2021 Fiscal Year Annual Research Report
Polymer Synthesis, Degradation and Conversion Utilizing Appearance/Disappearance of Functional Groups Synergy
Project/Area Number |
19H02763
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
高坂 泰弘 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (90609695)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 官能基シナジー / 共役置換反応 / ケミカルリサイクル / 主鎖切断 / α-機能化アクリル酸エステル / 分解性ビニルポリマー / ラジカル重合 / カチオン重合 |
Outline of Annual Research Achievements |
[1] 昨年度見出した,共役置換反応が媒介する室温,大気雰囲気でのリビングアニオン重合(不死鳥重合)について,様々な構造のモノマーから一般性を評価した.環歪みやアリル置換基が逆反応(解重合)を抑制する重要な因子とわかり,不死鳥重合は特定の条件を満たす構造のモノマーに限定されることがわかった. [2] 主鎖にアクリル骨格を有し,そのアリル位にウレタン結合やエステル結合を導入したポリマーに極微量の求核剤を添加すると,連鎖的な主鎖切断を再重合を繰り返し,主鎖骨格が変換された.反応時間によって主鎖変換率を制御し,熱物性を重合後に再調整できる新しいポリマーを開発した. [3] カチオン重合で,ビニル重合と開環重合を選択的に実施したり,2つの重合を同時に実施したりできることがわかった.ポリマーのガラス転移点は,開環単位が増えるにつれ低下した.各重合によって生じる単位構造は,いずれも酢酸とサリチル酸に加水分解した.すなわち,1つのモノマーから物性が異なる多様なポリマーが誘導できるとともに,これらが塩基処理によって同一のモノマー原料にケミカルリサイクルできることを見出した. [4] 3-メチレンフタリドのラジカル重合体が,モノマー原料のo-アセチル安息香酸に分解することを見出した.[3]と比べて迅速に単一物質に分解できる点が魅力で,水懸濁系でのケミカルリサイクルにも成功した.また,モノマー構造が分解性に与える影響が明らかになった. [5] 酢酸ビニルに代表されるビニルアルコール保護体と,マレイン酸誘導体のラジカル共重合を行い,交互連鎖で生じるβ-ケトアルコール誘導体骨格での逆アルドール反応を検討したところ,主鎖分解が確認された.この現象は手軽に分解性ポリマーを合成する技術への発展が期待される.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|