• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Target identification of bioactive molecules based on detection of protein denaturation state

Research Project

Project/Area Number 19H02848
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 伸一  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (20633134)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsチロシン残基 / タンパク質ラベル化 / 標的同定 / 熱変性
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質内部構造に埋もれているチロシン残基が熱変性によりタンパク質表面に露出することに着目した。我々の開発したチロシン残基特異的ラベル化反応はタンパク質表面に露出したチロシン残基で起こるため、タンパク質の熱変性度を高精度に可視化できる手法になると考えた。本研究目的を達成するためには、変性時に露出したチロシン残基を瞬時に修飾する必要がある。そこで、試薬を添加するだけで、迅速に修飾反応が完結するチロシン残基修飾剤の開発に取り組んだ。
従来のチロシン残基修飾剤PTADは試薬を添加した瞬間に反応が完結するものの、水中で求電子性の分解物が生じるため、チロシン残基以外のアミノ酸残基を修飾してしまう副反応が問題であった。そこで、ウラゾール骨格の化合物の誘導化とペプチドを用いた評価実験を通じて、本研究目的に適したチロシン残基修飾剤を見出すことに成功した。本修飾剤によるチロシン残基の修飾効率はタンパク質の変性度に応答して向上することが示唆された。
また、副次的な研究成果として、特定の反応条件において、タンパク質のヒスチジン残基が修飾できることが、タンパク質修飾反応の詳細な解析により判明した。ヒスチジン残基の効率的修飾法は世界的に報告例が少なく、タンパク質化学修飾研究に大きく役立つ成果となる。具体的には一重項酸素を産生する光触媒の近接環境で選択的にタンパク質のヒスチジン残基を修飾する手法を開発すること成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生物活性分子と標的タンパク質の結合によりタンパク質の熱変性抵抗性が向上することが知られており、本研究においては、熱変性過程のタンパク質フォールディング変化をとられるタンパク質修飾技術とその解析法を確立することで、生物活性分子の新規結合タンパク質同定法を開発することを目的とした。
本研究では、通常はタンパク質内部構造に埋もれているアミノ酸残基(特にチロシン残基)が熱変性によりタンパク質表面に露出することに着目する。我々の開発したチロシン残基特異的ラベル化反応はタンパク質表面に露出したチロシン残基で起こるため、タンパク質の熱変性度を高精度に可視化できる手法になると考えた。本研究目的に適したチロシン残基ラベル化剤を選定するため、既知のラベル化剤構造を基に構造展開を行い、ラベル化剤ライブラリーを拡充した。アジド基(N3)が導入されたラベル化剤を用いて、付加したタンパク質/ペプチド断片を可視化、検出した。各ラベル化剤を用いて、モデル基質となる精製タンパク質のラベル化を行い、各ラベル化剤でラベル化される残基を解析し、チロシン残基選択性、タンパク質表面への露出度依存性を評価した。その結果、タンパク質熱変性に応答して効率が変化するラベル化剤を見出した。
また、チロシン残基以外にもタンパク質表面のヒスチジン残基を効率的に修飾できる手法の開発にも成功した。

Strategy for Future Research Activity

独自に見出したタンパク質修飾法を用いて、タンパク質の熱変性過程におけるタンパク質のフォールディング変化を捉える手法へと発展させる。通常時はタンパク質の内側に埋もれているアミノ酸残基が熱変性時にはタンパク質表面に露出する。本研究では、それを不可逆的に修飾し解析する。プロテオームスケールのタンパク質混合溶液に対して、タンパク質表面のチロシン残基(もしくはヒスチジン残基)を網羅的に修飾し、修飾されたタンパク質、部位をプロテオミクス手法で解析する。種々の温度条件でタンパク質表面に露出する残基を解析する。また、生物活性物質の添加条件では特定の結合タンパク質が熱変性抵抗性を獲得するため、修飾効率が変化する。そこで、比較対象サンプルとの差分解析により結合タンパク質を同定する手法を確立する。具体的には、修飾されたタンパク質・修飾部位を含むペプチド断片を濃縮し、プロテオミクスで定量解析する。
2020年度から所属研究機関を移し、プロテオミクスのnanoLC-MS/MS実験に必要な機器をセットアップ中である。上記研究を遂行できる研究環境を整備すべく、引き続きセットアップを進め、2021年度内に実験手法を確立する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Design, synthesis, and evaluation of indeno[2,1-c]pyrazolones for use as inhibitors against hypoxia-inducible factor (HIF)-1 transcriptional activity2020

    • Author(s)
      Fuse Shinichiro、Suzuki Kensuke、Kuchimaru Takahiro、Kadonosono Tetsuya、Ueda Hiroki、Sato Shinichi、Kizaka-Kondoh Shinae、Nakamura Hiroyuki
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 28 Pages: 115207~115207

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2019.115207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carrier proteins-based boron delivery to tumor2020

    • Author(s)
      Kikuchi Shunsuke、Sato Shinichi、Nakamura Hiroyuki
    • Journal Title

      Applied Radiation and Isotopes

      Volume: 157 Pages: 109011~109011

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2019.109011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of S?S bond containing maleimide-conjugated closo-dodecaborate (SSMID): identification of unique modification sites on albumin and investigation of intracellular uptake2019

    • Author(s)
      Ishii Satomu、Sato Shinichi、Asami Hiroya、Hasegawa Tomoko、Kohno Jun-Ya、Nakamura Hiroyuki
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 17 Pages: 5496~5499

    • DOI

      10.1039/C9OB00584F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raman cell imaging with boron cluster molecules conjugated with biomolecules2019

    • Author(s)
      Mochizuki Masahito、Sato Shinichi、Asatyas Syifa、Le?nikowski Zbigniew J.、Hayashi Tomohiro、Nakamura Hiroyuki
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 9 Pages: 23973~23978

    • DOI

      10.1039/C9RA04228H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imaging of cellular uptake of boron cluster compound by stimulated Raman scattering microscopy2019

    • Author(s)
      Asai Takuya、Liu Hanqin、Ozeki Yasuyuki、Sato Shinichi、Hayashi Tomohiro、Nakamura Hiroyuki
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 12 Pages: 112004~112004

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab4a5d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalyst-proximity protein chemical labelling on affinity beads targeting endogenous lectins2019

    • Author(s)
      Tsushima Michihiko、Sato Shinichi、Niwa Tatsuya、Taguchi Hideki、Nakamura Hiroyuki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 13275~13278

    • DOI

      10.1039/C9CC05231C

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘミンによって活性化したルミノール誘導体によるグアニン四重鎖結合タンパク質の選択的修飾2020

    • Author(s)
      増澤樹、佐藤伸一、中村浩之、大吉崇文
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] アフィニティー担体上でのチロシン残基修飾による抗体の部位選択的修飾2020

    • Author(s)
      中根啓太、佐藤伸一、對馬理彦、丹羽達也、田口英樹、中村浩之
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] チロシン残基ラベル化における触媒的手法と電気化学的手法の比較2020

    • Author(s)
      佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] Site-Selective antibody modification using radical-mediated tyrosine click reaction2019

    • Author(s)
      佐藤伸一
    • Organizer
      第56回ペプチド討論会
    • Invited
  • [Presentation] Photocatalyst-Proximity-Dependent Protein Chemical Labeling2019

    • Author(s)
      Shinichi Sato
    • Organizer
      The 2nd Organic Radical Chemisty Symposium of China
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ナノメートルスケールの局所反応場を利用したタンパク質ラベル化反応による抗体の部位特異的修飾2019

    • Author(s)
      佐藤伸一、中根啓太、對馬理彦、中村浩之
    • Organizer
      第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [Presentation] Site-selective antibody chemical modification using photocatalyst-proximity labeling reaction2019

    • Author(s)
      Shinichi Sato, Michihiko Tsushima, Keita Nakane, Hiroyuki Nakamura
    • Organizer
      The 2nd edition of the International Symposium of CEFMS-NCTU, RCAS-AS (Taiwan) and 5-star Alliance (Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 標的タンパク質の部位選択的ラベル化を志向した光触媒担持ビーズ上での近接ラベル化法の開発2019

    • Author(s)
      對馬理彦、中根啓太、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [Presentation] Photocatalyst-Proximity-Dependent Protein Chemical Modification2019

    • Author(s)
      Shinichi Sato, Michihiko Tsushima, Keita Nakane, Hiroyuki Nakamura
    • Organizer
      the 14th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ru光触媒担持アフィニティービーズを駆使した抗体のFc領域選択的化学修飾の開発2019

    • Author(s)
      中根啓太、對馬理彦、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] チロシン残基修飾による抗体の部位選択的修飾と蛍光免疫センサー分子作成法への応用2019

    • Author(s)
      佐藤伸一、松村雅喜、上田宏、中村浩之
    • Organizer
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 中性子捕捉療法のためのcyclicRGDペプチドを用いた腫瘍選択的なホウ素送達法の開発2019

    • Author(s)
      川井一輝、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      第35回DDS学会学術集会
  • [Presentation] Development of photoimmunotherapy probe using a small antibody mimetic with structurally constrained anti-HER2 CDR peptides2019

    • Author(s)
      Wanaporn Yimchuen , Tetsuya Kadonosono , Shinichi Sato , Takahiro Nomoto , Kyra See , Hiroyuki Nakamura , Nobuhiro Nishiyama , Shinae Kizaka-Kondoh
    • Organizer
      11th International Peptide Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protein Engineering Using Tyrosine-Specific Chemical Labeling Technology2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Nakamura, Shinichi Sato, Michihiko Tsushima, Keita Nakane
    • Organizer
      11th Workshop on Organic Chemistry for Junior Chemists(WOCJC-11)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗体の部位選択的チロシン残基修飾に基づく蛍光免疫センサー分子の作成技術2019

    • Author(s)
      佐藤伸一、松村雅喜、上田宏、中村浩之
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] Ru光触媒担持アフィニティービーズを用いた抗体のFc領域選択的修飾法の開発2019

    • Author(s)
      中根啓太、對馬理彦、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] アフィニティービーズ上での触媒近接標識のためのラベル化剤開発2019

    • Author(s)
      對馬理彦、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [Presentation] Ru光触媒近傍で起こる一電子移動反応を利用した標的タンパク質のケミカルラベリング2019

    • Author(s)
      對馬理彦、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] Ru光触媒担持アフィニティービーズを用いた抗体の部位選択的修飾法の開発2019

    • Author(s)
      中根啓太、對馬理彦、佐藤伸一、中村浩之
    • Organizer
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛍光標識抗体又は抗体断片2019

    • Inventor(s)
      佐藤伸一、中村浩之、上田宏
    • Industrial Property Rights Holder
      佐藤伸一、中村浩之、上田宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/27279
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気化学的手法を用いたハロゲン化製剤の製造方法2019

    • Inventor(s)
      中村浩之、佐藤伸一、深瀬浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      中村浩之、佐藤伸一、深瀬浩一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/50086
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] チロシンの修飾方法2019

    • Inventor(s)
      佐藤伸一、中村浩之
    • Industrial Property Rights Holder
      佐藤伸一、中村浩之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6598286号

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi