• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質模倣に基づく酸化的フォールディング促進剤の開発

Research Project

Project/Area Number 19H02828
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

村岡 貴博  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70509132)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsタンパク質フォールディング
Outline of Annual Research Achievements

生体において、タンパク質フォールディングを促進する重要なタンパク質因子としてシャペロンと構造変換因子がある。その内、本研究では、構造変換因子模倣物質に着目し、特にジスルフィド結合形成を伴う酸化的フォールディングを促進するPDIなどの構造変換因子を模倣した人工フォールディング促進剤の開発を目指している。酸化的フォールディングを促進する上で、チオール、ジスルフィド交換反応の促進が重要である。PDIなどの構造変換因子では、活性中心にシステインチオール基を有しており、この交換反応の促進に寄与している。また近年、促進動態の異なるPDIとERp46などの複数の構造変換因子が共同作用する機構も解明されつつある。2021年度では、PDIおよびERp46のそれぞれと類似の作用動態を示す人工分子を開発し、それらが連動する生体類似分子システムの開発を目指した。酸化的蛋白質フォールディング促進作用には、チオール化合物の求核性が密接に関わることが知られている。求核性にはチオール基の級数が影響することから、級数の異なるチオール基化合物群を開発した。低い級数のチオール基を有する化合物では、PDIに類似の酸化的蛋白質フォールディング促進効果が見られた一方、高い級数のチオール基を有するチオール化合物では、ERp46に類似の特性が見られた。これらを連動させることで、単独の化合物を用いた場合より効率的にフォールディングが進行したことから、生体内に見られる一連の酵素反応システムを模倣することに成功した。
この知見は、より複雑、さらにはより高濃度でのタンパク質フォールディングを促進する分子材料を開発する上で有効な分子システム設計指針を提供するものである。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾国立交通大学(その他の国・地域(台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾国立交通大学
  • [Journal Article] Hydrogel-stiffening and Non-cell Adhesive Properties of Amphiphilic Peptides with Central Alkylene Chains2021

    • Author(s)
      Atsuya Yaguchi, Hirotsugu Hiramatsu, Atsuya Ishida, Mio Oshikawa, Itsuki Ajioka and Takahiro Muraoka
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 27 Pages: 9295-9301

    • DOI

      10.1002/chem.202100739

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Self-assembly of Amphiphilic Peptide in Phospholipid Membrane2021

    • Author(s)
      Anju Kawakita, Noriyuki Uchida, Yunosuke Ryu, Takahiro Muraoka
    • Journal Title

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      Volume: 34 Pages: 155-159

    • DOI

      10.2494/photopolymer.34.155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amphiphilic Peptides with Flexible Chains for Tuning Supramolecular Morphologies, Macroscopic Properties and Biological Functions2021

    • Author(s)
      Takahiro Muraoka
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 79 Pages: 1033-1040

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.79.1033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Protein Incorporation and Release by a Jigsaw-Shaped Self-Assembling Peptide Hydrogel for Injured Brain Regeneration2021

    • Author(s)
      Atsuya Yaguchi, Mio Oshikawa, Go Watanabe, Hirotsugu Hiramatsu, Noriyuki Uchida, Chikako Hara, Naoko Kaneko, Kazunobu Sawamoto, Takahiro Muraoka and Itsuki Ajioka
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 6623

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26896-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己集合性ペプチドを用いた神経組織再生2022

    • Author(s)
      村岡貴博
    • Organizer
      第3回タタバイオ分子クラブ
    • Invited
  • [Presentation] リン脂質膜変形分子素子の開発(2): チューブ状リン脂質膜の形成を誘導するCaRLペプチドの設計と応用2022

    • Author(s)
      河北杏樹、内田紀之、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] 凝集抑制効果を併せ持った酸化的タンパク質フォールディング促進剤の開発2022

    • Author(s)
      野尻涼矢、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] 芳香族化合物による酸化的タンパク質フォールディング促進効果2022

    • Author(s)
      松本 陽佑、松﨑元紀、稲葉謙次、奥村正樹、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] 酸化的タンパク質フォールディングを操作するポリカチオン化合物の開発2022

    • Author(s)
      西野隼人、三宅亮介、村岡 貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] 高次構造転移特性を有するヒドロゲル化ペプチドの開発と組織再生への応用2022

    • Author(s)
      矢口敦也、平松弘嗣、味岡逸樹、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] 生体酵素模倣を指向したタンパク質酸化的フォールディング促進剤の開発2022

    • Author(s)
      岡田隼輔、奥村正樹、村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] リン脂質膜変形分子素子の開発(1):光応答性両親媒性分子を用いたエンドサイトーシス様ベシクル分裂2022

    • Author(s)
      内田紀之・村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] 巨大生体高分子の高効率封入を可能にする光応答性エンドサイトーシスの実現とin vivoファージディスプレイ法への応用2022

    • Author(s)
      内田紀之、松原輝彦、佐藤智典、安楽泰孝、村岡貴博
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 液液相分離を利用した酸化的タンパク質フォールディング操作2022

    • Author(s)
      三浦恵理香・奥村正樹・村岡貴博
    • Organizer
      日本化学会 第102春季大会(2022)
  • [Presentation] Self-assembly of Amphiphilic Peptide in Phospholipid Membrane2021

    • Author(s)
      Anju Kawakita, Noriyuki Uchida, Yunosuke Ryu, Takahiro Muraoka
    • Organizer
      第38回国際フォトポリマーコンファレンス(ICPST-38 (2021) )
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Glycine Substitution Effects on Supramolecular Morphology and Thermal Response of Self-Assembling Peptides2021

    • Author(s)
      Takahiro Muraoka
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生きた細胞膜で機能する人工イオンチャネル2021

    • Author(s)
      村岡貴博
    • Organizer
      第6回ABC-InFO
    • Invited
  • [Presentation] 合成化学アプローチによるジスルフィド結合異性化酵素の模倣2021

    • Author(s)
      村岡貴博
    • Organizer
      第44回 日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 人工膜変形素子の開発: リン脂質膜上での分子接着によって誘導される膜変形現象2021

    • Author(s)
      河北杏樹、内田紀之、村岡貴博
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 人工膜変形素子の開発:光応答性分子機械を用いたエンドサイトーシスのようなベシクル分裂2021

    • Author(s)
      内田紀之、笠勇之介、村岡貴博
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会
  • [Presentation] リン脂質膜上での分子集合によって誘導される膜変形現象2021

    • Author(s)
      河北杏樹、内田紀之、村岡貴博
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] VEGFを徐放する超分子ペプチドの開発と亜急性期脳梗塞の再生治療2021

    • Author(s)
      味岡逸樹、矢口敦也、押川 未央、渡辺豪、村岡貴博
    • Organizer
      第43回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 粘弾性を調節した超分子ペプチドゲルの開発と脳梗塞の再生治療2021

    • Author(s)
      味岡 逸樹、村岡 貴博、渡辺豪
    • Organizer
      第44回 日本分子生物学会
  • [Book] Soft Matter for Biomedical Applications (Chapter 5)2021

    • Author(s)
      Takahiro Muraoka
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      Royal Society of Chemistry
    • ISBN
      978-1-78801-757-2
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アゾベンゼン構造を有する化合物、ベシクル及びベシクルの構造制御方法2021

    • Inventor(s)
      村岡貴博、内田紀之、笠勇之介
    • Industrial Property Rights Holder
      東京農工大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-077870

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi