• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

糖鎖シャペロンによる疎水性タンパク質認識の機構解明

Research Project

Project/Area Number 19H02843
Research InstitutionSuntory Foundation for Life Sciences

Principal Investigator

島本 啓子  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・構造生命科学研究部, 特任研究員 (70235638)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords糖脂質 / 膜タンパク質 / 生体膜 / 膜挿入 / ピロリン酸
Outline of Annual Research Achievements

膜貫通部位を1つもしくは2つしか含まずC端が短いトランスロコン非依存性膜タンパク質の膜挿入に関わる因子としてはたらく糖脂質MPIaseの活性機構を調べた。 MPIaseは3種類のアミノ糖ユニットの繰り返しからなる糖鎖構造(n=9-11)と 脂質部がピロリン酸を介して結合している。SPR (表面プラズモン共鳴)を用いた速度論的な解析から、長い糖鎖と基質タンパク質の速い結合・解離が重要であることを見出した。リボソームから遊離した基質タンパク質を素早く捕捉することで、タンパク質の凝集を抑制すると考えられる。結合・解離を繰り返しながら、強い負電荷でタンパク質を膜表面まで移送すると推測できる。一方、MPIaseとピロリン酸の結合・解離は遅く、膜表面上にタンパク質を留めることで膜挿入を促進することが分かった。MPIaseの部分構造をもつ類縁体と基質タンパク質のSTD (飽和移動 差)NMR実験やドッキングシミュレーションから、グルコサミン6位のO-アセチル基と基質タンパク質の疎水性アミノ酸残基、ピロリン酸と基質タンパク質の塩基性アミノ酸残基の相互作用が検証できた。基質タンパク質は細胞質内ループの膜貫通領域に近い位置に塩基性アミノ酸を持つことが多く、今回の結果と合致する。さらに、固体NMRや膜環境応答性蛍光解析からは、膜表面よりも膜深部の流動性が膜挿入と強い相関を持つことが明らかになった。MPIaseの長い糖鎖の運動により膜深部の流動性が上がり、膜内に生じたアシル鎖の空隙に、MPIaseから解離した基質タンパク質が移動することで膜挿入の初期段階が進行すると考えられた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Intermolecular Interactions between a Membrane Protein and a Glycolipid Essential for Membrane Protein Integration2022

    • Author(s)
      Mori Shoko、Nomura Kaoru、Fujikawa Kohki、Osawa Tsukiho、Shionyu Masafumi、Yoda Takao、Shirai Tsuyoshi、Tsuda Shugo、Yoshizawa-Kumagaye Kumiko、Masuda Shun、Nishio Hideki、Yoshiya Taku、Suzuki Sonomi、Muramoto Maki、Nishiyama Ken-ichi、Shimamoto Keiko
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 17 Pages: 609~618

    • DOI

      10.1021/acschembio.1c00882

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大腸菌膜タンパク質の膜挿入機構解明を目的とした糖脂質MPIase類縁体の合成2022

    • Author(s)
      藤川、大澤、西山、島本
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] タンパク質膜挿入に関与する糖脂質 MPIaseの化学合成類縁体を用いた構造機能解析2022

    • Author(s)
      韓、藤川、大澤、村本、島本、西山
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 大腸菌膜タンパク質膜挿入に必須な糖脂質MPIaseのピロリン酸部の重要性の解析2022

    • Author(s)
      大澤、藤川、韓、西山、島本
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Analyses of the Effects of MPIase on Protein Integration and Membrane Properties2021

    • Author(s)
      森、野村、山口、藤川、大澤、西山、島本
    • Organizer
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST
  • [Presentation] 蛋白質膜挿入促進因子MPIaseと抑制因子DAGによる膜物性変化2021

    • Author(s)
      野村、山口、森、藤川、西山、島内、谷本、森垣、島本
    • Organizer
      日本膜学会第43年会
  • [Presentation] 膜蛋白質膜挿入に関わる糖脂質因子と基質蛋白質の相互作用解析2021

    • Author(s)
      森、野村、藤川、大澤、西山、島本
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 大腸菌膜タンパク質膜挿入に必須な糖脂質MPIaseの活性部分構造と作用機構の解明2021

    • Author(s)
      藤川、韓、大澤、森、野村、西山、島本
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi