• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

比較免疫から読み解くウイルス核酸認識受容体を介した植物免疫システムの分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19H02953
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 英樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 脩平  東北大学, 農学研究科, 助教 (60556710)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsキュウリモザイクウイルス / 核酸認識受容体 / ウイルス感染防御
Outline of Annual Research Achievements

これまで、動物の自然免疫においてウイルス感染防御に主要な役割を果たしている核酸認識受容体を介したウイルス防御システムが、植物免疫にも存在することを示す知見はなかった。本研究では、既に、シロイヌナズナに不顕性感染するキュウリモザイクウイルスHo系統[CMV(Ho)]を核酸認識受容体認識ウイルス、Turnip crinkle virus (TCV)をチャレンジ接種ウイルス(TCVの増殖抑制より、ウイルス防御システムの誘導が確認できる)を用いた解析から、CMV(Ho)の前接種後のTCVをチャレンジ接種により、再現性良くTCVの感染増殖と細胞間移行の阻害を確認している。
当該年度は、 このTCV増殖抑制が、CMV(Ho)の前接種で生成されたCMV核酸分子(1本鎖または2本鎖RNAを想定)の受容体認識によるウイルス防御システム誘導に起因することを調べるため、核酸認識受容体候補である3種類の受容体キナーゼ遺伝子(SERK1, SERK2 and SERK4)にタグ配列を付加したコンストラクトを形質転換したシロイヌナズナを作出し、各導入遺伝子が過剰発現していることを確認した。SERK核酸認識受容体によるCMV核酸分子の認識がウイルス防御システムを誘導するのであれば、SERK過剰発現形質転換体へのCMV(Ho)接種により、TCV増殖の抑制(=ウイルス防御システムの活性化)が向上されることが予想される。次年度は、これらSERK過剰発現形質転換体を用いて、ウイルス防御システムを誘導試験を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、期間内に3種類の受容体キナーゼ遺伝子(SERK1, SERK2 and SERK4)を形質転換したシロイヌナズナを作出し、同形質転換体へのCMV(Ho)接種により、TCV増殖の抑制(=ウイルス防御システムの活性化)が向上を確認する予定であったが、コロナ禍により実験が遅れ、ウイルス防御システムの活性化に関する実験ができなかったことから、「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

SERK核酸認識受容体によるCMV核酸分子の認識が、ウイルス防御システムを誘導することを実証するため、CMV(Ho)を前接種した核酸受容体SARK遺伝子過剰発現シロイヌナズナにTCVをチャレンジ接種し、TCV増殖抑制の有無について、早急に試験を実施する。さらに、核酸受容体SARK遺伝子を過剰発現する形質転換体を用いて、CMV核酸分子と核酸受容体SARKの相互作用の検出を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] High ultraviolet‐B sensitivity due to lower CPD photolyase activity is needed for biotic stress response to the rice blast fungus, Magnaporthe oryzae2023

    • Author(s)
      Mmbando, G.G., Ando, S., Takahashi, H. and Hidema, J.
    • Journal Title

      Photochemical & Photobiological Sciences

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s43630-023-00379-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation of plant immunity by exposure to dinitrogen pentoxide gas generated from air using plasma technology2022

    • Author(s)
      Tsukidate, D., Takashima, K., Sasaki, S., Miyashita, S., Kaneko, T., Takahashi, H. and Ando, S.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 17 Pages: e0269863

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0269863

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The essential role of the quasi-long terminal repeat sequence for replication and gene expression of an endogenous pararetrovirus, petunia vein clearing virus2022

    • Author(s)
      Kuriyama, K., Tabara, M., Moriyama, H., Takahashi, H. and Fukuhara, T.
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 39 Pages: 405-414

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.22.1017a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルス接種ササゲ葉における大型局部壊死病斑形成に関与するウイルス因子の解析2022

    • Author(s)
      高橋英樹, 霍 開天, 安藤杉尋, 宮下脩平
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスCP発現PVXベクターのアグロインフェクションを利用したR遺伝子抵抗性同期的誘導系2022

    • Author(s)
      宮下脩平, 狩野 凱, 石橋和大, 安藤杉尋, 高橋英樹
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物ウイルスの細胞間移行における小さいMOIを再現する細胞感染・細胞間移行シミュレーションモデルの構築2022

    • Author(s)
      平澤花織, 安藤杉尋, 高橋英樹, 宮下脩平
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスの細胞間移行タンパク質による多数決型意思決定はドミナントネガティブ効果で説明される2022

    • Author(s)
      小黒まゆ, 安藤杉尋, 高橋英樹, 宮下脩平
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルス抵抗性遺伝子RCY1産物の認識特異性に関わるアミノ酸残基のin silico探索2022

    • Author(s)
      Derib A. Abebe, 安藤杉尋, 高橋英樹, 宮下脩平
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会東北部会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi