• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Preparation of ionic-bond molecules using pseudo-high-pressure in a single-walled carbon nanotube and their application for high-rate batteries

Research Project

Project/Area Number 19H02809
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

川崎 晋司  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40241294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 義之  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (20456495)
石井 陽祐  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80752914)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsカーボンナノチューブ / 内包 / 二次電池 / 高速充放電 / 光触媒 / 二酸化炭素還元 / 水系二次電池
Outline of Annual Research Achievements

単層カーボンナノチューブ(SWCNT)のチューブ内部には内表面からの表面ポテンシャルが積分され強い吸引力が働く。これによりSWCNT内部にさまざまな分子を内包することが可能となるだけでなく、内包された分子は深い表面ポテンシャルの場に存在し擬高圧効果をうける。この特異な空間に置かれた内包分子を電気化学的手法などで外部イオンと反応させることにより、新たな反応生成物をつくりだすことおよび特異な環境下での化学反応がどのように進行するのかについて知見を得ることを目的としていくつかの実験を行った。特異なチューブ内空間での反応および反応生成物を利用して新しい蓄電池、光触媒を開発した。SWCNTのヨウ素内包を利用したヨウ素-亜鉛二次電池は良好なレート・サイクル特性を示した。SWCNTに内包したニッケル金属錯体を前駆体として水酸化ニッケルを合成すると1000 C でも50 Cのときとくらべて放電容量低下は5%程度にとどまることがわかり、超高速電極として機能することを確認した。また、SWCNTに内包したヨウ素を硝酸銀に浸漬するだけでヨウ化銀/SWCNT/ヨウ素酸銀の複合体が得られ、これが可視光下で二酸化炭素還元触媒として機能することが明らかとなった。学術的な意義としては、SWCNTのチューブ内での反応および反応生成物が特異なものであることをいくつかの実例で示したことがあげられる。具体的にはSWCNTに内包されたヨウ素分子が水溶液中の銀イオンときわめて短時間に不均化反応をおこすことが明らかになった。また、SWCNTに内包されたニッケル錯体から合成したニッケルの水酸化物はバルク水酸化ニッケル結晶とは異なる物性を示すことが明らかになった。このニッケル水酸化物/SWCNT複合体試料が高速充放電電極として機能することを明らかにしたことは工業的にも意義深い。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Single-walled carbon nanotubes as reducing agent for the synthesis of Prussian blue-based composite: a quartz crystal microbalance study2022

    • Author(s)
      Yosuke Ishii, Ayar Al-zubaidi, Yoshimitsu Taniguchi, Shinya Jindo, and Shinji Kawasaki
    • Journal Title

      Nanoscale Advances

      Volume: 4 Pages: 510-520

    • DOI

      10.1039/D1NA00739D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra-fine metal particles dispersed on single-walled carbon nanotubes for energy devices2022

    • Author(s)
      Yosuke Ishii, Sae Ishikawa, Itta Yamada, Kohei Kondo, Shinya Jindo, Shinji Kawasaki, Yoshiyuki Hattori, Oleksandr Mashkov, and Wolfgang Heiss
    • Journal Title

      Journal of Materials Science

      Volume: 57 Pages: 4300-4310

    • DOI

      10.1007/s10853-022-06894-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Iodine redox reactions in single-walled carbon nanotube hollow cores for rechargeable iodine cathode-based energy storage2022

    • Author(s)
      Ayar Al-zubaidi, Remi Date, Yuna Yokoya, Yosuke Ishii, Shinji Kawasaki
    • Journal Title

      Carbon Reports

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flexible Photocatalytic Electrode Using Graphene, Non-noble Metal, and Organic Semiconductors for Hydrogen Evolution Reaction2021

    • Author(s)
      Kohei Kondo, Yusuke Watanabe, Junya Kuno, Yosuke Ishii, Shinji Kawasaki, Masashi Kato, Golap Kalita, Yoshiyuki Hattori, Oleksandr Mashkov, Mykhailo Sytnyk, and Wolfgang Heiss
    • Journal Title

      Energy Technology

      Volume: 9 Pages: 2100123-1-6

    • DOI

      10.1002/ente.202100123

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Switching of alternative electrochemical charging mechanism inside single-walled carbon nanotubes: a quartz crystal microbalance study2021

    • Author(s)
      Ayar Al-zubaidi, Mikako Takahashi, Yosuke Ishii, and Shinji Kawasaki
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 11 Pages: 30253-30258

    • DOI

      10.1039/D1RA04398F

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photo-devices using encapsulation of iodine molecules in single-walled carbon nanotubes2022

    • Author(s)
      Shinji Kawasaki
    • Organizer
      2nd International Conference on Nanomaterials for Energy Conversion and Storage Applications (NECSA-2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New energy cycle “HI cycle” to repeat solar hydrogen generation and battery power generation2022

    • Author(s)
      Shinji Kawasaki, Kenta Kobayashi, Yosuke Ishii
    • Organizer
      第62回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] カーボンナノチューブ内包分子の反応を利用した光触媒開発2021

    • Author(s)
      川崎晋司
    • Organizer
      学術振興会炭素材料第117委員会 2019年度研究会第337回委員会
    • Invited
  • [Presentation] 単層カーボンナノチューブのヨウ素吸蔵特性を利用した光触媒2021

    • Author(s)
      小林 謙太, 石井 陽祐, 川崎 晋司
    • Organizer
      第48回炭素材料学会年会
  • [Presentation] Solar CO2 reduction properties of AgI/SWCNT/AgIO3 and g-C3N4/SWCNT/Cu photocatalysts2021

    • Author(s)
      Jumpei Hayashi, Kenta Kobayashi, Sae Ishikawa, Shunsuke Sato, Yosuke Ishii, Shinji Kawasaki
    • Organizer
      第62回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi