• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

植物免疫の有効性を決める転写リプログラミングの制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19H02960
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

峯 彰  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80793819)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords植物免疫 / 遺伝子発現制御 / Long noncoding RNA / シグナル伝達 / 細胞間コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

課題1では、同時に欠失させると恒常的な免疫活性化を誘導する3つのAHL転写因子に着目した研究を進めた。この表現型は高温によってキャンセルされたことから、ahl三重変異体では高温に感受性を示す免疫経路が活性化されていることが示唆された。これらの表現型がAHL転写因子の欠失によるものであることを遺伝学的に証明するために、相補実験を進めた。GFP融合AHL転写因子を発現させるベクターの構築し、ahl三重変異体への導入を試みたが形質転換体を得ることができなかった。

課題2では、免疫の活性化に伴って発現が誘導され、その欠失が花粉発生に異常をもたらすlong noncoding RNAであるlncR30に関する解析を進めた。シロイヌナズナ変異体を用いた遺伝学的解析から、flg22によるlncR30の発現誘導にはBAK1が必要であることを明らかにした。加えて、その下流で働くジャスモン酸やサリチル酸、エチレンなどの植物ホルモンは必要でないことも示した。lncR30の発現部位と機能の関係性を調べるために、lncR30のプロモーターレポーター植物の作出に着手した。lncR30プロモーターの制御下で核局在シグナルを付加したtdTomatoを発現するT2植物を複数ライン得た。予備的な観察ではあるが、lncR30は主に維管束系の細胞で発現していることを明らかにした。

課題3では、表皮特異的なML1プロモーター、葉肉特異的なCAB3プロモーター、維管束特異的なSUC2プロモーター、あるいは、孔辺細胞特異的なGC1プロモーターを利用して、免疫受容体の変異体においてその発現を部位特異的に相補する形質転換体の作成を進めた。T2世代の選抜を完了しており、T3世代におけるシングルコピーを保有するホモ化ラインの選抜を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題1において、ahl三重変異体では高温感受性の免疫経路が活性化しされていることを明らかにした。高温感受性の免疫経路はこれまでにいくつか報告されており、それらを対象としてさらなる解析を進めることができる。当初の予定では、ahl三重変異体の相補ラインの作出完了を目指していたが、ahl三重変異体をアグロバクテリウムで形質転換するのは容易ではないことが判明し、作出完了には至らなかった。

課題2においては、lncR30の発現誘導に関わるシグナル因子としてBAK1を同定できた。BAK1の下流では複数のシグナル因子が働くことが分かっているが、そのうちの一つである植物ホルモンはlncR30の発現誘導に必須でないことも示せた。また、lncR30の発現部位と機能の関係性を調べる実験に関しては、順調に材料の準備を進め、予備的な知見も得ることができた。

課題3においては、様々な組織特異的プロモーターを利用して、免疫受容体の変異体においてその発現を組織特異的に相補する形質転換体のT3種子を取得した。予定していた接種実験には至らなかったものの、それに向けた材料の準備を着実に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

課題1においては、ahl三重変異体の形質転換を成功させることを目指す。ahl三重変異体の形質転換が容易でない原因として、免疫が恒常的に活性化していることが考えられる。研究を進める中で、ahl三重変異体で活性化される免疫経路は高温感受性であることを見出した。そこで、一定期間を高温で栽培することで免疫経路の活性化を解除したのちに、アグロバクテリウムを感染させることを試みる。形質転換体の作出に成功すれば、GFP融合AHL遺伝子の導入で個体矮化の表現型が回復するかどうか調べる。表現型の回復が見られた場合、ChIP-seqを行い、AHL転写因子の標的遺伝子を明らかにする。

課題2に関しては、lncR30のプロモーターレポーター植物の作出を進め、lncR30の発現部位と機能の関係性を調べる。また、lncR30の発現誘導を担うシグナル伝達経路のさらなる解明に向けて、BAK1の下流で働くMAPキナーゼや活性酸素が関与しているかどうか調べる。

課題3においては、表皮、葉肉、維管束、孔辺細胞で特異的に免疫受容体を発現する形質転換体の作出を進める。作出できた形質転換体は、順次、病原細菌に対するその抵抗性レベルを調べることで、それぞれの組織や組織間コミュニケーションの病害抵抗性に対する寄与を明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (9 results)

  • [Int'l Joint Research] マックスプランク植物育種学研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク植物育種学研究所
  • [Journal Article] Structure and dynamics of the plant immune signaling network in plant-bacteria interactions2020

    • Author(s)
      Akira Mine
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 86 Pages: 528-530

    • DOI

      10.1007/s10327-020-00954-y

  • [Presentation] Stomatal movements in the assembly of plant-bacteria holobiont2021

    • Author(s)
      Akira Mine, Kaori Fukumoto, Ryohei Thomas Nakano, Yoshinori Kanaoka, Atsushi Takeda and Kenichi Tsuda
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] キチンにより全身的に誘導されるシロイヌナズナの病害抵抗性と成長2021

    • Author(s)
      山縣陽咲子,内藤圭吾,高木桃子,吉岡麻衣,江草真由美,假谷佳祐,石原亨,伊福伸介,峯彰,上中弘典
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] キチンによりイネで全身的に誘導される病害抵抗性の発現メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      高木桃子,保多盛啓,内藤圭吾,江草真由美,西澤洋子,伊福伸介,峯彰,上中弘典
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 比較ゲノミクスによるPseudomonas syringae系統間の病原性差異を生み出すエフェクターの探索2021

    • Author(s)
      田村孝太郎, 竹田篤史, 峯彰
    • Organizer
      令和3年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 新規免疫応答性遺伝子がコードする花粉発生に必要なペプチド2021

    • Author(s)
      石田匡輝, 下川心平, 元村一基, 津田賢一, 竹田篤史, 峯彰
    • Organizer
      令和3年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物免疫シグナリングにおけるAHL転写因子の二重機能2021

    • Author(s)
      駒井俊亮, 竹田篤史, 峯彰
    • Organizer
      令和3年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 廃菌床由来キチン/セルロースナノファイバーにより誘導される病害抵抗性2021

    • Author(s)
      高木桃子, 江草真由美, 李 虎軍, 三谷直史,吉田早織,松本晃幸,峯 彰, 伊福伸介, 上中弘典
    • Organizer
      令和3年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物病害防除における廃菌床由来キチン/セルロースナノファイバーの有効性について2020

    • Author(s)
      高木桃子, 江草真由美, 李 虎軍, 三谷直史,吉田早織,松本晃幸,峯 彰, 伊福伸介, 上中弘典
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会関西部会
  • [Presentation] Tn7トランスポゾンを介したluxCDABEオペロンのゲノム挿入によるPseudomonas syringaeの植物内増殖の定量と可視化2020

    • Author(s)
      Akira Mine, Ayumi Matsumoto, Titus Schlueter, Katharina Melkonian, Hirofumi Nakagami, Atsushi Takeda
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会関西部会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi