• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

リジン長鎖脂質修飾による細胞制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19H02890
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

伊藤 昭博  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40391859)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堂前 直  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副部門長 (00321787)
どど 孝介  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (20415243)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリジンアシル化 / TEAD / Hippo経路 / YAP / TAZ
Outline of Annual Research Achievements

リジン残基上で起こる長鎖アシル化修飾の機能を明らかにすることを目的に、令和3年度は以下の3点について研究を推進した。
1. TEADの活性制御におけるリジン長鎖アシル化修飾の役割。前年度までに、TEADのリジン長鎖アシル化は転写共役因子YAP/TAZとの結合を促進することにより、YAP/TAZ依存的なTEADの転写活性に寄与することを明らかにした。今年度は、TEADのリジン長鎖アシル化の意義を調べる目的で、Hippo経路を活性化した細胞でのTEADのリジン長鎖アシル化レベルを検討したところ、Hippo経路を活性化する高密度培養はTEADのリジン長鎖アシル化を増加させた。また、高密度培養下においても、リジン長鎖アシル化はYAP/TAZとの結合を促進し、TEADの転写活性に寄与することを見出した。以上の結果から、リジン長鎖アシル化はHippo経路が活性化された細胞において、TEADの転写活性を最小限維持するのに重要な翻訳後修飾であることが示唆された。
2. TEADのリジン長鎖アシル化の制御機構。前年度までに、TEADのリジン長鎖アシル化は、システインからのアシル基の分子内転移で起こることを明らかにした。今年度は、脱長鎖アシル化機構について検討したところ、既存のリジン脱アセチル化酵素はTEADを基質としないことが分かった。加えて、チェイス実験によりリジン長鎖アシル化は極めて安定なことを明らかにした。
3. 金属ビーズを用いたリジン長鎖アシル化タンパク質の網羅的な探索法の確立。アルキン標識リジン長鎖アシル化モデルペプチドを含むトリプシン消化した細胞抽出液から金属ビーズによる精製により、リジン長鎖アシル化修飾依存的なペプチド濃縮に成功し、本法を用いてリジン長鎖アシル化タンパク質の網羅的な探索が可能であることを示した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 転写因子TEADの転写活性を制御する新規翻訳後修飾リジン長鎖アシル化の解析2021

    • Author(s)
      則次恒太、堂前直、吉田稔、伊藤昭博
    • Organizer
      第25回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] YAP-TEAD分子間相互作用を標的とした阻害剤スクリーニング2021

    • Author(s)
      2.高瀬翔平、関根咲彩、林瀬瑠奈、則次恒太、市川保恵、近藤恭光、小川健司長田裕之、吉田稔、伊藤昭博
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会
  • [Presentation] YAP-TEAD間相互作用を阻害する低分子化合物の探索2021

    • Author(s)
      3.関根咲彩、高瀬翔平、林瀬瑠奈、則次恒太、市川保恵、近藤恭光、小川健司、 長田裕之、吉田稔、伊藤昭博
    • Organizer
      2021年度日本生化学会関東支部例会
  • [Presentation] Function and regulation of novel lysine acyl modifications2021

    • Author(s)
      Akihiro Ito
    • Organizer
      The Kick-off Symposium of Core-to-Core International Collaboration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] YAP-TEAD間相互作用を標的とした低分子阻害剤の探索2021

    • Author(s)
      12.関根咲彩、高瀬翔平、林瀬瑠奈、則次恒太、市川保恵、近藤恭光、小川健司、長田裕之、吉田稔、伊藤昭博
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] タンパク質アシル化の同定を指向したアルキン修飾ペプチド直接濃縮法の開発2021

    • Author(s)
      小池晃太、どど孝介、則次恒太、 伊藤昭博、袖岡幹子
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] YAP-TEADの分子間相互作用を標的とした阻害剤探索2021

    • Author(s)
      19.関根咲彩、高瀬翔平、林瀬瑠奈、則次恒太、黒川留美、市川保恵、近藤恭光、小川健司、松本健、長田裕之、吉田稔、伊藤昭博
    • Organizer
      日本薬学会第142年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi