• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of effective photosensitizer accumulating in cancer for photo dynamic therapy

Research Project

Project/Area Number 19H02791
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

野元 昭宏  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60405347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧浦 理恵  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30457436)
片岡 洋望  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40381785)
矢野 重信  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (60011186)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords光がん治療 / 有機典型元素 / クロリン / 一重項酸素 / 糖
Outline of Annual Research Achievements

昨年、牧浦グループで合成したバクテリオクロリン骨格の大量合成について、野元グループにおいて、脱保護条件を検討し、スケールアップを試みた。従来硫化水素ガスでの脱保護を行っていたものを亜硫酸ナトリウムに変更したところ飛躍的に収率が向上した。これは副生沈殿内に化合物が捕捉されることが防げたためではないかと考察し、目的物の500mgスケールでの合成に成功した。
牧浦グループにおいて、本薬剤の酸素吹込みによる一重項酸素発光の減少度を測定した。薬剤効果はあったものの、明瞭な発光減少は観測されず、わずかに発生する活性酸素主のみでも十分な細胞死が可能であることが示唆された。これは従来のポルフィリン、タラポルフィンでも見られる現象である。
片岡グループでは、合成したバクテリオクロリン誘導体について、昨年度、細胞死が見られたことから、測定回数を増やし通常のn=8条件でがん細胞毒性を調べたところ、十分なin vitroデータを得るに至った。また、環状ペプチド結合体、マルトトリオース結合Pd、Pt錯体についても、より生体内条件に近いフローサイトメトリーにおいて、発光、細胞内導入が観測された。
矢野グループでは、HPLCによって純度決定を行ったところ、新たに合成したバクテリオクロリン骨格ではジアステレオマーを質量分析と合わせて確定することができた。
ペプチド結合体においては、質量分析にて目的物を確認したものの、より高純度化が必要であることが明らかとなった。また、対面式の学会、展示会などは本年は徐々に再開され、いくつかに参加しアピールを行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Influence of the Solvent on the Assembly of Ni<sub>3</sub>(hexaiminotriphenylene)<sub>2</sub> Metal?Organic Framework Nanosheets at the Air/Liquid Interface2023

    • Author(s)
      Ohata Takashi、Tachimoto Kazuaki、Takeno Kanokwan Jumtee、Nomoto Akihiro、Watanabe Takeshi、Hirosawa Ichiro、Makiura Rie
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 96 Pages: 274~282

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct synthesis and characterization of endohedral zinc(II) hemicryptophane complex2022

    • Author(s)
      Makita Yoshimasa、Akagi Yuya、Aoyagi Yuka、Yakabe Genta、Hirai Yuya、Nomoto Akihiro、Fujiwara Shin-ichi、Ogawa Akiya
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 107 Pages: 154103~154103

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2022.154103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Innovative green oxidation of amines to imines under atmospheric oxygen2022

    • Author(s)
      Yamamoto Yuki、Kodama Shintaro、Nomoto Akihiro、Ogawa Akiya
    • Journal Title

      Organic &amp; Biomolecular Chemistry

      Volume: 20 Pages: 9503~9521

    • DOI

      10.1039/D2OB01421A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ヘテロ原子を含有する光感受性化合物の構造決定と抗がん光線 力学療法への応用2022

    • Author(s)
      野元 昭宏, 矢野 重信, 片岡 洋望
    • Journal Title

      NanotechJapan Bulletin

      Volume: 15 Pages: 1~5

    • Open Access
  • [Journal Article] Photodynamic therapy using mannose-conjugated chlorin e6 increases cell surface calreticulin in cancer cells and promotes macrophage phagocytosis2022

    • Author(s)
      Kimura Yuka、Aoki Hiromasa、Soyama Tatsuki、Sakuragi Akira、Otsuka Yuto、Nomoto Akihiro、Yano Shigenobu、Nishie Hirotada、Kataoka Hiromi、Aoyama Mineyoshi
    • Journal Title

      Medical Oncology

      Volume: 39 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1007/s12032-022-01674-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Direct synthesis and characterization of endohedral zinc(II) hemicryptophane complex2022

    • Author(s)
      Akagi, Yoshimasa Makita, Akihiro Nomoto, Shin-ichi Fujiwara, Akiya Ogawa
    • Organizer
      錯体化学会第72回討論会
  • [Presentation] アミノ糖を連結した抗がん性 Pd, Pt 錯体の合成と特性評価2022

    • Author(s)
      〇中嶋 一迪, 吉田 歩未, ロレンツォ デ ベラ アルバ, 畑中 翼, 野元 昭宏, 中井 美 早紀, 小倉 俊一郎, 矢野 重信, 舩橋 靖博
    • Organizer
      錯体化学会第72回討論会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リン資源の有効活用を指向した配位性リン分子の環境調和型合成法の開発2022

    • Author(s)
      藤原孝翼、山本結生、田中遼、野元昭宏、小川昭弥
    • Organizer
      第31回石油学会関西支部日本エネルギー学会関西支部第67回合同研究発表会
  • [Presentation] 野元昭宏2022

    • Author(s)
      医工連携に基づく光・化学抗がん薬剤の開発
    • Organizer
      大阪公立大学工学研究科 記念シンポジウム
  • [Presentation] Syntheses of Sugar-Conjugated Chlorin Derivatives Introduced Heavy-Atom or Peptide2022

    • Author(s)
      Ayako SHIMMASU, Akihiro NOMOTO, Masato MASUDA, Hiromi KATAOKA, Shigenobu YANO, Shintaro KODAMA, and Akiya OGAWA
    • Organizer
      第31回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
  • [Presentation] Anti-Cancer Assessment of Bacteriochlorin Derivatives and Introduction of Heavy Metal Atoms2022

    • Author(s)
      Tomohiro WATADA, Akihiro NOMOTO, Masato MASUDA, Hiromi KATAOKA, Shigenobu YANO, Shintaro KODAMA, and Akiya OGAWA
    • Organizer
      第31回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
  • [Presentation] Synthesis of Sugar or Amino Acid Ester-Containing Compounds for Medical Materials2022

    • Author(s)
      Akihiro Nomoto, Ayako Shimmasu, Hiromi Kataoka, Shigenobu Yano, Akiya Ogawa
    • Organizer
      The 27th International SPACC Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 研究内容ー光がん治療薬の合成

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/eng/apchem_08/theme1/

  • [Remarks] ARIM JAPAN 令和3年度 秀でた利用成果

    • URL

      https://nanonet.mext.go.jp/page/major_results_R03.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi