• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ポリネーターの衰退による間接的なチョウ類の絶滅-草原性昆虫保全の新たな視点

Research Project

Project/Area Number 19H02979
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

平井 規央  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70305655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 昇平  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (30553028)
矢後 勝也  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (70571230)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsヒメシロチョウ / 草原性チョウ類 / 保全 / マイクロサテライトマーカー / ツルフジバカマ / 結実率 / 生活史
Outline of Annual Research Achievements

ヒメシロチョウの生息地として、青森県、福島県、山梨県、熊本県で野外調査を行った。熊本個体群では4ヵ所、福島個体群では2ヵ所、青森個体群では、3ヵ所の食草自生地でそれぞれ本種の生息を確認した。熊本個体群では、5月に成虫、卵、幼虫、9月に成虫が、福島個体群では、7月に成虫と卵が、青森個体群では7月に成虫、9月に成虫と卵がそれぞれ確認された。熊本個体群については、5月に成虫と卵を、福島個体群については、7月に成虫と卵を、青森個体群については、7月に成虫をそれぞれ持ち帰り、飼育実験に供した。幼虫期間については、各個体群ともに高温ほど短い傾向がみられ、熊本個体群では、20℃16Lで約25日、27℃16Lで約18日であった。本種は蛹期に冬休眠を行うが、熊本個体群の臨界日長は、約12.5時間、福島個体群では約13.5時間、青森個体群では約14.5時間と推定され、緯度が高くなるほど臨界日長が長くなることが示された。これらの結果から、本種は熊本県、福島県、青森県ではそれぞれ年に4、4、2化を経過すると推定された。
熊本県、青森県、大阪府で、ツルフジバカマの開花と結実の調査を行った。一部の生息地では、結実率が低い個体が見られた。得られた種子を2020年度に播種し、発芽実験を行う予定である。
ヒメシロチョウのマイクロサテライトマーカーを開発するために、次世代シーケンサーMiseq(Illumina)を用いてde novoシーケンシングを行った。その結果、マイクロサテライトを含むコンティグ配列が多数得られ、マーカー候補の選抜を行っている。
その他にも、シルビアシジミやウラナミジャノメなどの草原性絶滅危惧チョウ類について、集団遺伝学的解析を行い、一部の結果を論文として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

野外調査について、予定していた場所をほぼ全て踏査することができ、ヒメシロチョウの生息を確認できた。また、ツルフジバカマについても各生息地で結実率や種子のデータを得ることができた。
室内実験による生活史調査はほぼ予定していた内容について結果を得ることができた。
DNA実験では、ヒメシロチョウのde novoシーケンシングに成功し、多数のマイクロサテライトマーカーの候補を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

野外調査については、実際にツルフジバカマの訪花昆虫を採集し、種の同定と送粉者としての働きを評価する。また、ヒメシロチョウの生息調査と、ツルフジバカマの結実調査も継続する。
DNA実験については、得られたマーカー候補からプライマーを設計し、遺伝子マーカーとして適切なものかを判断するための有用性試験を行う。また、集団解析に用いるサンプルの採集と整理を行う。ツルフジバカマや他のチョウ類等についてもマーカーの開発を試みる。

  • Research Products

    (31 results)

All 2020 2019

All Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 13 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Catalogue of the Keiichi Omoto Butterfly Collection, The University Museum, The University of Tokyo. Part 1 (Papilionidae: Baroniinae and Parnassiinae).2020

    • Author(s)
      Yago, M., Inaoka, S., Ishizuka, S., Ogawa, Y., Kato, Y., Katsuyama, R., Tanio, T. and Omoto
    • Journal Title

      The University Museum, The University of Tokyo, Material Reports

      Volume: 121 Pages: 1-378

  • [Journal Article] Phylogeography of silver-studded blue Plebejus subsolanus (Lepidoptera: Lycaenidae) in the Japan Alps2020

    • Author(s)
      Ueda S, Nakatani T, Fukumoto M, Maruyama K, Itoh T, Usami S
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 23 Pages: 216-226

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/ens.12416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin and phylogeography of the alpine butterflies in the Japanese archipelago, inferred from mitochondrial DNA, Ypthima multistriata and Y. argus (Lepidoptera; Nymphalidae), inhabiting Japan2020

    • Author(s)
      Nakatani T, Ueda S, Nishio S, Usami S
    • Journal Title

      Butterfly Science

      Volume: 16 Pages: 26-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都市郊外の里地里山地域に造成された住宅地のチョウ類群集の構造と変化2020

    • Author(s)
      吉田 周・平井規央・上田昇平・石井実
    • Journal Title

      蝶と蛾

      Volume: 71 Pages: 1-14

    • DOI

      https://doi.org/10.18984/lepid.71.1_1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of microsatellite markers for an extremely limited distributed rare diving beetle species, Acilius kishii, and a widely distributed species, A. japonicus (Coleoptera: Dytiscidae)2020

    • Author(s)
      Kato, M., Nakahama, N., Izuno, A., Hirai, N., Ueda, S., Isagi, Y.
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/ens.12415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Species diversity of Odonata in Nakaikemi Marsh, Fukui Prefecture, Japan2020

    • Author(s)
      Hirai, N., T. Morioka and M. Ishii
    • Journal Title

      Japanese Journal of Environmental Entomology and Zoology

      Volume: 31 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of microsatellite markers for the endangered butterfly Zizina emelina (de l’Orza, 1869) (Lepidoptera Lycaenidae)2020

    • Author(s)
      Sato D, Ueda S, Nakahama N, Izuno A, Isagi Y, Yago M, Hirai N
    • Journal Title

      Japanese Journal of Environmental Entomology and Zoology

      Volume: 31 Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of genetic structure between endangered and common butterflies, Ypthima multistriata and Y. argus (Lepidoptera; Nymphalidae), inhabiting Japan2020

    • Author(s)
      Hasegawa, Y., T. Takeuchi, S. Ueda and N. Hirai
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 37 Pages: 109-116

    • DOI

      https://doi.org/10.2108/zs190002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「絶滅危惧チョウ類保全のためのシカの食害(過剰採食)防止に関わる要望書」の提出について2019

    • Author(s)
      矢後勝也
    • Journal Title

      やどりが

      Volume: 260 Pages: 52-54

  • [Journal Article] 2018年の昆虫界をふりかえって -蝶界 (I)-2019

    • Author(s)
      矢後勝也
    • Journal Title

      月刊むし

      Volume: 579 Pages: 2-22

  • [Journal Article] 2018年の昆虫界をふりかえって -蝶界 (II)-2019

    • Author(s)
      矢後勝也
    • Journal Title

      月刊むし

      Volume: 580 Pages: 28-38

  • [Journal Article] Molecular phylogeny and historical biogeography of Parnara butterflies (Lepidoptera: Hesperiidae).2019

    • Author(s)
      Huang, Z., Chiba, H., Guo, D., Yago, M., Braby, M. F., Wang, M. and Fan, X.
    • Journal Title

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      Volume: 139 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ympev.2019.106545

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Catalogue of the Insect Collection of Prof. Chujiro Sasaki and Associated Researchers, The University Museum, The University of Tokyo. Part I (Lepidoptera: Rhopalocera)2019

    • Author(s)
      Yago, M., Katsuyama, R., Ito, H., Tanio, T., Hoshizaki, S., Shimada, T. and Ishikawa, Y.
    • Journal Title

      The University Museum, The University of Tokyo, Material Reports

      Volume: 119 Pages: 1-274

  • [Journal Article] Discovery of Favonius yuasaiShirozu (Lepidoptera, Lycaenidae) from the Kinki district, Japan2019

    • Author(s)
      Tsuda, S., Tsuda, M. and Yago, M.
    • Journal Title

      Lepidoptera Science

      Volume: 70 Pages: 95-97

    • DOI

      https://doi.org/10.18984/lepid.70.3-4_95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「三草山ゼフィルスの森」におけるチョウ類群集の24年間の変化2019

    • Author(s)
      石井実・浅井悠太・上田昇平・平井規央
    • Journal Title

      地域自然史と保全

      Volume: 41 Pages: 97-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 箕浦忠愛コレクションから見た昭和前期の京都市周辺のチョウ相2019

    • Author(s)
      吉田周・平井規央・上田昇平・石井実
    • Journal Title

      蝶と蛾

      Volume: 70 Pages: 109-122

    • DOI

      https://doi.org/10.18984/lepid.70.3-4_109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taxonomic revision of the genus Conogethes (Lepidoptera, Crambidae) in Thailand2019

    • Author(s)
      Chaovalit, S., Y. Yoshiyasu, N. Hirai and N. Pinkaew
    • Journal Title

      Lepidoptera Science

      Volume: 70 Pages: 65-88

    • DOI

      https://doi.org/10.18984/lepid.70.2_65

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Difference of photosensitive period and variation of voltinism in populations of a butterfly, Ypthima multistriata, inhabiting similar latitudes and altitudes2019

    • Author(s)
      Hasegawa, Y., T. Takeuchi and N. Hirai
    • Journal Title

      Entomologia Experimentalis et Applicata

      Volume: 167 Pages: 467-475

    • DOI

      10.1111/eea.12799

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チョウ類の分子系統地理-日本固有種・固有亜種の形成過程を探る-2019

    • Author(s)
      矢後勝也
    • Organizer
      昆虫DNA研究会・中部大学蝶類研究資料館共催公開シンポジウム
  • [Presentation] シジミチョウ科幼虫が備える好蟻性器官の多様性2019

    • Author(s)
      矢後勝也
    • Organizer
      第35回国際生物学賞記念シンポジウム
  • [Presentation] アリの巣に寄生するシジミチョウ類の衰退要因を探る2019

    • Author(s)
      上田昇平
    • Organizer
      日本動物学会第90回大会
    • Invited
  • [Presentation] 大阪府能勢町における樹上性アリ類の種組成とキマダラルリツバメの生息状況2019

    • Author(s)
      大谷郁生・平井規央・森地重博・上田昇平
    • Organizer
      第十回好蟻性生物勉強会
  • [Presentation] ヒメシロチョウの温度・日長反応2019

    • Author(s)
      平井規央・山川 諒1・矢後勝也・上田昇平・石井 実
    • Organizer
      日本昆虫学会 第79回大会
  • [Presentation] 大阪府能勢町におけるキマダラルリツバメの生活史と寄主アリの営巣樹種2019

    • Author(s)
      大谷郁生,平井規央,森地重博,上田昇平
    • Organizer
      日本昆虫学会 第79回大会
  • [Presentation] 大阪府南部の社寺林におけるチョウ類群集の種多様性2019

    • Author(s)
      渡辺悠平・平井規央・上田昇平
    • Organizer
      第31回日本環境動物昆虫学会年次大会
  • [Presentation] ギフチョウとヒメギフチョウに共通のマイクロサテライトマーカーの開発2019

    • Author(s)
      中筋千晶・上田昇平・平井規央・石井 実
    • Organizer
      日本鱗翅学会第66回大会
  • [Presentation] ツシマウラボシシジミの発育に及ぼす温度の影響2019

    • Author(s)
      平井規央・矢後勝也・谷尾 崇・中村康弘・水落 渚・関根雅史・佐藤大輔・石井 実
    • Organizer
      日本鱗翅学会第66回大会
  • [Presentation] 大阪府能勢町におけるキマダラルリツバメの生活史と寄主アリとの関係2019

    • Author(s)
      大谷郁生・平井規央・森地重博・上田昇平
    • Organizer
      日本鱗翅学会第66回大会
  • [Presentation] ヒメシロチョウ3個体群の温度日長反応の比較2019

    • Author(s)
      平井規央・山川 諒・矢後勝也・上田昇平・石井 実
    • Organizer
      日本鱗翅学会第66回大会
  • [Presentation] マイクロサテライト解析に基づくシルビアシジミの遺伝的分化と遺伝的多様性2019

    • Author(s)
      佐藤大輔・上田昇平・平井規央
    • Organizer
      日本鱗翅学会近畿支部会 日本鱗翅学会近畿支部 第160回例会・関西昆虫学研究会2019年度大会
  • [Book] 応用昆虫学2020

    • Author(s)
      糸山享・大井田寛・太田泉・塩月孝博・柴尾学・德丸晋・矢後勝也・ 山中武彦
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-42044-9

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi