10.1055/a-1468-1455

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuous-flow synthesis of Pd@Pt core-shell nanoparticles2021

    • Author(s)
      Hashiguchi Yuta、Watanabe Fumihiro、Honma Tetsuo、Nakamura Isao、Poly Sharmin Sultana、Kawaguchi Tatsuya、Tsuji Tetsurou、Murayama Haruno、Tokunaga Makoto、Fujitani Tadahiro
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 620 Pages: 126607~126607

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.126607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pt/CeO2 with residual chloride as reusable soft Lewis acid catalysts: Application to highly efficient isomerization of allylic esters2021

    • Author(s)
      Huang Qi-An、Haruta Asahi、Kumamoto Yuhya、Murayama Haruno、Yamamoto Eiji、Honma Tetsuo、Okumura Mitsutaka、Nobutou Hiroki、Tokunaga Makoto
    • Journal Title

      Applied Catalysis B: Environmental

      Volume: 296 Pages: 120333~120333

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2021.120333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Convenient Unsymmetrical Disulfane Synthesis: Basic Zeolite‐Catalyzed Thiol‐Disulfane Exchange Reaction2021

    • Author(s)
      Yamamoto Eiji、Kawai Yasutaka、Takakura Kei、Kimura Moemi、Murayama Haruno、Matsueda Hironobu、Otsuki Shujiro、Sakata Hiroshi、Tokunaga Makoto
    • Journal Title

      ChemCatChem

      Volume: 13 Pages: 4694~4699

    • DOI

      10.1002/cctc.202101092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic Kinetic Resolution of Azlactones via Phase-Transfer Catalytic Alcoholysis2021

    • Author(s)
      Wakafuji Kodai、Iwasa Satsuki、Ouchida Kina N.、Cho Hyemin、Dohi Hirotsugu、Yamamoto Eiji、Kamachi Takashi、Tokunaga Makoto
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 14067~14075

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c03076

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナトリウム修飾した担持金ナノ粒子触媒によるアルキニルカルボン酸の分子内環化反応2021

    • Author(s)
      黄 啓安、川相 誓也、池田 孝明、山本 英治、村山 美乃、石田 玉青、徳永 信
    • Organizer
      第128回触媒討論会
  • [Presentation] Catalytic Isomerization of Allylic Esters over Supported Pt and Au Nano-catalysts via Soft Lewis Acid Mechanism2021

    • Author(s)
      Q.-A. Huang, A. Haruta, H. Murayama, E. Yamamoto, T. Ishida, T. Honma, Y. Izawa, S. Taniguchi, M. Tokunaga
    • Organizer
      1st Japan-China Symposium on Catalysis (1stJCSC)
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アリル化合物の異性化方法2019

    • Inventor(s)
      谷口翔平、井澤雄輔、徳永 信、村山美乃、山本英治、石田玉青
    • Industrial Property Rights Holder
      谷口翔平、井澤雄輔、徳永 信、村山美乃、山本英治、石田玉青
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      6718247
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 後周期遷移金属微粒子担持体の製造方法2019

    • Inventor(s)
      徳永 信、石田 玉青、山本 裕典、長谷川 貴之、村山 美乃ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      徳永 信、石田 玉青、山本 裕典、長谷川 貴之、村山 美乃ほか
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7005829

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi