• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Determinant of primary succession in post-landslide forests and development of afforestation technique by using nitrogen fixing plant

Research Project

Project/Area Number 19H02986
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 真  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60719798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内海 俊介  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (10642019)
山田 孝  北海道大学, 農学研究院, 教授 (20333635)
吉田 俊也  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (60312401)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords山腹崩壊 / 機能形質 / 豪雨 / 極端現象 / 土壌ー植物系 / 人工降雨実験 / 生態系修復
Outline of Annual Research Achievements

山腹崩壊後に植栽が行き届かない箇所の回復の要となる樹木の天然更新的について、実生の生存率、成長率、移入率が高い場所の実生の地上部および地下部の機能形質 (葉面積、樹高、葉の乾物重量、葉の比表面積、比根長、根の深さ、細根直径、根の乾物重量) について2年間を通じた評価を行った。その結果、実生の根の乾物重量の高い場所で実生の移入率が高いこと、根の乾物重量とともに葉の乾物重量が高い場所で実生の成長率が高いことが明らかになった。一方、生存率については今回調べた機能形質で関係するものは見つからなかった。根および葉の乾物重量が高いことは乾燥耐性の高さなどにつながること、また、山腹崩壊跡地の起こった斜面では、直射日光が当たる、斜面であるために水捌けが良いなどの理由から植物に乾燥ストレスがかかりやすいことが予想される。本研究の結果から、こうした乾燥耐性を獲得することが実生の移入率の高さや、成長量の高さにつながることが示唆された。一方、生存率については、今回の調査では評価しきれていない形質と関係している、あるいは、確率論的に起こる落石、土砂移動などによってランダムに決定されている可能性が考えられた。
また、山腹崩壊後にさまざまな樹種(7種)を植栽し、その成長に対して豪雨(一時間あたり50mmの強度)を模倣した散水処理を行った実験では、豪雨が起こると、実生の幹の材密度、葉の厚さが減少することなどが明らかになった。幹の材密度や葉の厚さの低下は、乾燥ストレスへの脆弱性につながることが考えられ、今後、単発的な豪雨が起きると、その後に乾燥した日が続いた際などにストレスを受けやすくなっていることが考えられる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Umea University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Umea University
  • [Journal Article] Which native legume or non-legume nitrogen-fixing tree is more efficient in restoring post-landslide forests along an environmental gradient?2024

    • Author(s)
      Makoto Kobayashi、Utsumi Shunsuke、Zeng Ruiqi、Mamiya Wataru、Miyazaki Tohru、Okuyama Tomohiro、Tanaka Fumiya、Yamada Takashi、Yoshida Toshiya
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management

      Volume: 554 Pages: 121672~121672

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2023.121672

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Is the Fine Root Tensile Strength Predictable from Structural and Morphological Traits across Mycorrhizal Types in Cool-Temperate Woody Species?2023

    • Author(s)
      Zeng Ruiqi、Makoto Kobayashi
    • Journal Title

      Forests

      Volume: 14 Pages: 1542~1542

    • DOI

      10.3390/f14081542

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] How do leaf functional traits and age influence the maximum rooting depth of trees?2023

    • Author(s)
      Makoto Kobayashi、Kitagawa Ryo、Blume-Werry Gesche
    • Journal Title

      European Journal of Forest Research

      Volume: 142 Pages: 1197~1206

    • DOI

      10.1007/s10342-023-01585-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of experimental extreme precipitation on the performance of trees planted after landslides2024

    • Author(s)
      Ruiqi Zeng, Makoto Kobayashi
    • Organizer
      第135回日本森林学会大会
  • [Presentation] Context dependent usefulness of nitrogen fixing trees for the restoration after landslides in sub-boreal forests2023

    • Author(s)
      Makoto Kobayashi, Toshiya Yoshida, Takashi Yamada, Shunsuke Utsumi
    • Organizer
      IBFRA Conference 2023
  • [Remarks] MAKOTO'S PLANT & SOIL LAB.

    • URL

      https://makoto-plant-soil.weebly.com

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi