• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質模倣に基づく酸化的フォールディング促進剤の開発

Research Project

Project/Area Number 19H02828
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

村岡 貴博  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70509132)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsタンパク質フォールディング
Outline of Annual Research Achievements

生体において、タンパク質フォールディングを促進する重要なタンパク質因子としてシャペロンと構造変換因子がある。その内、本研究では、構造変換因子模倣物質に着目し、特にジスルフィド結合形成を伴う酸化的フォールディングを促進するPDIなどの構造変換因子を模倣した人工フォールディング促進剤の開発を目指している。酸化的フォールディングを促進する上で、チオール、ジスルフィド交換反応の促進が重要である。PDIなどの構造変換因子では、活性中心にシステインチオール基を有しており、この交換反応の促進に寄与している。2020年度では、タンパク質と相互作用するユニットを付与したチオール基含有低分子化合物について、相互作用ユニットとチオール基との距離の効果について調べた。相互作用ユニットとしてグアニジル基を導入し、チオール基との距離の異なる類縁化合物を複数種開発した。それらの化合物の機能を、リボヌクレアーゼやトリプシンインヒビターの酸化的フォールディング過程の追跡によって定量的に評価した結果、両ユニット間の距離が広がることで、フォールディング促進効果が低下することが示された。グアニジル基とチオール基との距離の変化によって、チオール基の酸性や酸化還元特性が変わったことから、このチオール基の化学的な性質の変化が、フォールディング促進機能の低下につながったと考えられる。この知見は、今後効率的にタンパク質フォールディングを促進する分子材料を開発する上で有効な分子設計指針を提供するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,低分子化合物と分子集合体の2つのアプローチで,酸化的フォールディング促進剤の開発を目指している。2020年度は,特に低分子化合物の開発を目的とし、分子構造の違いがチオール基の化学的特性やフォールディング促進機能に与える影響について詳細に調べることを目的としていた。これまでに,水素結合性ユニットを付与したチオール化合物を基盤として,両ユニット間の距離が酸化的フォールディング促進に与える影響を明らかにすることに成功しており,当初計画に近い形で研究が進展しいる。従って「おおむね順調に進展している」状況にある。

Strategy for Future Research Activity

タンパク質相互作用ユニットとは異なる機能性ユニットを導入したチオール化合物を開発し、機能性ユニットがフォールディング促進に与える効果を調べる。さらに,分子集合体アプローチによる材料開発にも着手し、より効率的にフォールディングを送信する人工分子材料の開発を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾交通大(その他の国・地域(台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾交通大
  • [Journal Article] Conjugate of Thiol and Guanidyl Units with Oligoethylene Glycol Linkage for Manipulation of Oxidative Protein Folding2021

    • Author(s)
      Okada Shunsuke、Matsusaki Motonori、Okumura Masaki、Muraoka Takahiro
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 26 Pages: 879~879

    • DOI

      10.3390/molecules26040879

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Critical Side Chain Effects of Cell-Penetrating Peptides for Transporting Oligo Peptide Nucleic Acids in Bacteria2021

    • Author(s)
      Inoue Go、Toyohara Daichi、Mori Tetsushi、Muraoka Takahiro
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1021/acsabm.1c00023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sequence-Dependent Bioactivity and Self-Assembling Properties of RGD-Containing Amphiphilic Peptides as Extracellular Scaffolds2020

    • Author(s)
      Ishida Atsuya、Oshikawa Mio、Ajioka Itsuki、Muraoka Takahiro
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: 3 Pages: 3605~3611

    • DOI

      10.1021/acsabm.0c00240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermo-driven self-assembly of a PEG-containing amphiphile in a bilayer membrane2020

    • Author(s)
      Li Rui、Muraoka Takahiro、Kinbara Kazushi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 25758~25762

    • DOI

      10.1039/D0RA03920A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 人工イオンチャネルの全原子分子動力学シミュレーション2021

    • Author(s)
      中川真由子、浴本亨、山根努、村岡貴博、佐藤浩平、金原数、池口満徳
    • Organizer
      日本生物物理学会関東支部会
  • [Presentation] タンパク質酸化的フォールディングを促進する低分子化合物の置換基効果2021

    • Author(s)
      松本陽佑、松崎元紀、稲葉謙次、奥村正樹、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会春季年会
  • [Presentation] 二次構造変化を示す自己集合性ペプチドの開発と高強度ゲルの構築2021

    • Author(s)
      矢口敦也、押川未央、渡辺豪、平松弘嗣、味岡逸樹、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会春季年会
  • [Presentation] タンパク質酸化的フォールディングを促進する低分子化合物の分子骨格効果2021

    • Author(s)
      岡田隼輔、松﨑元紀、稲葉謙次、奥村正樹、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会春季年会
  • [Presentation] 膜タンパク質から着想した両親媒性ペプチドのゲル化挙動2020

    • Author(s)
      矢口敦也, 押川未央, 渡辺豪, 平松弘嗣, 味岡逸樹, 村岡貴博
    • Organizer
      繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 人工膜と生体膜で機能する刺激応答性人工イオンチャネル2020

    • Author(s)
      村岡貴博
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 損傷脳の機能回復を能動的に制御するペプチド分子集合体材料の設計と評価2020

    • Author(s)
      味岡逸樹、村岡貴博、渡辺豪
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] タンパク質のフォールディング剤2021

    • Inventor(s)
      村岡貴博、岡田隼輔、稲葉謙次、奥村正樹、松﨑元紀
    • Industrial Property Rights Holder
      村岡貴博、岡田隼輔、稲葉謙次、奥村正樹、松﨑元紀
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-033583
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 自己組織化ペプチド2020

    • Inventor(s)
      村岡貴博,矢口敦也,味岡逸樹,渡辺豪
    • Industrial Property Rights Holder
      村岡貴博,矢口敦也,味岡逸樹,渡辺豪
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-128805
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 自己組織化ペプチド2020

    • Inventor(s)
      村岡貴博,矢口敦也,味岡逸樹,渡辺豪
    • Industrial Property Rights Holder
      村岡貴博,矢口敦也,味岡逸樹,渡辺豪
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-146597
  • [Patent(Industrial Property Rights)] プローブ複合体,特定微生物の検出剤,特定微生物の検出方法,及び前記プローブ複合体の使用2020

    • Inventor(s)
      モリテツシ,村岡貴博,豊原大智,横井泰仁
    • Industrial Property Rights Holder
      モリテツシ,村岡貴博,豊原大智,横井泰仁
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-142078

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi