• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of ionic liquid-type anionic polymer materials for new ion conduction pathways

Research Project

Project/Area Number 19H02783
Research InstitutionTsuruoka National College of Technology

Principal Investigator

森永 隆志  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30467435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 滋啓  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20707806)
佐藤 涼  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (20757166)
正村 亮  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (50757599)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsイオン液体 / 制御ラジカル重合 / ポリマー電解質
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、イオン液体型アニオンポリマー材料におけるイオン伝導メカニズムの解明を目指すとともに、イオン液体を用いた電気化学デバイスが実用的な性能を発揮するために、その独特の発電メカニズムに適合する電池材料の開発を行う。具体的には、イオン液体型アニオンポリマーを用いた電池材料の創製を実現するため、①高イオン伝導性発現メカニズムの解明、②イオン液体モノマーの分子設計及びポリマー構造の制御によるイオン伝導性の更なる向上、③次世代電気化学デバイスの問題解決に資する電池材料の開発を目標として研究開発を行っている。
昨年度は、遊離カチオンのキャリア輸送効果の普遍性を検証することを目的として、リチウムイオンならびにリチウム/テトラグライム錯体を遊離カチオンとして担持するアニオン性イオン液体型ポリマーについて、パルス磁場勾配NMR法によるリチウムイオンの拡散係数の測定を行った。具体的には、メタクリレート型のモノマーにトリフルオロメタンスルフォニルイミドを担持したリチウム塩型モノマーに対して、テトラグライムを配位させることで合成したモノマーをラジカル重合でポリマーとし、主鎖プロトンの拡散係数と、リチウム/テトラグライム錯体のプロトンとリチウムイオンの拡散係数を比較した。
その結果、リチウム/グライム錯体におけるテトラグライム錯体由来のプロトンとリチウムイオンの拡散係数はほぼ等しい値となり、ラジカル重合を経た後も錯体構造を維持していることが明らかとなった。また、主鎖のプロトンの拡散係数に対しては10倍以上の値となっており、遊離カチオンの高い運動性が確認された。この現象はこれまでに検証を行ってきたプロトン性カチオン、リチウムイオン、リチウム/グライム錯体に関しては普遍的な現象であり、新しいキャリア輸送メカニズムとしての応用が期待されるものである。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Activating Nitrogen‐doped Graphene Oxygen Reduction Electrocatalysts in Acidic Electrolytes using Hydrophobic Cavities and Proton‐conductive Particles2022

    • Author(s)
      Singh Santosh K., Takeyasu Kotaro, Homma Kaito, Ito Shigeharu, Morinaga Takashi, Endo Yuto, Furukawa Moeko, Mori Toshiyuki, Ogasawara Hirohito, Nakamura Junji
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 61 Pages: e202212506

    • DOI

      10.1002/anie.202212506

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of Polymer Electrolyte using Ionic Liquid-type Polyanions Containing Mobile Cations2022

    • Author(s)
      Takashi MORINAGA, Ryo SATOH, Saika HONMA, Takaya SATO
    • Organizer
      IUMRS-ICYRAM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional Interface Design for the High Energy-Density Lithium Ion Battery2022

    • Author(s)
      Ryo SHOMURA, Keita SAKAKIBARA, Shoko MARUKANE, Kimiyo NAKAMICHI, Takashi MORINAGA, Yoshinobu TSUJII, Takaya SATO
    • Organizer
      IUMRS-ICYRAM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the Ion Conduction Mechanism in Solid-state Polymer Electrolyte of Colloidal Crystal decorated with Ionic Liquid Polymer Brush2022

    • Author(s)
      Takumi INOUE,Saika HONMA,Ryo SATO,Takashi MORINAGA
    • Organizer
      IUMRS-ICYRAM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application and Electrical Characterization of a Novel Anionic Ionic Liquid Type Polymer as an Electrolyte for PEFC2022

    • Author(s)
      柴田 紘, 佐藤 瑠星, 正村 亮, 伊藤 滋啓 ,本間 彩夏, 森永 隆志
    • Organizer
      第32回日本MRS年次大会
  • [Presentation] イオン液体型ポリマーの合成と電気化学デバイスへの応用2022

    • Author(s)
      森永 隆志
    • Organizer
      第156回燃料電池研究会セミナー
    • Invited
  • [Book] 第6章7節 燃料電池用材料の開発に向けたイオン液体型ポリマーの分子設計 分担執筆「イオン液体の実用展開へ向けた最新動向」2022

    • Author(s)
      森永 隆志
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1674-1
  • [Remarks] 鶴岡工業高等専門学校 マテリアルグループ

    • URL

      https://ts.tsuruoka-nct.ac.jp/ja/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸素還元触媒およびその製造方法2022

    • Inventor(s)
      森永隆志、伊藤滋啓、その他
    • Industrial Property Rights Holder
      高等専門学校機構、筑波大学、物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-144151

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi