• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

比較免疫から読み解くウイルス核酸認識受容体を介した植物免疫システムの分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19H02953
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 英樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 脩平  東北大学, 農学研究科, 助教 (60556710)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsキュウリモザイクウイルス / 核酸認識受容体 / ウイルス感染防御
Outline of Annual Research Achievements

近年、poly(I:C)[動物で自然免疫を賦活化する誘導核酸]を処理した植物において、防御応答マーカー遺伝子の発現誘導が報告された。しかし、動物の自然免疫においてウイルス感染防御に主要な役割を果たしている核酸認識受容体が、植物免疫にも存在するかどうは明らかになっていない。本研究では、植物における核酸認識受容体を介したウイルス防御システムの存在を明らかにすることを目的としている。シロイヌナズナに不顕性感染するキュウリモザイクウイルスHo系統[CMV(Ho)]を核酸認識受容体認識ウイルス、Turnip crinkle virus (TCV)をチャレンジ接種ウイルス(TCVの増殖抑制により、ウイルス防御システムの誘導が確認できる)に用いて解析い、CMV(Ho)感染が、再現性良くTCVの感染増殖と細胞間移行を阻害することを明らかにしている。 当該年度は、CMV(Ho)の前接種で生成されたCMV核酸分子の受容体認識によるウイルス防御システム誘導に起因することを調べるため、核酸認識受容体候補である3種類の受容体キナーゼ遺伝子(SERK1, SERK2 and SERK4)にタグ配列を付加したコンストラクトを形質転換したシロイヌナズナを用いて、共免疫沈降法により受容体キナーゼタンパク質とCMV核酸分子の結合を解析したが、安定した結合は確認できなかった。もう一つのアプローチとして、シロイヌナズナのゲノムにT-DNAを挿入することにより機能を喪失した変異体(serk1, serk2 and serk4)を作出した。この中で、serk2変異植物へのCMV(Ho)接種では、TCVの増殖抑制がキャンセルされたことから、serk2がCMVの認識に直接的あるいは間接的に関与している可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、期間内にタグ配列を付加した3種類の受容体キナーゼ遺伝子(SERK1, SERK2 and SERK4)とCMV核酸分子の結合解析を終了する予定であったが、現段階では両者の安定した結合は確認できていないことから、「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

共免疫沈降法により受容体キナーゼタンパク質(serk1, serk2 and serk4)とCMV核酸分子の結合を解析したが、安定した結合は確認できなかったことから、さらに結合条件の検討を行う。同時に、これまでの研究から、本研究実施者は、CMVの外被タンパク質が抵抗性誘導に関わっていることを明らかにしているため、CMV外被タンパク質と受容体キナーゼタンパク質の相互作用解析に向けて、抵抗性誘導に関わるCMV外被タンパク質の高次構造を解析を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A single amino acid at position 31 in the N terminus of the coat protein of cucumber mosaic virus determines its avirulence function for RCY1-conferred virus resistance2023

    • Author(s)
      Takahashi H, Ando Y, Kanayama Y, Miyashita S
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 169 Pages: 61-66

    • DOI

      10.1007/s00705-024-05961-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of disease resistance induced by a pyrazolecarboxylic acid derivative in Arabidopsis thaliana2023

    • Author(s)
      10)Yasuda M, Fujita M, Soudthedlath K, Kusajima M, Takahashi H, Tanaka T, Narita F, Asami T, Maruyama-Nakashita A, Nakashita H.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 9037-9047

    • DOI

      10.3390/ijms24109037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Artificial coat protein variants of cucumber mosaic virus induce enhanced resistance upon recognition by an R gene2023

    • Author(s)
      Karino G, Abebe DA, Saijo Y, Takahashi H, Miyashita S
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 89 Pages: 277-287

    • DOI

      10.1007/s10327-023-01133-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスHo系統が不顕性感染したシロイヌナズナとY系統が急性感染したシロイヌナズナの比較トランスクリプトーム解析2023

    • Author(s)
      高橋英樹, 田原緑, 宮下脩平, 竹田篤史, 福原敏行
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] Amino-acid residues in the LRR domain of RCY1 protein that may have conferred its recognition specificity to cucumber mosaic virus2023

    • Author(s)
      Abebe DA, Ando S, Takahashi H, Miyashita S.
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物ウイルスの細胞間移行・複製シミュレーションモデルにおける実質MOIの動的決定とそれがもたらす頑健性2023

    • Author(s)
      平澤花織, 安藤杉尋, 高橋英樹, 宮下脩平
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 細胞間移行タンパク質・外被タンパク質機能不全型人工改変RNA3によるキュウリモザイクウイルスの細胞間移行阻害2023

    • Author(s)
      宮下脩平, 小黒まゆ, 安藤杉尋, 高橋英樹
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi