2021 Fiscal Year Annual Research Report
天然化合物を越える多様性を有した生物活性指向型化合物ライブラリーの構築
Project/Area Number |
19H02837
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
菊地 晴久 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (90302166)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 天然物化学 / 多様性指向型合成 / 非天然型化合物 / 多様性拡大抽出物 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,天然由来化合物の探索研究に多様性指向型合成の考え方を組み合わせた手法である「多様性拡大抽出物」を基礎的な技術として活用し,天然資源抽出物に対して,生合成では取り込まれることの無い化学構造を直接反応させることで,従来の研究では生み出されることの無かった「天然化合物を越える多様性」を有した化合物ライブラリーを創出することを目的としている.そのような化学構造としてテルペノイド型化合物に人工的なベンジルアミン誘導体あるいはアニリン誘導体を縮合させることで生じるテルペノイドアルカロイド型化合物群の創出を行った.具体的には,原料として主にセスキテルペン類を多く含む植物(ガジュツ,ハマスゲ,テンダイウヤクなど)を用い,それらの抽出物に対してortho-ヨードベンジルアミンを縮合させた.続いて,適切なパラジウム触媒存在下 Mizoroki-Heck反応条件に付すことで多様性拡大抽出物を得た.これを各種クロマトグラフィにより分画し,含まれる化合物を単離・構造決定した結果,計21種のキノリン型新規テルペノイドアルカロイドを取得した.一方,同様にしてortho-ヨードアニリンとの縮合とMizoroki-Heck反応によって得られた多様性拡大抽出物から計17種のインドール型新規テルペノイドアルカロイドを取得した.これらの大部分は新規分子骨格を有した化合物であった. 得られた化合物について生物活性スクリーニングを行った結果,一部の化合物に,マウスマクロファージ由来RAW267.4細胞のRANKL刺激による破骨細胞分化を抑制する作用を見出した.このことから,本研究による「天然化合物を越える多様性」を有した化合物ライブラリーの創出が新規生物活性物質の探索源として有用であることが示された.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)